くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

台湾紀行1 台中~高雄。

2024-05-17 22:25:39 | 旅行

関空を飛びたったキャセイ航空CX564便は 定刻通り2時間30分後 台北の
桃園空港に着陸しました。短距離のせいか ビジネスがとても安かったです。
 1.
 

仲良しおばさん4人は全員が2度目の台湾になり A子は53年ぶりとのこと。
若い頃『世界青年の船』のメンバーとして訪れたそうで 高いビルがない当時の
台北中心地の写真を見ると 高層ビルが林立する今とは大違いです。

私が台湾観光した25年前 旅が終わり帰国して数ヵ月後 日月潭近辺で大地震
があり 多くの犠牲者が出ました。

この日空港まで迎えのバスは途中で食事をし 台中のホテルへ2時間半後に到着。

翌日の観光は 蒋介石が愛した避暑地 日月潭に到着しました。
 2. 3. 4.
 
 
 

旅行中の食事は 毎回同じようなメニューですが 日本人の口にあいます。
5. 6.
 
 

食後1時間バスに乗り 台南のオランダ統治時代の要塞『赤かん楼』👈せきかんろう
7. 8. 9. 10.               のかんの字がどうしても出ません。           
 
 
 
 

台中から1時間バスに乗り高雄に到着です。龍の口が入口・虎の口が出口の
『蓮池澤』に到着ですが 現在修復中のため 台湾観光さま拝借します。
11.
 

甘い香りのプルメリアが咲き 満開の泰山木は爽やかな香りで街を包みます。
 12. 13. 
 
 

日本では沖縄で見られるそうですが 私は初めて見ました。
『鳳凰の木』の名前の シダに似た緑の葉に 色鮮やかな真っ赤な花を
咲かせています。

台湾では卒業式が6月 入学式が9月のため その時期に咲く鳳凰木は
縁起の良い花と言われます。
14. 15. 
 
 
 
こちらも同じく街路樹として植わる ゴールデンシャワー。
16. 17.
 
 

台湾周遊3泊4日のツアーでしたが 高知の場合どうしても前泊か後伯が
必要で大阪で後伯し 4泊5日の旅を終えて昨日帰ってきました。

台湾のホテルは清潔で良かったですが 暑い国のおもてなしは ぎんぎんに
冷やすことらしくて エアコンの温度調整してもすぐ元に戻ります。

そのため風邪をひいて 写真の整理もせず 夜やっとblogに綴っておかねば
忘れるため慌てて書いています。

少々の記憶違いもあると思いますが お許し願います。                                                     

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする