goo blog サービス終了のお知らせ 

くにくにブログ

とりとめもない出来事など

ドキドキワクワク、ニュージーランド*\(^o^)/*

2016-02-08 23:36:45 | 日記



夢と希望とドキドキに溢れて成田を出発する長女と留守番でふてくされてる三女の図

初の海外旅行にニュージーランドを選んだ娘少しは父の話も聞いてくれたのかもねラグビーのスーパースター、ロムーの故郷、オークランドに旅立ちました!

心配してましたが、ホストファミリー、すっごく良い人!ってメールが来てホッとしました。僅か3週間だけど初の海外、初の実習!そして父、母の保護を離れるのも実質初めて!
苦労も含め楽しんで!



オヤジもヨーナシって言われないよう、最後まで頑張りました!

ダメ出し(^^;;

2016-01-24 15:29:32 | 日記



写真は市川緑の回廊!

今朝はおヒマな次女、三女にBCTのフォームチェックをお願いしました。その結果はほぼダメ出し特に最後のドラゴンフライは全く足が上がってないとの判定 こんなに上げてるのに~?って言っても全然写真と違うだとか。特にラグビー部マネージャーの次女のチェックは厳しくてそして結構、的を得ているのです

気を取り直し、BCTの後はゆるゆるジョグ。今日は国分川から市川緑の回廊方面へ久々キョロキョロジョグまだまだ知らない道や神社や激坂などを発見しながら200分くらい
九州の大雪とか、信じられないくらいの青空でした

休み終わり!

2016-01-04 17:03:14 | 日記
公園の中
ジョギングコース
金柑?
茱萸?

お正月休み最終日も遠出せず大人しくしてました。休み中、身心のリフレッシュと溜まっていた家事育児関係の用事や部屋の片付けが出来ました。

三女と縄跳び、バドミントン、一輪車して、合間に何時もの公園へ。今日も暖かい、ちょっと暑いくらい。金柑と赤い木の実が青空に映えます。今日はお供もいたので歩いたり走ったり。流しも無しだけど鬼ごっこは有り

明日からはバリバリ仕事します


暇正月!

2016-01-01 17:47:45 | 日記


明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

今年の目標は、何事も逃げずにチャレンジ!です

今年は帰省もせず、青春18の旅にも出ずジッとしてるお正月です。12月の連続出張でかなり疲れたので。何処にも行かないと暇です。朝からジョグして初日の出を見て初詣して駅伝見て。合間に年賀状見て親に電話して子供達と今年の事を話して。

正月早々にBCTもスルーでやりました。苦手なのは12.15.25です。2と18はちゃんと出来てるのか?怪しいです。
平和なお正月です

今夜の夕食はホームステイ先で食事を振る舞う長女が、ママさんに仕込まれてます。
平和です

年の瀬を迎え2015年を振り返る

2015-12-31 15:33:46 | 日記

来年の練習ノートは青にしました

中身はナイショ

2015年を振り返ると前後半で山あり谷ありの一年でした。何と言っても大学高校のダブル受験何とか二人とも志望校に合格できてホッとしました。特に次女の受験は心臓に悪い事が分かりました。
後半は6年生の三女がいよいよ父親と距離があいてきた事を感じる日々でした今年の夏に一緒に入ったお風呂が最後だな。とは言えこれも大人になる為必要な事。それにまだ遊んだりジョグに付き合ってくれるので、まーいいんです!

家族、親兄弟も大きな怪我や病気もせずに何とか無事に過ごせました。

趣味のランニングもダブル受験の煽りを受けて3月までは全く走れず。走行距離も走り始めて以来最低で、古河はなももマラソンはハーフも持たず3時間25分 2014年の板橋、太田原、古河と5分ずつ落ちて行くタイムにもうダメかと思いました。4月から出直しのつもりで体幹を鍛えフォームを意識してジョギングに取り組みました。いつもモチベーション高いリスタートの仲間に引っ張られ夏から秋は好調を維持!昨年は絶好調過ぎて自爆した太田原の教訓も胸に刻み、久々、恐る恐る作戦で臨んだつくばでは思いがけず自己ベストわずかながら更新

そんな2015年の紆余曲折が今年の練習ノートには書かれています。ただし、途中置き引き被害で1-3月分は紛失しました。イヤな事は無かった事になったのかも

2016年の青いノートにどんな記録が残せるのか ノートを無くさないように注意して、練習は焦らず無理せずじっくりやります!

2016年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください

愛宕山~難台山に行ってきました!

2015-12-29 09:28:45 | 日記
茨城県笠間市岩間の愛宕山から難台山をハイキングして来ました!我が家からそこそこ近いので何度目かのハイキングです。穏やかな冬晴れで風もなく絶好の日和でした!

笠間、石岡から筑波山にかけて低い山が連なってます。標高は低いですが四季折々、綺麗な所です。

冬、一昨日の景色


春、鈴蘭、カタクリ、躑躅が咲きます


雪、めったに有りませんがスノートレイルにも良いコースです


夏、宝筐山からの筑波山


これは水戸線岩瀬駅から筑波山まで約40kmの縦走コースにある階段


太平洋、涸沼、霞ヶ浦から関東平野が一望できます!

楽しい低山遊びできますよ!
岩瀬駅、岩間駅、福原駅ともコンビニとか無いので注意です!愛宕山の駐車場には自販機、トイレ、アイス売店あります。
トレラン大会もやってる様です

山のクロカン、初の完走*\(^o^)/*

2015-08-13 12:10:53 | 日記
今年で4回目?
坊平のクロカンを走りました。受け付け有ったのね(^^;;済みませんm(_ _)m次回からちゃんとやります。

標高1000m、高低差約70mの一周3キロのコース!過去3回は下りを突っ込み上りでシボウ_| ̄|○何時も30キロ走しようと意気込んで来ますが最大24キロ(≧∇≦)最後の坂上れなくなります(≧∇≦)

なんで今日は前半抑えて中間点1.5kmの看板の先、最低標高980m地点までに息を整える。後半の2つの坂は腕振りと歩幅、ピッチを考え力まずに。

結果、初めて10周、30km、キロ5分半ぐらいで完走しました。途中感じたのは後半になると上りで沈み込む様な感じになるので、そこで腰入れて腰高なフォームを意識する。脚はダルダルです(^^;;




白樺が綺麗ですが、最後の坂なので走ってるときは目に入りません(^^;;
東海大山形と地元の女子中学生、そして何故かポーランド代表チームが練習してました。野ウサギもいました!


ご褒美、河北町名物の冷たい肉そば。
一味かけちゃったけど。

命あっての物種(-_-)

2015-08-12 21:32:57 | 日記
走り出したら只ひたすら前進する!
後ろには進めない!駐車場には入れない(°_°) こんな娘に免許出したのダレだ(-_-)
人生初、娘の運転する車に乗りました。
車内に漂うキンチョー感(^^;; 疲れました。


三女リクエストの水族館に立ち寄ってから、久しぶりに奥さんの実家、山形へ!
涼しくて快適です。大朝日岳が夕陽に照らされて綺麗でした!



クラゲ~

長女、免許を取る。

2015-08-10 16:43:05 | 日記
遂に長女が運転免許を取った。ひー
兎に角自分も人様にも怪我しない、させない様にしてもらいたい
実家に帰省した時に車も人もいない道で練習させよう!と、思ってたら奥様、駅まで運転させてみたよー!って。言う方もやる方も度胸がある。

自分は、ポッカリと休み取った月曜日。空いてる近所の公園の芝生で体幹を鍛えたよ。昨日、織田フィーで見た現役13分台大学生のランジとかドリルが美しくて目に焼き付いたので、気持ちは真似、マネー浜田省吾!
芝生広場はホントに人がいなかったのでTシャツ脱いで腹を凹ませてやったけど、リスタ体操だけで玉の様な汗でした(^^;; その後、殆どやらないランジウォークしてみたけど、グリとグラグラ
マネは気持ちだけでした

ジョグ~Re™体操~ドリル~流し5本~坂2本~ジョグ!帰りは何時もの自然観察!ぐるぐる大きいカタツムリ発見!

折角休んだけどヒマな1日でした(≧∇≦)





笑顔?


静かに走る。

2015-08-09 08:28:28 | 日記
土曜日はリスタート練習会で20キロ、今朝はスローに120分ぐらい走りました*\(^o^)/*今の個人的なテーマは『静かに走る、気配を消して走る』です。余裕がある時にキョロキョロして落ち着きがない走りをしているとご指摘頂いたので、余裕がある時に落ち着いて集中して走る訓練良くできた、と思います。




今朝は春に偶然見つけた柏の林を探してうろうろ。バッチリ見つけました!夏も綺麗な林でした。


その後は大清水でザリガニの赤ちゃんと虻を観察。青いシューズは私の足です!


最後は暫くお休み中の駄菓子屋さんを様子見。駅~ステーション~みたいですが駄菓子屋さんです!

あー今朝は涼しかった