先日の運動会の代休なので、プリンと二人、のんび~りと過しています。
今朝、NHK教育テレビで、電動車イスの方が施設を出られて自分で生活されていらっしゃるのをみました。途中からみたのですが、街へ一人で出て行き、お目当てのお店で食事をされるというのでした。道中、トイレに行きたくなるのですが、介助なしではできないので見ず知らずの男性の方に介助をお願いしたり、飲食店では食事の介助をお願いして食べさせていただいているそうです。しかし、断られる事が多いそうです。
また、毎回出られていらっしゃる車イスの方がお話してくださったのですが・・・四国から大阪まで、ほとんど寝たきりのベット状の車イスにのった方が一人で自分に会いに来てくださったそうです。たった一人でどうやって来られたのかと言うと、行く所行く所で通行人に声をかけ、そのベット状の車イスを押してもらったり、電車に乗せてもらったりして会いにきてくださったと言うのです。お話くださった方は足が不自由で、歩く事に関しては、いろいろと情報をもっていたけど、この時、初めて口でも歩けるという事を学んだとおっしゃっていました。
数年後、プリンもこの方たちの様に自立したいと言うかもしれません。
私達、家族には反対する事はできません。とても心配ですが・・・
でも、その為にも、プリンが少しでも自立できる様に、そして強い心を持てる様に・・・私達家族も頑張らなくてはいけませんね。
素敵な方・番組にまた一つ元気をいただきました(^^)v