この春に引っ越しをする友達へプレゼントを購入!
ネットでの注文で
メッセージカードも入れたいと思い
自分でラッピングすることに
でもな~使うのは中身だし・・・
包装しづらい形だし・・・
包装紙は捨てられる運命・・・
そうだその後も使ってもらえるように
巾着を作りました
私の性格よく知っている友達なので
遊び心で
巾着のひもに色違いを付けました
吉と出るか~凶と出るか~お楽しみ
昨日は参観日息子君は発表するからと
私の来る時間を確認していた
(前回の参観は、わたくし遅刻したからね・・・)
2年生になって、できるようになったこと・・・の発表でした!
縄跳び・掛け算・音読・歌・・・色々ある中息子君は「牛乳パック」に出演
牛乳パックって???
前日の給食で飲んだ牛乳パックを乾かし
それを手にした子供たちが数名並びました
「せ~の~で」と聞こえたら「これから牛乳パックを開きます」
黙々と手で開き、できた順に「じゃじゃ~ん」と両手をあげ
開いた牛乳パックを誇らしげにみんなに見せてました。
拍手!エコな取り組み
ちょっと笑ってしまったけど
「早く開けたね~家のもやってね!」と褒めましたよ~
それぞれの発表の後
子供たちが歌ってくれました。
まだ小学2年生かわいいわ
~
登録してみました。
宜しければ「ポチッ」とお願いね
姪っ子からの頼まれもの
先月、職業体験をしてきた姪っ子ちゃん小学3年生
仕事をした分会場で使えるお金をもらい
買い物をしてきました。
生地を3枚
でも、自分で何かを作るのではないらしく・・・
何か作って~と頼まれてしまった
前に作ったDSケースがもうそろそろ買えどきに
なってきたので、DSケースを作りました。内布も
姪っ子が選んだ生地
もう一枚はお弁当入れの巾着にしました
小学3・4年生が対象の職業体験
来年は息子君も参加できるのね・・・
何を体験するのか、楽しみだね~