goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

箱根にて(富士山が見事!でした。)

2009年04月22日 | 肖像画

昨日の雨が嘘のように快晴。目の前に突然現れた、威風堂々とした富士山の絶景に思わずシャッター。富士山のパワーを少しでも吸収して持ち帰りたいと思います。それにしても見事な富士山!!こちらも帰れば仕事がや山積みで~すっ。

都会の喧噪を離れ、束の間の楽園!?と思えるほど癒されます。都会はいろいろなものが凝縮されていて、確かに利便性のメリットはありますが、人間の息づかい的な空気感の密度も濃いように思います。(参考までに31万人居住、面積比率からすると日本一人口密度が高い東京都中野区に住んでいます。)
距離感においてもゆったりした土地においては都会暮らしでの感覚とは違がったものを覚えます。時折バランスを保つ上で、海や山へ出向きたいと思います。日ごろ遠方を見ることが少ないので、目の機能回復にも役立つかもしれませんね。
 

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555    

詳細はクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根にて(宿泊プラス飲み代でも定額給付金でおつりのくる穴場です。)

2009年04月21日 | 肖像画

あいにくの雨模様。目指すは箱根仙石原、東名高速用賀インターから車で約1時間30分。我が家ではここ7,8年毎年のようにゴールデンウィーク前に箱根を中心に温泉一泊小旅行が恒例化しており、今年も例にもれず訪れました。宿泊料金に飲み代をプラスしても”定額給付金”よりも安く納まってしまう穴場のホテルです。到着するなり浴衣に着替え露天風呂に直行。森林浴に浸りピトンチッドを吸い込み、雨音を聞きながらのお風呂も格別。
今回は土日祝日と違い全くの平日、お客さんもそれなりにご年輩の方が多く、落ち着いた静かな雰囲気もまた良かったりもします。

仕事柄、曜日や祝日といったことには関係ないのですが、貧乏性の性格も加わり、忙しくしていないと落ち着かない性分は昔から、そんなこんなで年間を通して、ゆっくりできるのはイーゼルやキャンパス仕事に関係するものがない環境で過ごす時だけのようです。

いつでも休めるように思えるのですが、自由であることは逆に自由でないとも云え(表現が矛盾しますが)肖像画の仕事以外でも区切りのつけようがない創作作業もあり、実際に休んでいるといっても今日のような小旅行を含め年間で10日位かもしれません。今回もお風呂上がりですが、携帯が鳴り、画商さんから仕事の経過を心配されての電話。ゆっくりして居られません、リラックスモードからいきなり仕事モードにスイッチが入れ替わってしまいます。
・・・・とはいいつつも今日は久しぶりにのびのびのんびりしております。
 

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555    

詳細はクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都中野区で”肖像画教室&勉強会”活動中。肖像画家を目指す方来たれ!

2009年04月20日 | 肖像画

只今肖像画に取り組み中!勉強会に参加して頂いている方のお一人です。大手企業でデザイン部門で活躍された経歴をお持ちで、現在は埼玉県さいたま市で肖像画制作のお仕事をしています。意欲的に肖像画の技術向上を目指し、アトリエウイングエレガンスでも積極的に制作に励んでおります。
勉強会では肖像画の制作技術に限らず、営業面や経営面においても実践的にいろいろなアドバイスさせて頂いております。自宅のアトリエでは7月の全日本肖像美術協会公募展へ向けての大作も制作中。出来上がりを大変楽しみにしています。

絵がとても好きな方、人物画に興味がある方、子供のころ落書きが得意だった方、是非参加しませんか?絵が好きな方同士の交流を通して楽しく上達。個人指導で短期間で驚くほどうまく肖像画が描けるようになります。肖像画家へと意気込む方の参加もお待ちしております。アドバイスさせて頂けると思います。

東京都内で絵画教室といったものは沢山ありますが、肖像画に特化して教えている教室は他にないようです。(これは来ていただいている方々のご意見ご感想です。)これには私も気がつきませんでした。私自身が不思議に思えるのですが、実際にそのようです。(本当にあったらすみません。インターネット検索での話です。)
今週末には新たに信州大の学生さんで、教室で勉強したいとのことで長野県からお越しいただくことになっております。(一度アトリエに訪ねて来られお話をさせて頂ている方です。)

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555    

詳細はクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンテ擦筆遺影肖像画」のご依頼(額縁について)

2009年04月19日 | 肖像画

ご依頼いただいていたご夫婦の「コンテ擦筆遺影肖像画」があと一歩で完成です。一度全体の雰囲気を見るために額縁に入れてみました。

"遺影"の擦筆コンテ画というと通常よく見かける額縁が、本来は賞状用の額縁であったり、黒色一色で暗い雰囲気になってしまうもの等、肖像画の額縁には不向きなものも多いようです。
額縁の選択とマットの配色次第でかなり上の写真のように全体が暗くならない感じものになります。遺影に描かれた方の尊厳を重視し、落ち着いた雰囲気の遺影になるように弊社では配慮致しております。

 

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555    

詳細はクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様に支えられての作家活動、感謝の気持ちです!

2009年04月19日 | 肖像画

果報は寝て待て(失礼!)ではないですが、朝の確認になってすみません。真夜中の時間帯でしたが新規で肖像画ご依頼のメールを頂いておりました。ありがとうございます。さっそくお礼のメールをお送り致しました。

ホームページからのお客様に関しては、電話から直接のご依頼とメールからのご依頼、半々くらいの割合です。ご検討中のお客様にはわかり易く対応させていただいております。お気軽にお電話やメールをいただければと思っています。

お電話については出来れば営業時間内にお願い出来ればと思います。時間外では転送されて携帯へ、その時に限りどういうわけか見事といっていいほど、行きつけの飲み屋さんでほろ酔い気分です。その時のお客様には”大変恐縮の思いです。そんな訳ですみません。ある程度の時間外でもお電話は受け付けておりますが、そんな状態のときはお許しください。(追記・・最近ではお年のせいか飲む量をわきまえて楽しんでいます。)

お客様に支えていただいての作家生活。素直に感謝の気持ちです。すでにご依頼のお客様にももちろん感謝です。さあーっ!今日も頑張ります。ベランダの緑も応援してくれているようです。
 

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555    

詳細はクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする