旅行好きな友人に誘われて暇つぶしの旅行です。(とても忙しいのですけど)
コースは重要文化財の魚沼にある目黒邸の見学から・・・今は茅葺屋根の吹き替え工事で全体の見学はできませんでした。屋根の吹き替え工事は9000万かかるそうです。
この屋根を守るのには火を燃やして煙を回さないとだめだそうで毎日火を燃やすのだそうで管理がとても大変だそうです。ここの子孫は維持費が高額すぎて壊すことを考えたそうで…寄付になったのだとか。
とても広く太い柱が使われているので大雪にも耐える作りです。



次はこの目黒邸の近くにある雪蔵館で玉川酒造さん。 …日本酒の蔵の見学、雪の中の日本酒の熟成場(桜の枝が咲いていました)10種類の酒の試飲。お買い物
ゆきくらは1本4000円…そのほかにいろいろあり手ごろなのをお土産に買ってきました。
そして次は洋食器センター キタローでドラえもんのスプーンの作るのを見学してから2階でトロさし御膳の昼食をいただいてお買い物
買わないつもりでもお土産はつい買ってしまう。実以ちゃんの爪切りを・・・記念に・
次は弥彦神社のお参り・・・今回はガイドさんが付いたので色々の説明が絶え間なくあり勉強になりました。
参拝の仕方は弥彦神社に限り2礼4拍手一礼で両手は少しずらして拍手・・わけがあります。

そして弥彦山頂上までバスで。・・・・頂上にはパノラマタワーとケーブルがあります。
ケーブルでないと頂上にとどまらないので友人とケーブルで行ってきました。


そして寺泊で海産物のお買い物。
新鮮なお魚を買ってきました。保冷バックに保冷剤をいっぱいいれてビールや飲み物を入れて行ってそれに入れて買ってきて家で着替えもせず処理して食べる分残して冷凍にしました。
コースは重要文化財の魚沼にある目黒邸の見学から・・・今は茅葺屋根の吹き替え工事で全体の見学はできませんでした。屋根の吹き替え工事は9000万かかるそうです。
この屋根を守るのには火を燃やして煙を回さないとだめだそうで毎日火を燃やすのだそうで管理がとても大変だそうです。ここの子孫は維持費が高額すぎて壊すことを考えたそうで…寄付になったのだとか。
とても広く太い柱が使われているので大雪にも耐える作りです。



次はこの目黒邸の近くにある雪蔵館で玉川酒造さん。 …日本酒の蔵の見学、雪の中の日本酒の熟成場(桜の枝が咲いていました)10種類の酒の試飲。お買い物
ゆきくらは1本4000円…そのほかにいろいろあり手ごろなのをお土産に買ってきました。
そして次は洋食器センター キタローでドラえもんのスプーンの作るのを見学してから2階でトロさし御膳の昼食をいただいてお買い物
買わないつもりでもお土産はつい買ってしまう。実以ちゃんの爪切りを・・・記念に・
次は弥彦神社のお参り・・・今回はガイドさんが付いたので色々の説明が絶え間なくあり勉強になりました。
参拝の仕方は弥彦神社に限り2礼4拍手一礼で両手は少しずらして拍手・・わけがあります。

そして弥彦山頂上までバスで。・・・・頂上にはパノラマタワーとケーブルがあります。
ケーブルでないと頂上にとどまらないので友人とケーブルで行ってきました。


そして寺泊で海産物のお買い物。
新鮮なお魚を買ってきました。保冷バックに保冷剤をいっぱいいれてビールや飲み物を入れて行ってそれに入れて買ってきて家で着替えもせず処理して食べる分残して冷凍にしました。