goo blog サービス終了のお知らせ 

takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

関あじ丼

2007年08月14日 | 旅行記

関あじ丼
関あじ丼です。

関あじ・関さばが有名だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府湾

2007年08月14日 | 旅行記

Beppu0102私の住んでいるところには、こういう景色はありません。雄大ですね。

Beppu0104
今、別府湾に着きました。お盆ということで道もこんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門海峡

2007年08月14日 | 旅行記

関門海峡
今、家族で関門海峡にきています。海の流れがとても速いです。

Shimonoseki01 北海道のバニラと南九州のバニラがありました。

どっちがおいしい?

Shimonoseki02 うにまん、初めてみました。SAにはいると、こういうのが気になります。

また、体重UP↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁

2007年08月12日 | 旅行記

駅弁
子ども達は、大好きなかにめしを食べてます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り

2007年08月12日 | 旅行記

里帰り
今日から我が家の民族大移動です。まずは、京都へ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志摩スペイン村パルケエスパーニャアトラクション紹介

2006年05月01日 | 旅行記

志摩スペイン村パルケエスパーニャのアトラクション紹介です。

(1)闘牛コースター

屋内のコースターです。もんきちといっしょに乗りましたが、中は暗く、もんきちはとても怖がっていました。TDLのスペースマウンテンのような感じです。確か、北九州のスペースワールドにも似たようなのがあった気がします。

(2)光の宮殿

乗りものに乗って、中を廻ります。感想は??

(3)氷の城

パスポート以外に1人300円必要です。とにかく寒い。それだけです。

(4)ドラゴン城の宝探し

パスポート以外に1人300円必要です。入り口でもった金貨の入った袋を

中からもって帰ってきて、同じ重さなら、プレゼントというアトラクションです。

プリンも入りましたが、プリンがアトラクションを楽しむという感じではありません。

でももんきちは、プレゼントの剣(空気の入り)を貰って大満足です。

(5)チョッキーの不思議の館

館の中に、風の部屋やカガミの部屋などがあり、子ども達はよろこんでました。

(6)アドベンチャーラグーン

舟に乗って、洞窟内を探検するといった感じです。車イスのままはNGなので、

私がプリンを抱っこして乗りました。

TDLのカリブの海賊みたいな感じです。最後に滝を落ちるみたいなところが

あるので、乗る方は注意ください。乱暴はことが大好きなプリンは喜んでました。

(7)ドンキホーテ

舟に乗って、空を飛んでいく感じのアトラクションです。

プリンはNGでした。USJのE.Tみたいな感じでしょうか。USJのE.Tでも

プリンは自転車にのるところまで頑張ったのですが、自転車のハンドルを自分で持つ事ができず乗ることができませんでした。また、今度チャレンジ!!

(8)ピレネー

吊り下げ式のコースターです。何度も、「乗るか」「乗るか」と議論した結果、乗りませんでした。時速100kmだっていうし、何回転もするし、やっぱり無理でした。

(9)ミュージカルサーカス

大きな乗り物に乗って、4つのステージを移動していきます。これは、車イスままでOKなので、プリンは2回乗りました。小さい子供にはいいかも。

(10)グランモンセラー

簡単にいうと、TDLのビッグサンダーマウンテンです。クッキ~のお気に入り。

3~4回乗ったかな?

20060501_01 (11)スプラッシュモンセラー

簡単にいうと、TDLのスプラッシュマウンテンです。ラッキ~のお気に入り。

ラッキ~は3回乗りました。乗ってすぐ写真撮影があります。【スプラッシュモンセラーの写真】

(12)フライングドンキホーテ

円形の乗り物で、車イスもそのまま乗ることができます。

昼間と夜に乗りましたが、それぞれによかったです。プリンもこういった乗り物にあまりのることがないので、喜んでいました。

20060501_02 (13)アミーゴバルーン【プリンの喜びの写真】

風船にのって、廻るアトラクションです。プリンを抱っこして乗りました。

プリンは大喜びですが、私は気持ちが悪くなりました。(乗り物酔い。)

(14)ガウディカルーセル

メリーゴーランドです。車イスまま乗れます。でも馬に乗るときは、抱っこが必要です。

(15)アルカサルの戦い

乗り物に乗って、ピストルで相手を倒し、点数を競います。内容は少々ちゃっちい気がしますが、もんきち、プリンのお気に入りです。

5~6回、つき合わされ、乗りました。車イスままはNGなので、抱っこが必要です。

(16)スウィングサンタマリア

簡単にいうとバイキングです。クッキ~、ラッキ~のお気に入りです。

この他にも、いろいろなアトラクションがあります。12周年ということもあり、アトラクション自体は、USJや東京ディズニーシーに比べ、古い気がしますが、小さい子供達にはとても楽しいアトラクションが多かったです。

USJや東京ディズニーシーでは、1アトラクションに乗るのに、ファストパスなどを使っても1日1回にか乗れませんが、ここでは何度でも乗れます。

そういう意味では、とても楽しいテーマパークでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

2006年04月30日 | 旅行記

伊勢神宮を後に、志摩スペイン村パルケエスパーニャに向かいました。

途中、昼食をとろうと思いましたが、お店がありません。

結局、コンビニでおにぎりとカップラーメン、プリンには大好きなアンパンです。

この旅には、結構お金をつかったので、ちょっと節約。

まずは、ホテル志摩スペイン村(PM1:00)に行きました。

ホテル志摩スペイン村宿泊者は、パルケエスパーニャの駐車場ではなく、ホテル志摩スペイン村の駐車場に停めるのです。しかも無料。

20060430_01_1

そして一旦、ホテルにチェックインしました。部屋にはPM3:00以降にしか入れないのですが、荷物を預け、パスポートを購入します。通常パスポートは1日大人:4800円、小学生が3200円です。でも、宿泊者には、2DAYパスポートが大人:3000円、小学生が2400円。【写真はホテルロビー】

子供が多い我が家には大助かりです。

パルケエスパーニャにいって、ホテル志摩スペイン村に泊まる方、2日間遊ばないとも遊ばないともったいないですよ。

うちは実は、先週末にホテル志摩スペイン村のホームページで宿泊予約を確認して、空いていたので予約しました。かなりギリギリに行く事を決めたので、ホテル予約は無理だろうと思っていたんだけど、ビックリです。

折角、志摩スペイン村パルケエスパーニャに行くなら、パスポートのことや、子供の負担なども考えて、ホテル志摩スペイン村はお薦めです。 【写真はホテル室内】

20060430_03

ではパルケエスパーニャ。

ホテルとパルケエスパーニャはつながっていて、専用の出入り口があります。車イスをつかう場合でも近くて便利です。

パルケエスパーニャの第一印象、それは人が少ないことです。東京ディズニーリゾート(1昨年)や、USJ(昨年)に行きましたが、その人の多さが子供達にはとても負担です。

その点、パルケエスパーニャは空いています。普通は待ち時間1分~2分、人気があるアトラクションで5分~10分です。

20060430_02_1 【写真はフライングドンキホーテに乗って、地上45mからホテルを見ています。車イスまま乗れるのがうれしいです。待ち時間5分】

4時間程遊んで、ホテルに一旦戻りました。パパはここでひと休み。

【写真はメリーゴーランド(ガウディカルーセル)前にて】20060430_04_2

20060430_05 【写真はパレード(エスパーニャカーニバル)に参加する子供達】

夜は「ナイトパレード」「ムーンライトフィナーレ」を見ました。TDRやUSJに比べてはダメと聞いていたので、どんなものだろうかと???思っていましたが、それなりに楽しいものでした。「ナイトパレード」では子供達も一緒に参加する場面もありました。

夕食は、パーク内での食事はあまり美味しくないと聞いていたので、「ムーンライトフィナーレ」後にホテル内のレストランを予約しておきましたので、そちらでパエリアのコースをいただきました。美味しかったです(^^)v

アトラクションの中には、利用制限の為、プリンが利用できないものも幾つかありましたが、車イスまま利用できるアトラクションもあり、プリンも楽しめました。

よく遊んだ2日間でした。

(運転手のパパ、お疲れ様でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り-伊勢神宮(内宮)

2006年04月30日 | 旅行記

20060430_01

AM4:30 金沢を出発

パパの運転で、北陸自動車道-名神自動車道-東名自動車道-東名阪自動車道-伊勢自動車道(古いカーナビの指示でいったので、ちょっと遠回りになってしまいました。)

AM9:00過ぎ でも何とか、伊勢神宮・内宮 到着!!

【写真は宇治橋前】

お天気も良く、新緑がきれいで、清々しい気持ちになります。

おかげ横丁、伊勢の赤福本店の前をとおり、伊勢神宮までのおはらい町(門前町)には、お団子屋さん、伊勢うどん屋さん、真珠屋さん、お土産もの屋さんなどなど、本当にお伊勢参りの感じです。

でも着いた時間が少し早かったせいか、人はあまり多くありませんでした。

ただ、車イスでの移動は、砂利道と階段で大変でした。

20060430_02

砂利道と階段を進んで、ようやく伊勢神宮・内宮です。

周囲の木々の太さに、子供達はびっくり!!

【写真は御正宮前】

帰りはやっぱりちょっと間食。

ラッキ~は栗のアイス、そのほかは豆腐のアイスです。

結構歩いたので、ちょっと疲れましたが、この甘いもので、ちょっといっぷく...。

私達が着いた時は空き空きだった 伊勢神宮・内宮に向かう道も駐車場も、帰りには渋滞していました。GWだったのでなおさらかもしれませんが、出かける方はお早めに!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登島

2006年03月05日 | 旅行記

能登島

クッキ~とラッキ~の踊りの発表会で和倉温泉に来たのですが、少し早めに着いたので、能登島をドライブしてきました。とてもいい天気です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする