
うひょ~~~

またまた、やってしまいました





母のおっちょこちょい

takama2家の住む県では、今がちょうど『教育ウィーク』の真っ最中

今日の母は、午前中、特に他の用事もなかったので、
前々から、
「水曜日は、参観にいくぞ~~~

」



っと、張り切って、
早めに掃除・洗濯・・・家事を済ませ、
さあ、出掛けよう~~~

っとした途端、
携帯に着信あり

ん
ん
ん
・・・



慌てて、何処からだろう???っと見てみると、
プリンの学校

ふへ~~~~

何があったんだろう~???
またまた母の頭の中は、
プリンの体調が悪くなった???

何かケガをした~???

・・・
色んな事が頭を巡りながら、学校へ電話

先生からのお話だと・・・
今朝、カバンの中に『連絡帳
』がなかったとの事


確かに、今朝は『連絡帳
』を書いたし・・・


入れたはずなんだけど・・・
っと思いながら、リビングのPC台の上を見ると

・・・
うひょ~~~~~

『連絡袋に、ちゃんと入れられた連絡帳』が・・・

が~~~~~ん

入れたと思い込んでいたら、こんなところに・・・

先生には、
「今から家を出るところだったので、
直ぐに持っていきますm(__)m」
っとお返事し、慌てて参観へ持っていきました







またまた、母の抜けた一面を・・・
お恥ずかしいところです

っと出掛けから、大ボケ
の母でした


ところで、肝心の『プリンの参観』ですが・・・
3限目の『作業』の授業を・・・
っと思っていたのですが、
学校に着くと、色んな方から、話しかけられ、
なかなか教室まで辿り着けませんでした

教室に着いた時には、『後片付け』と『振り返り』です

実際に、プリンが作業している所が見られず、少しガッカリです

しかし、担任の先生に
「いつでも、参観にいらしてください~
」

っとありがたいお言葉をいただいたので、時間が許せば参観したいと思います

プリンの様子は、少しおふざけがあり、
母は
こらっっっ





っと思いました。
帰宅後、お説教です

そして、4限目『表現会の練習』

皆、真剣に頑張っている姿が、素敵だな~

っと思いました。



以前、ある先生がおっしゃられました。
『表現会は、本番も大事だが、一番大事なのは、練習の過程だ
』

私も、全くの同感



そして、担任の先生にも
「練習過程を大切にしたいと思っています
」

っとおっしゃっていただき、大変嬉しく思いました

今日は、一部の練習しか見ていませんが、
本番が、とても楽しみになってきました

『中学部2年生の皆、
本番も頑張ってね~~~
』

