4月28日 
今日は、上棟式です。
我が家は上棟は、終わりましたので、簡素な式にしました。
午前10時より始まりました。家族4名・棟梁さん・監督さん・
営業さん2名で執り行われました。
用意したもの
・お酒 (お清め用)
・塩 (紙コップ1杯分)
・米 (洗って乾かした物を紙コップ1杯)
・地鎮祭の時に頂いたお札
・ご祝儀

①お米→棟梁 ②塩→妻 ③お酒→施主 家の四隅にまきました。
施主のあいさつのあと全員でお酒で乾杯をして終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、瓦屋さんも下準備に来られてました。
リフトが取り付けられていました。
瓦は5月1日からだそうです。
の予報なので、天気のよい
日に進めていくそうです。
棟梁さんは今日、2階のサッシの取り付けをするそうです。
床暖が届いていました。市の検査が終わって5月1日から貼るそうです。
お風呂場の話を棟梁さんと話していたら、『私は物をお風呂には、置き
ません。誰も入れないように閉めておきますよ。いつも。』といわれてま
した。ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

瓦屋さんのリフトが取り付けられています。
垂れ幕4面に変身していました。
2面はなぜか?新品
になっていました。



我が家は上棟は、終わりましたので、簡素な式にしました。

午前10時より始まりました。家族4名・棟梁さん・監督さん・
営業さん2名で執り行われました。
用意したもの
・お酒 (お清め用)
・塩 (紙コップ1杯分)
・米 (洗って乾かした物を紙コップ1杯)
・地鎮祭の時に頂いたお札
・ご祝儀

①お米→棟梁 ②塩→妻 ③お酒→施主 家の四隅にまきました。
施主のあいさつのあと全員でお酒で乾杯をして終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リフトが取り付けられていました。
瓦は5月1日からだそうです。

日に進めていくそうです。

床暖が届いていました。市の検査が終わって5月1日から貼るそうです。
お風呂場の話を棟梁さんと話していたら、『私は物をお風呂には、置き
ません。誰も入れないように閉めておきますよ。いつも。』といわれてま
した。ありがとうございます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

瓦屋さんのリフトが取り付けられています。


2面はなぜか?新品


