
連日のように午前中晴、午後3時頃から、雷、雨降りと続いていますが
さほど気温も下がらず蒸しあつい日々です。
ポーチュラカの花も3鉢が伸びて毎日花が咲くので花柄取りが面倒ですが、
毎日午後の同じ時間頃に 蜂さんがやってきて蜜を吸います。
怖いので近くで写せなかったのですが、少し調べてみました。
性質はスズメバチに比べておとなしく巣を強く刺激しなければまず刺してこない。
毒はスズメバチに比べれば弱いが アナフィラキーショックにより、死亡することもあるので、過去に刺されたことがある人は要注意!!
刺された時の痛さはスズメバチよりも強いと言われる。
以上

子供時代は田舎育ちですが蜂に刺された経験は無しです。
花の蜜を吸っているのはアシナガバチ だと思うのですが接写が出来ない
mi-mamaです。
さほど気温も下がらず蒸しあつい日々です。
ポーチュラカの花も3鉢が伸びて毎日花が咲くので花柄取りが面倒ですが、
毎日午後の同じ時間頃に 蜂さんがやってきて蜜を吸います。
怖いので近くで写せなかったのですが、少し調べてみました。
性質はスズメバチに比べておとなしく巣を強く刺激しなければまず刺してこない。
毒はスズメバチに比べれば弱いが アナフィラキーショックにより、死亡することもあるので、過去に刺されたことがある人は要注意!!
刺された時の痛さはスズメバチよりも強いと言われる。
以上

子供時代は田舎育ちですが蜂に刺された経験は無しです。
花の蜜を吸っているのはアシナガバチ だと思うのですが接写が出来ない
mi-mamaです。


蜂に一度刺されました。すぐに医者に行きました。今度刺されると大変と!。
百日紅、買い物の途中咲いているのを見かけます。ピンク色が多いですね。今はありませんがロスの前庭に白とピンク色の百日紅が咲いていたのを思い出しました。少しでも世の中穏やかにと・・・ご自愛を。
ポーチュラカの可愛い写真もさることながら、今にも動き出しそうな蜂の写真に感心しちゃいました
ところで今日は、断魚渓にドライブ