goo blog サービス終了のお知らせ 

さん坊の夢の家Ⅲ

一条工務店 セゾンV夢の家Ⅲ 建築日記です。

カーテン・和室・玄関

2007年08月18日 | 仕上げ工事
      8月11日~18日 

こちらは毎日、毎日、超~暑いで~す!
エアコンは付きましたが、まだ、200Ⅴがきてないそうでエアコンが使えません。
現場はとても暑いです。汗が滝のように流れます。
今日は付くそうですがぁ・・・!!
今年は特に暑いのかもしれませんが、エアコンなしではとても過ごせません。
エアコンを各部屋に付けてて良かった~と思いました。
設計士さんから『1台では冷えません。』と言われましたが、仰る通りでした。


11日に掃除が入り14日にカーテンが付きました。
16日に役所の検査があり合格したそうです。
17日は社内竣工検査がありました。
 (監督さん・営業さんX 2・棟梁さん・すべての業者さんが来られたそうです。)


今日はカーテンなどを紹介します。

【ハーモニーベイウインドウ1階のカーテンです。レースはL字フリルです。カーテンはグリーン系です。】





【プレシャスウインドウも同じカーテンです。掃きだし窓も同じです。写真よりもっとグリーンですよ。】





【玄関のところのプレシャスウインドウ1800です。黄色系です。】





【子供の部屋のカーテンです。ブルー系です。】



【ファニチャーウインドウも同じです。】





【主寝室のファニチャーウインドウです。レースだけ付けましたが、西側で日差しが強いので、扉の日焼けがあるのではないかと思い、カーテンも後で付けられるようにレールを付けました。】



【主寝室のハーモニーベイウインドウです。ピンク系です。】





【仏間に軸廻しの戸を付けました】



【折れ戸にしてコンパクトになり、さらに左右にスライドして奥に収納できます。】



【玄関です。階段ルーバー手摺の養生も取れました。】



【玄関ホールの照明です。National製】


昨日は、棟梁さんに来て頂いて、洗面所にバスタオル掛けの取り付け・タオル掛けの取り付けなどをして頂きました。
また後日、時計とピクチャーレールを取り付けて頂きます。
私がすると失敗しそうなのでお願いしました。


来週は和室のじゅらく塗りに、ムラがあった為に再度、重ね塗りをします。
まだ、残り工事が少しあるのでやって頂きます。
来週の土曜日はワックスがけが、あります。
そして、予定より早くなり26日はいよいよ引渡しです。 

仕上げ工事

2007年08月10日 | 仕上げ工事
     8月6日~8月10日 

今週は一時もありましたが、ほとんどで、毎日ず~~っと暑いです。

ちょっとだけ、現場に行く私達が、汗がど~~っと出るので、業者の方達は、すごく暑いと思います。

いよいよ仕上げ工事の最終週になりました。


【リビングの親子ドアです。ドアの向こう側に影がたくさん写っています。】



【リビングのエアコンと熱交換型換気システムが付いていました】



【ダイニングの照明です



【リビングの照明です。ダウンライトも4個付けました。】



【キッチンの照明です。シンプルです。】



【和室の襖です。ちょっと地味かな~!  壁もじゅらく塗りがされていました。】



【和室の照明です。これもシンプルですね。】



【和室のエアコンはベージュ系かな~】



【階段下収納のドアです】



【1階トイレ、標準のトルネードです。2階も同じです。】



【2階トイレのドアです】



【2階トイレの手洗いです】



【2階各部屋のドアです】



【主寝室です。子供の部屋(2部屋)、書斎にもすべてエアコン付いていました。



【バルコニーに室外機が設置されていました。エノキも室外機へ



【南側バルコニーの手摺が付きました。あっ!玄関ポーチに照明が~ぁ!



【西側バルコニーにも手摺が付きました】



【北側に電気温水器と室外機5台、勢揃いです  】


網戸もすべて付いていました。
御影石も貼られていました。養生されていました。
基礎にモルタルも塗られて綺麗になりました。


今日、市の花火大会がありまして、新居からも見えます。
  ちょっとピンボケです。失礼





明日と月曜日は掃除が入ります。

来週は市役所の検査や社内竣工検査があります。

カーテンや畳も入ります。

引渡しは月末です。

足場解体・クロス

2007年08月04日 | 仕上げ工事
8月3日 足場が解体されました。
すっきりしましたが、全貌見て、なにか物足りなさを感じました。

あっ!そういえば、バルコニーの手摺がまだ付いてなかったのです。
手摺は届いてますが、まだ、取り付けはされていませんでしたぁ~


【南東側です。電線じゃまです。





7月30日~8月3日にクロス貼りが行われました。
クロス屋さんはすごく手際がよく綺麗に貼っていました。


【LDKです。意外と壁が少ないです。】



【広縁です。やはり壁が少ないです。】



【レンジの背板のところもクロス貼られていました】



【キッチンにタイルが貼られていました】



【洗面所です。白い花柄になっています。】



【洗面所の床はクッションフロアです。白っぽく、少し柄があります。】



【トイレです。赤い花柄です。1F・2Fとも同じです。】



【トイレの床のクッションフロアです。白に少し黄色がかった色です。(うすいピンクに見えますね。)これも1F・2Fとも同じです。】



【階段で~す】



【主寝室です。うすいピンクの花柄です。】



【子供の部屋です。よく見るとうすいグリーンです。もう一つの子供の部屋も同じです。】



【書斎です】



【ウォークインクローゼットです。茶系の格子柄です。】



【2Fの廊下です。狭いかな~!】



来週は左官屋さん・水道電気屋さん・タイルやさん・建具屋さん・板金屋さんなど
工事はすべて終了します。
土曜日は掃除だそうです。
忙しい1週間になりそうです。

今日、現場に行き監督さんと打ち合わせなどして、帰ろうとしたら、ちょうど棟梁さんが来られました。
まだ、片付けがあったそうです。
新しい現場(近くでした。)から、ちょっと来たそうです。
少し、また話しました。嬉しかったです。