gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

モミジアオイと菊♪

2017-07-31 09:50:34 | Weblog

モミジアオイです。潔い赤といつも思います。シベ柱の先端がメシベ、その下がオシベです。多年草ですが種でも増えます。モミジ型の葉も写りました。

 同じ場所に夏菊の鉢を置いたのかな?です。好きな秋菊の姿が消えています。

マーガレットコスモスです。今、賑やかに咲いています。

宿根ヒメヒマワリです。次々と咲いてきます。

小輪の花が咲くアイビーゼラニュームです。まずまず元気にしています。

ピンクの蕾は見つけたのですが、3品種一緒に撮ることはできませんでした。上の2種は複数で咲いています。

毎日暑いです。どうぞお気を付けて、涼しくなるまで、ご自分に厳しくなさらないでくださいね。
毎日水やりに追われています。虫退治にもです。9:50の室温は28.5度、湿度は67%です。外気温は31度、湿度は63%です。南の風のち西の風、曇り時々晴れ、所により昼過ぎから夜のはじめ頃に雨で雷を伴い激しく降る、最高35度予報です。


ニオイバンマツリとトケイソウほか

2017-07-30 06:20:23 | Weblog

ニオイバンマツリです。今は、ぽつりぽつりと咲いています。上は7/27朝、中は7/27午後、下は7/29に撮りました。今回は平らに開きませんでした。

時計草・インセンスです。フリルのある花弁とこの色が特徴と思っています。もちろん和時計連想のシベもですが。

時計草・セルレアです。トケイソウのうちで一番強くて古い品種かなと勝手に思っています。最初に買ったのがインセンス、次の赤は枯れました。3番目がセルレアです。次に買ったのも枯れました。その次が咲きません。残ってるのが我が家に合って強いのでしょう。上の2種です。

一段と賑やかに咲いてるサルスベリです。小さなカイガラムシが多発します。エンジムシ(コチニールカイガラムシ)の親戚かなと思っています。
http://blog.livedoor.jp/tiamexico/archives/51561621.html
コチニールは、百日紅ではなくて、サボテンの汁を吸ってるネット画像です。赤い色素は食用にも利用されています。古代から上等の赤の染料です。我が家の小さなカイガラムシをつぶすと指先が赤く染まります。細い枝でこそげ落としています。サルスベリフクロカイガラムシが正式名称です。
https://www.jataff.jp/kaigara/iro12.htm

ルドベキア・タカオです。どうやら乾燥気味が好きなようです。多少、花芯が盛り上がってきました。

挿し芽株のアジサイです。どうやら十二単のようです。八重の大きな装飾花が1個以上咲けば確実なのですが。

先日買ったペンタス、元気にしています。先端が2つに分かれたシベも好きです。暑い時期にご苦労さん、です。

夜明けの時間が遅くなってきましたね。6:20の室温は28度、湿度は64%です。外気温は26度、湿度は84%です。東の風、日中は北西の風、曇り時々晴れ、所により朝から夜のはじめ頃に雨で雷を伴い激しく降る、最高34度予報です。雨のあまりでも良いから降ってほしいです。



 


ヒマワリとハナトラノオ♪

2017-07-29 11:46:18 | Weblog

今年最初のヒマワリが咲きました。多花性で7-15cm径で咲きます。

ハナトラノオ=カクトラノオです。いつになく早く咲きました。もちろん走りの花です。

オオセンナリです。青い花もまだ咲いています。種の袋は緑から黄茶色になって、淡い薄茶になります。ドライにしても右端の色です。

宿根サルビア・サルビア ウィッシュシリーズのもう1つの株が咲きました。上2枚は、Salvia 'Love and Wishes'です。下が7/21に載せたSalvia 'Ember's Wish'です。

インパチェンスが元気にしています。アフリカホウセンカの方です。ニューギニア系は葉も花も大きいですね。それに斑入り葉や2色咲も、画像検索は楽しいです。

キバナコスモスです。ぼちぼちと咲いています。淡い黄色が出てきたら、もっと嬉しいのですが。上の柿色が普通色です。
2005.10.20に咲いた黄色のキバナコスモス←クリックです。記憶ではもっと淡い色だったのですが。

11:45の室温は29度で、湿度は68%です。外気温は33度、湿度は59%です。なんと体感温度は39度となっています。西の風のち北の風で晴れ、昼過ぎから曇り、所により昼過ぎから夜のはじめ頃、雨で雷を伴い激しく降る、最高33度予報です。昨夕、雨の音かなと思ったらすぐに止みました。おこぼれ、もっと欲しいです。虫退治と水やりをしてシャワーしてきました。

 


ヤコウボクが咲きました♪

2017-07-28 11:11:46 | Weblog

ヤコウボクです。1枚目は昨夜7/27に撮りました。一般的な香りではありませんが、マツリカを連想しました。甘くて静かな良い香りです。2枚目は昨朝7/27に、3枚目は7/24に撮りました。夜に外へ出ることは滅多にないので、切ってきて暗い場所に置きました。暗くないと開かないですし、香りませんので。

オミナエシです。中の茎は高くて賑やかです。上下は低めで咲いて、同じ茎です。小さな花が咲いています。

斑入り葉のミズヒキの花です。極小なので写すのにいつも苦労です。

ホタルブクロの赤い方の残り花です。外の赤紫色も好きですが、中が写ると嬉しいです。

センノウゲです。上が親株で、下が挿し芽株です。明るい朱赤が好きです。

スイレンボクです。何個咲いたか分からない程、小さな株なのに咲きましたよ。右の方に2個蕾があります。

クマゼミの抜け殻です。泥んこで地上に出ても目には泥がありません。

11:10の室温は28度、湿度は65%です。外気温は30度、湿度は66%、体感温度は34度と出ています。西の風、曇り時々晴れ、所により昼過ぎから夜のはじめ頃、雨で雷を伴い激しく降る、最高34度予報です。


ヤマトシジミ蝶ほか♪

2017-07-27 09:15:04 | Weblog

ヤマトシジミです。1枚目、ヤマトシジミの♂です。滅多に表翅を見せてくれませんのに、撮れて良かったです。2枚目、左が♀です。半開きですが表翅の黒が見えます。3枚目は手前が♀で、右上が♂です。
参考サイトのヤマトシジミ←クリックです。

ヤブランが咲いてきました。下手で不鮮明ですが。白っぽいのと藤色のと2種類咲きます。斑入り葉の花は9月です。

ベニバナトキワマンサクの実です。割れて種が既に飛び出したのもあります。種は黒玉で径は4-5mmです。去年も一昨年も蒔いたのですが発芽しません。

ヤブミョウガです。ツユクサ科ヤブミョウガ属です。ミョウガの葉に似ています。ツユクサの仲間とは名前が分かるまで想像もしませんでした。こちらも撮りにくくて、何時も下手です。少しでも写りやすくと、葉を後ろに添えました。下葉が5-8枚の上まで茎が伸びてその先が数段の花です。小さな花で半透明に見えます。咲き終わって白~淡い緑の玉が出来始めています。小さな種は熟してラピスラズリのような藍色になります。

ガクアジサイ・アラモードの最後の花も装飾花が裏返りました。完全に咲き終わりです。今、残っているアジサイは十二単と、残り咲きの墨田の花火が1茎となりました。

セミの声が賑やかです。曇っていて時々鈍い陽射しで蒸します。昨日はエイヤッとバイクで叔母がいる老健施設に行きました。その前に従弟宅に寄りました。2か所行くにはバイクが便利です。せめて半分の距離ならと思います。13時前に帰れました。それまでは心地よい風で、カンカン照りにならなかったのが幸いでした。

9:15の室温は28.5度、湿度は64%です。東の風、曇り時々晴れ、夕方に一時雨、所により昼過ぎから夜のはじめ頃に雷を伴い激しく降る、最高33度予報です。雷が落ちなければしっかり振ってもらいたいです。今朝は半分水やりして、シャワーしてきました。