5月7・8日
にかけて、最終瓦工事が終わりました。
連休前に、すでに瓦を屋根に載せてあって準備が万端だった事と
瓦屋さんが3名だったので、思ったより早く終ってしまって瓦の
使用枚数を聞き忘れましたょ!
また板金屋さんも来てあり玄関周りの残りの部分の雨押えや1階の屋根と
下地の間に銅板の取り付けをしてありました。
瓦は平板瓦で、色は、エジンバラグーリンです!

今のところは気になる欠けとかは、ありませんでした。
でも足跡はありました~ぁ!

下から見上げたところですが、余り瓦は見えませ~ん!

監督さんに聞いたのですが、1階にも屋根の部分があるのですが、
外部の下地工事の時には、どうしても、その一階の瓦の上に乗ってから
でないと、作業が出来ないそうで、その時に瓦に多少の欠けとか、割れたり
するらしいです!
でも工事後に監督さんが確認して取り換えるそうです。
しっかり、私も確認しま~す!

連休前に、すでに瓦を屋根に載せてあって準備が万端だった事と
瓦屋さんが3名だったので、思ったより早く終ってしまって瓦の
使用枚数を聞き忘れましたょ!

また板金屋さんも来てあり玄関周りの残りの部分の雨押えや1階の屋根と
下地の間に銅板の取り付けをしてありました。

瓦は平板瓦で、色は、エジンバラグーリンです!

今のところは気になる欠けとかは、ありませんでした。

でも足跡はありました~ぁ!


下から見上げたところですが、余り瓦は見えませ~ん!


監督さんに聞いたのですが、1階にも屋根の部分があるのですが、
外部の下地工事の時には、どうしても、その一階の瓦の上に乗ってから
でないと、作業が出来ないそうで、その時に瓦に多少の欠けとか、割れたり
するらしいです!
でも工事後に監督さんが確認して取り換えるそうです。

しっかり、私も確認しま~す!
