週末、ミドリガメ「グラ」の水槽掃除の際の恒例行事。
それは・・・
甲羅拭きと身体測定です。
今回は、甲羅拭きのご紹介です。

まあ、グラにとっては、気分がよろしく無い様です。
まずは、背中の甲羅から。
甲羅と甲羅の縁に沿って苔が付くんですよね。
ウエスで軽く擦り取ります。

完璧に落とそうとは思っていません。
適当なところでやめます。
(グラがとても嫌がるので・・・)
次は、腹甲です。
わき腹の部分に苔が付きやすいです。

背中の甲羅のお尻に近い部分が、くるりと巻いていて、拭き難いです。

エサのせいなのか、甲羅の色が薄くなってきているような気がします。
縁の部分は、すっかり黄色だし・・・
小さい頃は、白っぽかったのにね。

しばらくしたら、また比べてみようと思います。
気に入って頂けたらクリックお願いします。
それは・・・
甲羅拭きと身体測定です。
今回は、甲羅拭きのご紹介です。

まあ、グラにとっては、気分がよろしく無い様です。
まずは、背中の甲羅から。
甲羅と甲羅の縁に沿って苔が付くんですよね。
ウエスで軽く擦り取ります。

完璧に落とそうとは思っていません。
適当なところでやめます。
(グラがとても嫌がるので・・・)
次は、腹甲です。
わき腹の部分に苔が付きやすいです。

背中の甲羅のお尻に近い部分が、くるりと巻いていて、拭き難いです。

エサのせいなのか、甲羅の色が薄くなってきているような気がします。
縁の部分は、すっかり黄色だし・・・
小さい頃は、白っぽかったのにね。

しばらくしたら、また比べてみようと思います。


~☆~★~☆~ お知らせ ~☆~★~☆~
いつも、当ブログをごひいきにして頂き、ありがとうございます。
さて、2009年の10月にブログを立ち上げてから、三日坊主にならない様にと、自らに毎日更新を課して記事の投稿に努めて参りました。
今まで、約2年半・・・日々成長するグラのことや、ろ過装置の改造ネタ、そして愛犬ゴン太と新参のトイプーくぅちゃん!いろいろ書き綴らせて頂きました。
しかし、毎日更新と、一口に云っても継続するのは結構大変です。以前より「予約投稿」を使って未来日時で記事をストックする等して対応してきたのですが、最近では、それでも限界の状態でして…(汗)
記事の総数も千件を超えましたし、この辺で隠居…じゃなかった、マイペースでゆっくりとした記事の更新に切り替えさせて頂こうかな?と思った次第です。
自分に甘い性格なので、一旦お休みするといつまでもダラダラとするかもしれません。まぁ、そんな時は、いつかは更新されるでしょうと、長~い目で見守って頂ければ幸いです。
2012年6月
かめLOVEパパ