10月15日 
今回はアフターの方に来てもらいました。床鳴りと窓と網戸の調整などです! 
床鳴りはリビングが2ヶ所で(1ヶ所は揺らすと小さくポコポコと音がするようになっていました!)
少しだけなので床下の束の調整だけで、すぐに鳴らなくなりました。
次はこのタイプの窓の全開・半開の調整です。

主寝室と書斎と勝手口の3ヶ所です。
この部分を外して調整しました。


軽くなりスムーズに全開・半開の切り替えが出来るようになりました。
書斎のロール式の網戸が右側が外れたり緩みがあるので新品と交換になりました。
それと子供の部屋と広縁の網戸も開け閉めが重いので網戸を一度外して調整してもらいました。
とっても軽~くなりましたよ!


(これは子供の部屋です)
最後はダイニングの掃きだし窓の→の部分が何度も調整しても、すぐに外れてすぐにずれてしまうので
新品と張り替えてもらいましたよ!


同じ日に、床下は監督さんと水道関係の業者さんにチェックしてもらいました!
少し擦り傷があったので、

絶縁ビニールで巻いたそうです。

狭いところでの作業なので建築中に傷付くこともあるそうです。
以前、補修したところも心配していたけど水漏れもなく大丈夫でした。

前回補修の分と合わせて3ヶ所になり、怪我をして包帯をまいた様になりましたが・・・
全体的に見てもらって、他に水漏れや生活に支障があるようなところはなかったそうです。
??
私が床下に潜れないので
まぁ、信じるしかないでしょう!
写真
は業者さんが撮っていたので、メール
で送ってもらいました。
ありがとうございました。
まだ、つづく




少しだけなので床下の束の調整だけで、すぐに鳴らなくなりました。




主寝室と書斎と勝手口の3ヶ所です。
この部分を外して調整しました。


軽くなりスムーズに全開・半開の切り替えが出来るようになりました。




とっても軽~くなりましたよ!



(これは子供の部屋です)

新品と張り替えてもらいましたよ!




少し擦り傷があったので、


絶縁ビニールで巻いたそうです。

狭いところでの作業なので建築中に傷付くこともあるそうです。
以前、補修したところも心配していたけど水漏れもなく大丈夫でした。

前回補修の分と合わせて3ヶ所になり、怪我をして包帯をまいた様になりましたが・・・

全体的に見てもらって、他に水漏れや生活に支障があるようなところはなかったそうです。

私が床下に潜れないので

写真


ありがとうございました。

まだ、つづく
