県肢体不自由児協会K支部ガイヘル委託事業の説明会並びに市福祉課のガイヘル事業の現状の講義があり、参加してきました。 プリンもガイヘルは、よく利用しますが、知らなかった事などもあり、勉強になりました。
今日は、家族で隣町の障がい者週間記念イベント「サンタをさがせ!!」に行って来ました。
障がいのある人もない人も一緒のチームになり、協力しながら町役場内をウォークラリーするというものでした。
お友達に誘われての参加でしたが、
町議会委員会室に座ったり、議会で町長に質問したりととても楽しかったです。
ミニコンサートでは、バイオリン・フルート・ピアノの演奏を聴きました。プリンは演奏に合わせ、大きな声で歌っていましたよ♪
また、皆で『小さな世界』を手話をしながら歌いました。
最後に、サンタさんからプレゼントをいただきました。サンタさんが登場すると、プリンの目はキラッと輝いていました~★
主にボランティアの方々が準備・運営等をされていると思いますが、とても大変だったと思います。感謝したいですね。
今日は、町会対抗の運動会に行ってきました。社会体育大会という名称です。23町会中8位でした。 とても暑い日だったので、私の顔は、真っ赤でヒリヒリします。タカマ2記事
町内子ども会のホタル調査にプリン、もんきち、ラッキ~、ママで参加してきました。
約1時間強、町内の川沿いを歩いて調査するのですが、今年は8匹もいました。 ここ数年で一番多く見られました。
プリンには暗くて見えないかも・・・と思いましたが、本人に聞くと「見えた!」と言っていました。
山の方に行くと沢山見られるそうです。また、家族で見に行きたいですね。
今日は校下の資源回収日!!
今年度から、リサイクル係だけでなく当番を決め、年に一回、町会内の小学生の保護者もお手伝いする事になりました。
以前、リサイクル係をした事がありますが、係りの人だけで町会を回るのは大変でしたから、皆で手分けしてするのはいい事だと思います。
町内を4ブロックに分け、各々 担当者を決め、自分の担当区を主にします。
今日は、ラッキ~にも手伝ってもらいました。
「ラッキ~、ありがとう♪」
我が家の今年度の担当は終了です。
今日は町内会のお父さん方有志で、交差点においている案内板の補修、交換に行ってきました。 一年に一度行なっていますが、その一年でだいぶ壊れたり、破れたりなどが発生します。 でも子供達の安全に少しでも役立てば、うれしいですね。タカマ2