goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW320iツーリング顛末記

初めての外車【BMW E91】とのお気楽日記!(駆け抜けられない年金生活)

残念なお知らせ( *´艸`)

2013-08-08 13:12:06 | その他
8月22日の総合火力展示演習の券が入手できませんでした。

予行演習とはいえ希望者が殺到して足りないとのことでした!

私の考えもちょっと甘かったようでした((+_+))

直前(当日の一日前)だったらあるかもしれない・・という事ですがこれだったら枚数も不確定なので無理です。

総火演を楽しみにされてた方には大変申し訳ありませんでした。

また来年には入手できるよう計らってみます。

御免なさい!

お食事処の下見!

2013-05-04 17:53:27 | その他
とあるお方からのお問い合わせの車50台停めての食事が出来るところ・・ということで
下見に・・・というか・・ちょこっと見に行ってきました。

食事の人数もそうですが車を停められる場所を重点に品の良さそうなホテルを見に行きます。

① エクシブ山中湖(XIV山中湖)


 会員制なので会員の方がいれば事前の予約が出来ます。
 会員の方がいなければ私の写真教室の先生に言って予約も取れます!

 ここはGW中にもかかわらず駐車場が広いので余裕たっぷりです。



 玄関先でメニューを見せていただき写真にパチリと!
 あわてて撮ったので設定がむちゃくちゃでして写りが悪いのはご勘弁をm(_ _)m








 個人的には飲茶・ランチセット2625円が金額的にも好みです(へへ;

 ※ ここが一番よろしかろうかと思います!


② ホテルマウント富士

 今回は写真がありませんが、ここは以前富士山一週オフで利用したことがあります。

 駐車場がちと狭いというか少ないのが難点ですが何とかなるかも!


③ 次は最近出来たばかりのやはり会員制のリゾートホテル 山中湖サロン


 ここもXIV山中湖と同じく会員の方がいれば予約が可能です。
 どなたか会員の方がいませんか? 残念ながら私の知り合いにはいません!
 入り口はゲート付きで会員でないと駐車場にも入れません。


 見た目はとても豪華そうですし、ロケーションも凄くいいですよ!


 駐車場は横の道から撮ってみました。
 混んでるとき、あふれた車は近傍に駐車するしかなさそうです。



 以上山中湖の3カ所を紹介できました。


さて、自信のお腹も減ってきたので忍野の超激安ランチを食べに行きます。
決して美味しくないので場所は特にお知らせする必要も無いでしょう(笑)


このセットでワンコイン(500円)です。
ご飯、味噌汁おかわり自由ですがおかわりする程の美味しさはありません。

では紹介するなって・・そうですよね(苦笑)!


④ さて、最後に紹介する場所は河口湖畔にある 富士ビューホテル
 湖畔と反対側の方から入るのが正規のルートみたいです。


 今バイキング料理が人気みたいで観光バスが何台も押し寄せます。


 ここは駐車場が少ないのが難点です。


 湖畔側に未舗装の駐車場がありますが雨の日は駐車場から歩くし困ります。



以上4カ所をご紹介しました。

とあるお方いかがでしたでしょうか?
そちらでよさげな場所があれば見て参りますのでご連絡ください! 

トヨタテクノミュージアム

2013-02-25 21:27:36 | その他
AQUAで名古屋の息子のところへお出かけでしたが予定が大幅に違い時間が余りどうしようかと思いましたが、このお方がたしか見学されたところに行ってみることにしました。

行った先は「トヨタテクノミュージアム、産業技術記念館」です。

煉瓦造りが時代を感じさせてくれます。


中にいるとタイミング良く説明を全部聞くことが出来ました。
綿から糸を作るところを初めて知り大変感激しました。

繊維機械館では豊田佐吉氏の最初の自動織機から始まり現代までの様々な織機を見ることが出来ます。

豊田佐吉氏発明の初期の織機です


無停止杼換式豊田自動織機の説明ですがこの織機よく考えられてます。


来た時間が遅かったのでもっと早い時間に来ればと悔やまれました。



金属加工の実演コーナーで鍛造の実演を見ました。

金属の丸い棒が30秒程で真っ赤に焼かれます。


これを食べると美味しいそうです(嘘;爆)


これをプレス機にセットし3回高圧プレスします!


こんなになっちゃいました・・とさ!



自動車館では最初の試作車を再現してます。


手作りでよくここまで綺麗に仕上げますよね!


時間がなくなりまもなく閉館の時間が・・(汗;)

おー、トヨタでは一番好きなセリカが・・しかも色もいい(^^)


トヨタ乗用車第1号のAA型です。


エンブレムが漢字で面白いですね。


今のクラウンからは想像も出来ない初代クラウンです。


初代セリカ欲しいなあー!


意外に楽しめました。
明日は自動車館を紹介します!

新規購入コンデジとバラ園

2012-11-03 21:26:09 | その他
先日はおニューなコンデジで富士山を撮りましたが今日は伊豆の河津バガテル公園に秋バラを見に行きました。

コンデジは家内の希望と私の希望を足して2で割ったようなコンデジを買いました。

富士フイルムのFINEPIX F00 EXRです。
まだ8月に発表になったばかりの新型でお値段は2万円台でお買い得でした。



レンズは今はやりの明るいレンズではないですがダイナミックレンジが1600%とのうたい文句が気に入りました。
1600%がどんなものかよく分かりませんが(へへ;

これが1倍(もう少し広く写せます)


これが光学20倍で撮ったもの


これが40倍(画像処理)です。ここまで寄るとさすがに手ぶれ補正が効きにくいです!


コンデジの色は家内の希望でホワイトに!


でもって、おじさんはパパラッチされてます(笑)


これからは私の持って行ったEOS7Dで撮ったものです。

やはり背景がぼけて写せてコンデジとは違います。
でもあの望遠は私のカメラでは全くかないません(汗;)


園内のバラはまばらでやはり春バラの時期が良さそうです!!


帰りの土産に新作の切り子のぐい飲みを買って帰りました。


今度のコンデジはもっぱら家内のオートでの撮影用ですので私が持ち歩くことは少ないかも!


北原ミュージアム

2012-10-08 15:36:21 | その他
今朝は雲一つない青空が広がりましたが撮影に出かけた頃には雲が広がりはじめ残念な結果になりました。

それでもなんとか柿と富士山を撮ることができました。


その後は雲が出て富士山は隠れてしまいましたが河口湖の様子を見て回りました。

紅葉はまだまだでしたが大石公園のコキアが間もなく赤く色づくようです。
コキアが赤く色づいたところを見たことがないので楽しみです。


そのまま帰るのはもったいないので今まで立ち寄ったことのないなんでも鑑定団でおなじみの
北原照久氏の河口湖北原ミュージアムに寄ってみました。

ここは写真撮影OKなので撮りまくりました!

懐かしいおもちゃやポスターがあり子供の頃を思い出させてくれます。





















中の説明なしで超ーー手抜きですいません(へへ;

上野の森は暑かった!

2012-09-14 18:55:50 | その他
今日はお休みを頂いて家内とこんな絵を見に行ってきました!





あれ、違った(汗;)



こちらでした!



どちらかというと上の方が好きです(爆;)


入場券買うのに10分、一旦外に出て並ぶこと40分ほどで先ほどの入場券売り場に入場。
さらに会場内でも並んでトータル1時間ほどでやっと観覧開始でした(大汗;)

平日だけどものすごい人出です!

ここは東京都美術館ですが上野の森美術館ではツタンカーメン展をやっててそちらも凄い人出でした。


あなたはどちらの真珠の耳飾りの少女が好きですか!?

大変お騒がせいたしましたm(_ _)m;;

2012-07-11 18:38:54 | その他
先日の「愛車が断り無く載ってる!」の記事のことですが私の物忘れからきてることでした(汗)

内容は聞きそびれましたが以前に投稿した写真を使用してるとの回答。
2年ほど前のことでしたのですっかり記憶から無くなってます。

それでも連絡して欲しかったというと投稿した写真は他のことにも使用できる規約でしたとのこと。

皆様大変お騒がせいたしました。
心よりお詫び申し上げますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m(滝汗~~;;)


愛車が断り無く載ってる!

2012-07-08 22:31:02 | その他
昔、昔、富士山一週オフの下見に行ってこんな写真を撮ってました。
すっかり忘れてましたが調べてみると2009年11月3日のことでした!



この写真がなんと「BMWおたっきーず!Blog」に載ってるではありませんか!!!!


いやそれよりBMWJAPANに勝手に使われてる(怒;)

BMW マイレージアップ・キャンペーン 2012ですけど

私に一言の断りもありません!
これって著作権侵害になるのかな??

それにしてもどうやって見つけたのかな?
私のブログからしかないよなあ~~!

あすディーラーに聞いてみようっと!!