
4月10日・11日・12日

の3日間で、
立ち上がりの部分の配筋とコンクリート打設をしました。
【 立ち上がりの部分の配筋とコンクリート打設の写真です!

】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家の立ち上がり部分は固定式です。
アンカーボルト・ホールダウン金物を固定しています。
黄色の機械はピ~・ピ~

音がして中が回転していました。
何かなぁ~?と思い聞いてみましたら360度の水平を測る機械だそうです!
すばらし~い

他のブログでも見ていなかったので・・・基礎屋さんの物らしいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の木曜日は天気予報通り

だったので予定通り、立ち上がり
部分のコンクリート打設がおこなわれましたょ!
我が家は、裏が池なので、日差しと、風でコンクリートの表面は3~4時間で
乾くそうです!
昨日も、天気予報通り

一時

また、

だったので、しっかりビニールで養生してあり、
昨日は、風もチョット強かったので空き缶や、ペットボトルを重石として
付けてありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、立ち上がり部分のコンクリートに液を流し、また、別の機械で、
水平を測りました。
その時は、固定金具を外してありました!
また明日は

の予報なので、ビニールで養生していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

型枠はずしは、当初、月曜日の予定だったのですが、
昨日が

で作業が出来なかった事と、来週の週間天気予報が、
あまり良くないので、遅れそ~うです?