第10回 高校入試と「形容詞・副詞」
形容詞と副詞は、主要品詞の中で、名詞や動詞についで重要です。
入試によく用いられる形容詞・副詞関連問題は、「文の言いかえ」
を問うものです。つまり、同じ内容の文を形容詞と副詞を用いたものに
言いかえるものです。
「次の2文がほぼ同じ意味を表すように、( )内に適語を入れなさい」
(1) It rains ( ) ( ) here in June.
= We ( ) a ( ) of rain here in June.
ここは6月には雨がたくさん降ります
(2) Jane drives carefully.
= Jane is ( ) ( ) ( ).
ジェーンは運転が身長です
(3) Mr. Yano isn't a good singer.
= Mr. Yano sings ( ).
矢野さんは歌が下手です
(4) She speaks English well.
= She is ( ) ( ) English ( ).
彼女は英語が上手です
このように、 「動詞+副詞」=「形容詞+名詞」の同意書きかえ問題
は必修です。「上手に英語を話す」と「上手な英語の話し手」はどちらも意味は同じで、
「英語が上手である」と表現できます。この問題では、
・〈lot〉はもとは名詞であるのに
a lot of =たくさんの [形容詞]
a lot =たくさん [副 詞]
として用いることを忘れないように。
1年間に学習した内容を総復習する!☆ [要点整理]と[演習問題]を一体化した実践学習 〉〉
また、「タクヤはテニスが上手です」という文では、
Takuya is a good tennis player. [形容詞+名詞]
Takuya plays tennis well. [動詞+副詞]
Takuya is good at playing tennis. [慣用表現:be good at+名詞]
のように書きかえが可能で、よく出題されています。
1学年で学習する形容詞や副詞の中には、多義語と呼ばれるとても重要なものがありますから注意が必要です。
[good]:「良い」と言う意味の形容詞ですが「良い」にたくさんの 意味が含まれていることを知る必要があります。
a:「品質・外観などが」よい、すぐれた ・・・ satisfactory in quality
→ a good house [knife, camera...] 素敵な家、切れるナイフ、性能の良いカメラ
b:「(飲食物が)おいしい」 ・・・ delicious, nice
→ This apple pie is very good.
c:「楽しい、ゆかいな」 ・・・ happy, enjoyable
→ have a good time
d:「便利な、役に立つ」 ・・・ useful, suitable
→ Vegetables are good for the health.
野菜は健康に良い(役立つ)
e:「親切な」 ・・・ kind
→ Would you be good enough to open the window ?
窓を開けていただけませんか。 ← 窓を開けるのに十分親切であってください
f:「行儀のよい、道徳的に善良な」 ・・・ well-behaved, morally excellent
→ Be a good boy.
良い子でいなさい。
g:「得意な、上手な」 ・・・ skillful
→ He is good at cooking.
表す〈意味〉といっしょに、英語独特の表現も覚えるようにしましょう。
新しい傾向として、ある文の特定の語(句)の表す意味として適する英語を
選択肢から選ぶものが増えています。
「次の文の下線部分が表すものとして適当なものを1つ選びなさい」
・Mr. Takagi is very good at golf.
ア delicious イ skillful ウ well-behaved エ enjoyable
1年間に学習した内容を総復習する!
☆ 一般公立校、中堅私立校向けに基礎を固めたい人の問題集 〉〉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます