まあちゃんの歩み

「まあちゃん」と孫に呼ばれて暮らす日々の小さな出来事を写真と共にご紹介します。

去り行きし5月の花・・・

2020-06-21 | 日記
  長い間ブログをご無沙汰致しまして 申し訳ありません。
  自粛が始まった頃には用事が多くて手が回らなかった庭の手入れですが、あまりにも多い雑草に驚き 毎日数時間づつ草取や株分け移植作業を始めました。
  無理な姿勢や動作をするのであちこちが痛み 作業後は他のことは何も出来ませんでした。
  3週間余り 庭仕事を頑張りました。 今頃 ですが作業前の写真を投稿させて戴きます。  


  毎年一番早く咲く花はこのデンテキュラータです。

      
             デンテキュラータ 5月2日 (2枚)

                  


  次の花達は(2枚)自室の窓のすぐ傍に咲いていました。
 
   
   ヒヤシンス(ピンク・白・黄色)・デンテキュラータ・ムスカリ(ブルー) (5月2日)



   
              白いヒヤシンス (5月12日)

            
               ピンクのヒヤシンス (5月12日)

   
                 水 仙 (5月12日)


  あちこちにチューリップが咲きました。

   
              白いチューリップ (5月12日)

           
           赤いチューリップ(ピンク=赤) (5月12日)



   
            黄色いチューリップ (5月12日・16日)

   
            珍しい色のチューリップ (5月12日・16日)

      
             ムスカリ (5月16日)

            
               少なかった鈴蘭の花 (5月16日)


              
                     オダマキ (5月30日)


  白い芝桜は元気でしたが、ピンクの芝桜は小さくて花が咲いていませんでした。

   
                 芝 桜 (5月30日)


  「花の命は短くて・・・」 今は写真の花達は全て終わりました。 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい花々と、お疲れさま~♪ (のんスケ)
2020-06-23 16:18:35
 3週間余りも庭仕事を続けられたんですか~? そりゃあ、シンドイわ!(ー_ー)!! 今は少しは疲れ、とれましたでしょうか?

 こんなにたくさんのお花が咲いていたんですね!写真で見させていただく限りでですが、私はオダマキの花がいいなあ!と思いました♪大阪でも育つのかなあ‥?
のんスケさんへ (まあちゃんより)
2020-06-23 21:50:28
 長期間の庭仕事は過酷でした。心身ともに疲れて失敗が多い気がします。疲れが取れるには日時がかかりそうです。
 雨で伸び始めた雑草に目を背けていますが、苺の実を地上で腐らせない為の作業が待っています。

 オダマキは種が飛んであちこちに咲きました。色分けして移植しましたが殆ど終わりです。
 こちらで知った花ですが大阪でも咲いているのでしょうか?

コメントを投稿