goo blog サービス終了のお知らせ 

くにくにブログ

とりとめもない出来事など

世界から尊敬される国、日本

2011-03-16 19:32:35 | 日記

今日、友達の中国人から地震のお見舞いのメールをもらった。
その中に、「避難所で配給される少ない食事を、きちんと列に並んで
受け取るなんて、日本人はどこまでも礼儀正しい」と書かれて
ありました。

「うばい合うと 足りないけど わけ合うと あまっちゃうんだよね」
こんな精神が自然に身についている日本人!相田みつお

ピンチをチャンスにますます世界から尊敬される国を目指そう

そして今日の一曲 分かりますか~?奥深い歌詞ですよ~

何が君の幸せ?何をして喜ぶ?
分からないまま終わる、そんなのはいやだ!
忘れないで夢を、こぼさないで涙、
だから君は飛ぶんだどこまでも~
 正解はこれ

今の日本と日本人には最高の応援歌かもしれません。
元気出して行こう~

明日はちょっくらいわきまでドライブしてきます。行けるかな


苦しい時の神頼み!!

2011-03-16 14:41:29 | 日記

やっぱり日本人は苦しい時の神頼み
神様仏様、八百万の神様、日本を東北をお願いします。

今回の地震に伴い電車が不通になったので思いがけず松戸駅周辺の神社を
お参りしました。特に電車からも見える、金山神社は富士浅間信仰の小山もあり、
1合目から9合目まで看板が出ているちょっとした神社です。

なんでも松戸近辺には、鍛冶塚、金山神社、雷神社、根本と言う地名など
鉄の産地だったことに由来する地名や神社が多いそうです。そう言えば、
松戸の隣は金町だったりするし。

お参り 87-11日 厩橋地蔵尊(徒歩帰宅途中のお参り。)、88-14日 小根本神明神社
     89-15日 松戸、池田弁財天、90-15日 松戸、金山神社