御厨の呟き

主に政治・社会・科学あたりのことを書き散らしています。自給自足自存自衛を旨としていきたいです。

「夢の扉」でひまわりのバイオ燃料を知る。

2007-05-07 23:21:52 | 科学
フィリピンで三毛作を試験的にしているようだ。
苛性ソーダを足して軽油代わりに使っているそうだが、
思いつく人は本当に偉いと思う。

ひまわりが燃料以外にも、蜂蜜が取れたり、
パルプに使えたりと三度美味しいのが嬉しい。

バイオ燃料バイオ燃料と叫び、サトウキビやトウモロコシなどの
食物の値が高騰するようでは本末転倒。

ただ日本に輸送して精製して、日本で消費しているようなので、
現地フィリピンで使えたらその分輸送コスト下げられていいな、と思う。
あと、ひまわり畑が数個の台風の直撃でで冠水したので、
この時こそ日本のゼネコンがダムなどの治水をすればいいのではと考える。
ODAでね。

反面バイオ燃料ではエネルギー問題の根本的な解決にならないと思う。
焼け石に水というか。
輸送にも化石燃料を消費している。
化石燃料に頼らず、原子力か、太陽光などの自然に頼るものに切り替えないと行けないだろう。
無茶かも知れないが、いっそ、タンカーに原子力を使うのはどうだろう。