goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画の仕事もいつもの日常に戻りましたね。

2011年02月23日 | 肖像画

         

昨日まで静岡県伊東市に滞在。伊東に居る際も、コンテ擦筆肖像画の事が気になり仕事を持ち込んで頑張っておりました(一番下の写真)。その甲斐あってかこの時点では本日9割程仕上がっています。後は写真と見比べ最終チエック。

熱海で開催された全国総会では、普段お会いすることが出来ない肖像画家の先生たちが、南は熊本県、北は宮城県からお見えになりました。肖像画に特化した美術団体は全日本肖像美術協会だけと云ってもいいくらい歴史も団体の内容も素晴らしいものがあります。肖像画家は”人”が相手ということもあり、ご自分も絶えず試されるような環境でお仕事をされているせいか、社交性に富んだ方が多いことも魅力の一つでしょうか。難しい意味のない屁理屈は通用しないといった奥深い洞察力を持った先生方の集団です。いろいろ学ばせて頂いております。

          

          

          

         

特別価格で承り中!    

詳細はクリック吉田肖像美術                                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回全日本肖像美術協会全国総会を終えて,伊東で少し充電。

2011年02月22日 | 肖像画

                     

                      

 

車の後部スペースは民族大移動状態に。ニャン子トイレが陣取っていますね。昼過ぎからバタバタ、東京へ向け出発準備も整いました。庭では紅梅が見事に存在感を・・・。手前松の木は最近庭師さんが入ったそうで伸びすぎた枝が剪定されていました。今回の充電は終えましたが、次回は4月の桜の時期に来たいですね。

               

   

総会を終えた日の昼食は伊東にある”ステーキの池田”さんへ。(二日酔いが尾を引いてかビールが進まず・・・。)

   

  

  

伊東の別荘に戻り、以前より妻と約束していた近くの”ステーキ池田”へ、この辺りでは有名らしいです。夜のコースは豪華ですが、高そうなので次回ということで、昼のランチメニューからチョイス。二日酔いが冷めやらぬ状態ですから、ビールはこの一杯だけということになりました。もったいないなぁ~、美味しいお肉を前に・・・。(写真上)

第43回全日本肖像美術協会全国総会が静岡県熱海市のホテルで開催。日曜日の開催でしたが二日前には静岡の伊東に滞在。当日一番乗りでホテルに着いたつもりでしたが、会議室にはすでに理事長夫妻がおられました。早めについたことで、近況も含めいろいろお話させていただきました。長野県佐久市から早朝5時には出られたとのことでした。総会は5時まで続き、充実した内容のものとなりました。その後は会員同士の親睦を深めることに欠かせない宴席が・・・。二次会、三次会と続くことになりました。会長や、理事長、特に親しくさせて頂いている専業肖像画家の先生達と楽しくお酒を酌み交わすことになり、とても楽しい時間を共有させていただきました。おまけつきで、翌日は案の定二日酔いとなりました。

  

  総会が開催されたホテルからの景観        総会翌日、恒例の作品講評会

                           

伊東に滞在する唯一の楽しみは自宅マンションの狭いユニットバスでは到底味わえない温泉かけ流しの醍醐味です。しかも24時間いつでも入れるという楽しみ。それと近くにお魚や、鰻や、お肉の美味しいお店が勢揃いしていることでしょうか。仕事への活力の源泉ですね。(最近では妻のリクエストに応えて2カ月に一回のペースで来ています。東京(自宅)から3時間弱という距離もいいですね。)

初日は、必ずと言っていいほどお邪魔する海岸沿いにある”開福丸”さんへ。お刺身も美味しいし、このお店では初めての小鯛の塩焼きも、お酒が進みますね。最後はカキフライでご飯に味噌汁。

 

                         

 

詳細はクリック吉田肖像美術                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画の注文制作専門アトリエウイングエレガンス

2011年02月18日 | 肖像画

             

今日は金曜日ですが、日曜日の全日本肖像美術協会第43回全国総会のための資料に目を通したり準備をこれから始めます。総会は静岡県熱海市内のホテルで開催され、総会では会計報告や”第58回全日肖展”に向けた詳細の確認があると思います。夜の部の懇親会も楽しみですね。普段はなかかお会いできない先生方のご出席ですから、貴重な交流の席、情報交換の場にもなることでしょう。コンテ擦筆肖像画の仕上がりは来週のブログで掲載予定。それと現在仕上っているコンテ擦筆肖像画を額装した後配送の準備もありますね。

             

     

  

 詳細はクリック吉田肖像美術                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画の贈り物はウイングエレガンスへ!

2011年02月17日 | 肖像画

            

コンテ擦筆肖像画に集中しております。コンテ画に限らず油彩画においても気合いを注入する為の準備も必要だったりします。今日は朝風呂に浸かり、昨夜の酔いを覚まし、気持を仕事に向かわせる自己暗示を掛けたり、とにかく面倒臭い一日もあるということで。(←こらっ!また呑み過ぎたんかい!)

            

  

詳細はクリック吉田肖像美術                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画の営業もいろいろ

2011年02月16日 | 肖像画

            

今日は午前中税理士先生の訪問があり、昼過ぎになりましたが車に肖像画3点を積み込み玉川田園調布K・P・Fさんへ向かいました。(玉川田園調布は世田谷区に属し、いわゆる田園調布は大田区になります。)近くに鳩山家の邸宅もあります。K・P・F会長と取締役の方と楽しく談笑。もちろんお仕事の話もしっかりと。帰路いつもなら環状8号線を左折するのですが、今日はまっすぐ突っ切って奥澤から自由ケ丘を通って目黒通りへ。最終的には山手通リ経由で帰宅となりました。煙突のように見える塔は山手通り地下を走る首都高速の排気塔です。今日はいつになく汗ばむくらい暖かかったですね。(力仕事もありましたので・・・。)

今日は珍しい方からお電話を頂きました。十数年ぶりでしょうか、以前の仕事で随分とお世話になっていた取引先の社長さんからです。今度近いうちに会社へお伺いすることに。懐かしいですね、当時の同業の人達も今ではそれぞれ異業種で大活躍されているとのことです。再会の宴席を設けたいというようなことも云って頂き、実にこれも楽しみです。”昔同じ釜の飯を食った仲”というやつですね。いろいろな人と人の繋がりがあったからこそ、今日に至っていることを想えば不思議な縁を感じますね。

         

         

 詳細はクリック吉田肖像美術                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする