
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line3/deco.js"></script>
中部地区肢体不自由教育研究大会・富山大会の2日目に参加しました

プリンをスクールバスに乗せ



一度、家に帰り、仕度をして、プリンの学校へGO~







プリンの学校で、先輩お母さんも同乗し、大会会場へ向け出発~







大会2日目は、PTA連絡協議会、講演会、閉会式の予定でしたが、
私達2日目からの参加組は、講演会からの出席となりました。
講演は、
『脳性麻痺児の生活習慣管理と成人期の二次障害』
と題し、整形外科医の先生がお話くださいました。
今、母自身がプリンの体の事で、心配な部分のお話や自分の中に全くなかったお話、これから気をつけないといけない事…等も聴け、本当に勉強になりました。
そして、『療育』の部分では、共感できるお話でした。
また、卒業後に参考になるお話も聴け、参加して良かったと思いました。
今日、お聴きした事を活かせる様に、母自身も頑張りたいと思います





帰りは、1日目から参加されている2人の役員さんも一緒に車で帰りました



その後、県リハビリセンターへお借りしていたお風呂の補助イスを返しに行ってきました。
先日のお電話で、プリンが使用してみての良かった点、困った点をお話させていただいていたので、こちらの要望にあう様なイスのカタログを用意してくださっていました。
ありがたいですねm(__)m
