goo blog サービス終了のお知らせ 

takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

介助員さん

2006年06月21日 | 受験・学校

プリンが帰りのスクールバスから降りる時、スクールバスの介助員さんが

「プリンがNさんの事を『N(名前で)』呼んでくれた」

っと、とても嬉しそうに話してくださいました。

プリンはNさんが大好き♪

4・5月は朝、母との別れ際、泣いていたプリンですが、Nさんがとても よくしてくださるのでプリンは泣かなくなりました。本当に感謝!感謝!! ありがたい事です。

『介助員さん、いつもありがとうございます。これからもプリンの事、よろしくお願いします。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科 受診

2006年06月20日 | 健康・病気

久々にセンターの整形外科、受診です。

昨年度、措置を受けていた時は半年に一回くらいしか診察がなかったのに、措置生から外れた途端、3ヶ月に一回の診察になるのは何故???

それに今までは、レントゲンも股関節のみ2枚くらいだったのに、今回は股関節だけでなく背骨も・・・合わせて全部で5枚もとりました。

丁寧にみていただけるのは嬉しいのですが、あまりの違いに戸惑ってしまいます(><)

ところで、診察の結果ですが、一番心配な股関節脱臼の方は大丈夫との事、一安心でした。また背骨もまっすぐなっていて心配はないとの事!!ホッとしました。

これからも割り座は続ける様にと言われました。プリン、頑張ろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国肢体不自由児者父母の会全国大会

2006年06月18日 | 福祉

20060618_01

17日、18日と全国肢体不自由児者父母の会全国大会がありました。

パイプオルガン演奏、オーケストラ演奏に始まり、大会へと進行していきます。

舞台そでで、パイプオルガン演奏を生ではじめて聴きましたが、とても良いものです。

また、オーケストラ演奏のために、モーツァルトに扮した指揮者や、演奏者が目の前から舞台に入っていくのを見て、ちょっと感動していました。本当はゆっくり聴きたかったのですが、次が自分の番なのでその余裕がありません。残念。

今回は、司会をしました。

(でも、ほとんどもう1人の女性が司会をされたので、私の役割はほとんどないのですが...。)

普段はしがないサラリーマンですので、ド緊張でしたが、なんとか終わったという感じです。

司会はアンカーとよくいったもので、多くの方の支えがあってはじめて成り立つんだな。と

実感しました。

1年半の大会準備、当日の進行管理などなど、養護学校のPTAのお母さん方が中心に頑張ったおかげでの、成功です。

少しづつの力を合わせれば、ものすごい力になります。

とても感慨深い大会でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のガイヘル利用

2006年06月16日 | 福祉

3年生になってから、初めてのガイヘル利用です。

今日は図書館か、のっティ(バス)の乗ってくるそうです。

久々の利用で本人の反応が気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全肢連 全国大会前日

2006年06月16日 | 福祉

午後、音楽堂にて、荷物搬入&会場下見&リーハーサルが行われました。

私は待機スタッフなので、早めにお仕事も終わり、帰宅しました。

でも、パパは4時から大会司会のリハーサル・・・等があり、帰宅は9時をまわるそうです。舞台の上に上がってみましたが、司会のパパよりも私の方が緊張してしまいそうでした。明日・明後日と パパ!司会、頑張ってね(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全肢連 大会準備

2006年06月15日 | 福祉

いよいよ、大会も明後日に迫ってきました。

今日はプリンの養護学校ではない市内にある、もう一つの肢体不自由養護学校・体育館でパンフや書類の袋詰めをしました。

約600弱、用意しました。

その後、自宅で、パパの司会の台本の直しをしました。その出来上がった物をもう一人の司会の方(プリンの学校のPTA会長さん)にみていただく為、プリンの学校に持って行きました。

見ていただき、直しの部分をチェックした後、プリンの放課後訓練で、起立台完成との事で行ってみましたが、机部分に台を取り付ける穴をあけてないとの事で持ち帰る事はできませんでした。残念(><)

そして、プリンの学校から帰宅したと同時に生協がきて、荷物を降ろしていると・・・今度はダスキンさんが約束の時間より早く来られて、慌ててフィルター交換をしてもらいました。

なんだか、今日は朝から、バタバタと忙しい日でした。

少し疲れてしまった母です(><)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てトーク

2006年06月14日 | インポート

ママは町内会の子育てトークに出席してきました。

今回は『区別と差別』の話から、近所にできたアミューズメント施設について保護者が考えなければならない事、学校だよりから保護者が考えていかなければならない事・・・今回も大変ためになるお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校外学習(プリン)

2006年06月14日 | 受験・学校

プリン達、3年生は校外学習で『うみっこランド』に行って来ました。

お天気に恵まれ、おもいっきり体を動かせた様です。

プリンは芝生でサッカ~をし、船に乗り、漕いだそうです。また、クイズも5問正解だったそうです。とても楽しかった様です♪

少し疲れている様なので、今夜は低血糖をおこさない様に、あんぱんやプリンをデザートにいただく予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ植え(もんきち)

2006年06月14日 | 受験・学校

今日、総合の学習で、もんきち達は学童農園にサツマイモの苗を植えました。

地域の方に植え方等を指導していただいたそうです。

今から秋の収穫が楽しみですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終打ち合わせ(全国大会)

2006年06月13日 | 福祉

今日はプリンの学校で、第39回 全国肢体不自由児・者父母の会連合会 全国大会&第41回 全国肢体不自由児・者父母の会連合会 東海北陸ブロック 石川大会の情報交換会 最終打ち合わせがありました。

まだまだと思っていたら、今週の土曜日になってしまいました。

今日は出来上がったばかりのホヤホヤのパンフもいただきました。

明日はアトラクションの子供ヨサコイの最終練習、明後日はパンフや書類関係の袋詰め、金曜は会場の準備、リハーサルです。

来られた方々に良かったと思っていただける様な大会になる様、微力ながら頑張りたいと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院でカット

2006年06月13日 | インポート

美容院

11日(日)家族揃って、美容院でカットしてきました。

家族全員、すっきり頭になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食(プリン)

2006年06月13日 | 受験・学校

給食

やっと携帯から投稿できました(^^)v

この給食は6月9日(金)の物です。これは量が少なめの物ですが、形態を刻みに変えてもらってからは、ほとんど完食なので、昨日(12日)から普通の量にしてもらっています。

今日は大嫌いな汁物(スープ)以外は完食だそうです。

この調子でいくと、多めの量になるのも近いかな~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿!!なぜ???

2006年06月13日 | インポート

昨日、携帯からブログに投稿したのに・・・

投稿できていませんでした。

先日までできていたし・・・携帯から送信できたのに・・・???

私が送信した記事は何処へやら???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル

2006年06月11日 | インポート

ホタル

実家に行くと、ホタルが飛んでいて、きれいでした。

まだ、時期が少し早かった様です。

子供 一人一人の手にのった後、仲間のもとへと飛んでいきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万石こどもちょうちんたいこ行列

2006年06月09日 | インポート

百万石こどもちょうちんたいこ行列が雨の為、中止になってしまいました。残念!!

ラッキ~は小学5年生なので、中央公園から出発して自分の町会まで戻ってくる予定でした。そして、町会内で待つもんきちやプリンたちと合流し、町内を回る予定でした。我が町会は市内の端っこなので町内に戻ってきた時は夜遅く、子供達は眠くなっています。

毎年、この時期のせいか?天気はよくありません。

明日の百万石まつりのお天気はどうでしょうか?

今年は、全肢連の全国大会を来週に控えているので、百万石パレードには参加しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする