まだ、終わってなかった……

右半身不随、構音障害、嚥下障害…でも、終わってなかった物語を発信していこうと思う。2022/1/29に膀胱瘻造設です。

早く寝るつもりが…頸部痛で26時過ぎてしまったww

2019-11-14 21:00:00 | 日記

晩飯は喰わなかったけど、1杯呑みながらフライドポテトを2つ頂いてしまいます。イモ類も主食の分類なのでカロリーだけは摂ったようですが…片手だと頗る開けにくくて参りましたww。

朝御飯は此方のメニューで時間も6分台だったので、朝一の嚥下としてはマズマズと言う処だと思います。

9時前後の迎えと言って居たので9時前に出てみたものの、なんか空気が少ないなと思いつつ入れる暇は無いと踏んで待機して居たら10分位になってしまい、タイヤに空気を入れる暇があったなぁ…と思ってしまう。 夏場に調整したので冬季になれば空気圧が減衰するのも仕方ないので、病院に着いて受付に空気入れを貸して貰ったら運転手さんが両輪とも入れて呉れた。^^ 普段は一人でも入れられるのでアレだが、やはり健常者がやるとあっと言う間に終わってしまいます。

かなり時間は有るが、血圧や体重を計って時間を潰す。 首が痛いと伝えて入念に解して貰うが、やはり有効打になる様な所見は見出せなかった様なので…気休め程度と言う感じになってしまう。 僧帽筋や胸鎖乳突筋の奥側の筋肉も凝って居るのが触診でもわかるのだが、その原因は掴めていないので対処療法として張って居る筋群を解して痛みを緩和している。

帰りも順調で12:40頃には自宅に着いてしまうので、電動車椅子を仕舞って久しぶりに散歩に出掛ける。簡易防寒着とTシャツだったが十分に温かく、11月の気温としては高い様な気がする。 帰ってから洗濯機を回しつつ昼飯を用意するが、昨日の話のごとくカレー南蛮蕎麦を頂くことにする。冷凍麺なので出来上がりは生麺の様に茹で上がるので食べ易いし、立ち食いそば屋やピザ屋のパスタ同様に業務用にも有るのでクオリティーが高いのも利点です。

午後になるとまた頸部痛が出て来て不快になるが、今の処特効薬なども無いのでセルフケアで何とか凌いでいくしか無い様です。 ボトックス不足から来る症状なら打つまでは治らないでしょうし、後頭神経痛などの場合は様子見が多い様なので直ぐには解消できないと思います。

晩飯は、納豆ガーリック炒飯を作って頂きますが、何時もの様にラードと仕上げのゴマ油なので美味しく出来て何よりです。後片付けは大変なのですが自炊すれば避けては通れないので、リハビリがてら調理も後片付けもやって居ると思えば丁度良いのかも知れません。 むむ…流石にエアコン未稼働では、室内干しの乾きは遅いですね…。 では、また明日。21:23

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くは寝たが…26時回ってま... | トップ | 相変わらず頸が痛いなぁ…と、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事