goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

北海道へ行ってきました。

2006-08-26 20:29:35 | 旅行
 去る、8月20日~26日の7日間、家族4人で、北海道へ行ってました。 
北海道は家内のご両親が住んでいるので、僕もだいたい年に一回ぐらい行ってるのです。
 観光が目的じゃないので、あんまり出歩いてませんが、話題の「旭山動物園」に行ってきました。それと、あちらでは、けっこう有名な「定山渓ビューホテル」に、ご両親も一緒に一泊。
それと、札幌で、うろちょろと。
 話題にできるのは「旭山動物園」だね。
なんたって、入場者数日本一ですから、平日、しかも、あっちは、もう学校は二学期が始まってるのに、なまら(北海道弁で「すごく」の意)混んでました。しかも、狭いですし。
見せる工夫は確かに、されてます。でも、「多摩動物園」や「上野動物園」だって、それぞれに、展示に工夫されているし、「旭山動物園」は、特に珍しい動物が居る訳でもなく、マスコミの力はたいしたもんだなと、いうのが、率直な感想でした。行こうと思ってる方。水を注すようで、ごめんなさい。
 札幌は、「時計台」「大通り公園」「テレビ塔」のお決まりコース。
「時計台」は日本のがっかり観光地の第一位らしいですよ。
「時計台」は草原の中に建ってると思ってる人多いでしょ?
残念でした。写真の後ろにも、少しビルが写ってますが、札幌の街中、ビルの谷間にある、たいした変哲もない建物です。
行こうと思ってる方、またしてもごめんなさい。
 しかし、コレクションにしてる「ピンズ」がまた増えました。

「ゆったり、たっぷり、の~んびり~」

2006-06-18 20:29:41 | 旅行
 6月17日(土)、18日(日)の二日間、一泊で、千葉県勝浦へ、家族4人で旅行してきました。
「ゆったり、たっぷり、の~んびり~」のテレビCMで有名な、
あの、「ホテル三日月(の近くの三日月旅館)」へ泊まってきました。
一日目は、お昼にバイキングを食べて、
その後は「ホテル三日月」にある、「温泉ドーム・アクアパレス」でおもいっきり泳いで、(さっき食べたものが、うっ)
浜で遊んで、宿でゆっくりと。
二日目、「海中公園の海中展望塔」で、魚を見た。
「メジナ」が多かった。
あれ釣ったら楽しいだろうなと、以前一生懸命釣りをやってたこと、ちょっと思い出した。
その後はアクアライン経由で帰路。

片道4時間の運転は大変でした。

広島旅行、最終日。平和記念公園

2006-04-09 20:32:04 | 旅行
 4月3日~5日の3日間、家族四人で、広島へ旅行に行った。
最終日の4月5日は平和記念公園と、原爆ドームへ行った。

 平和記念公園と、原爆ドームを見学し終えた時、
長女(中学一年の双子)が僕に、こう言った。
「これって、たった60年前の事なの?」
たった60年前と言う言葉は、僕の受け売りだが、
いろんな写真や、展示物等を見て、戦争を身近に感じたのだと思う。

 現に、60年という時間は、人類の歴史からすれば、
ほんの一瞬の、まばたき程の時間に過ぎない。
だから、考えようによっては、
もし、自分がこの世に生れるのが、ほんの少し早かったら、
また、歴史の流れが、ほんの少しだけ遅かったら、
僕らだって、戦争の真っただ中に生きる事にだってなったのだ。
あの戦争はけして、昔の事ではなく、
たった、60年前の事なのです。

 そして、今の日本が平和で自由であるのは、この60年前の太平洋戦争
および、100年前の日露戦争で命がけで戦った、
先人達のおかげであることを、
けして、忘れてはいけない。
そして、日本の戦争の歴史を知れば、知るほど、
きっと、日本という国が、好きになることと思います。


 太平洋戦争が終わって20年して、僕は生まれた。
そして、その20年後、初めて広島を訪れた。
そして、また20年経って、今回再び広島へ訪れた。
次に、ここへ来るのは、また20年後かな。
定年退職した時にでも、来ようかな。

 帰りの新幹線は、ほとんど寝て過ごした。

広島旅行、二日目。宮島。

2006-04-08 20:21:55 | 旅行
 4月3日~4月5日の三日間、家族4人で、広島へ旅行に行ってきました。
その二日目は、世界遺産、宮島へ行ってきました。

 「広島プリンスホテル」をAM9:30に高速船で出発。
一路宮島へ。
厳島神社へ直行。のつもりだったが、
表参道でかなり時間をついやした。
というのは、食べ物に、ひかれたせい。
まず、もみじ饅頭。
僕はチーズ味を食べた。
焼きたての、もみじ饅頭の中にトロリ、チーズ。
「チーズもけっこう合うもんだな。」
お次は、焼きかき。一個200円。
一個だけ食べた。
新鮮な魚介類は何を食べても美味しいもんだ。
なんたって、臭みがないもんな。

 厳島神社に到着。大鳥居はやっぱりおみごと。
ずっと見ていてもあきない。
箱根の芦ノ湖にも水面に建つ鳥居はあるが、
やっぱり、こっちの方が迫力あるかもしれない。
回廊を巡り、あちこちで、沢山写真を撮った。
近くの食堂で、かき丼を食べて、次は弥山(みせん)へ。

ロープーウェイに乗って、どんどん昇って行く。
獅子岩駅からは、歩いて、山頂をめざす。
1000メートルの距離なんだけど、徒歩30分かかるらしい。
そんなに時間かかるのが、理解できなかったが、
歩いてみたら、なるほど30分かかった。
足場はごつごつ、登ったり下りたり。
山頂に着いたら、僕以外の三人はへとへと。
情け無い奴等だな。
でも、展望台は、少し寒かったが、眺めはすごかった。
広島と瀬戸内がまさに、一望できた。
広島ニュータウンは近代的な居住地域なんだな。
反対側の瀬戸内海の島々は逆に神秘的な眺めだった。

 下山して、高速船で広島港へ行って、路面電車に乗って、
紙屋町を少し見て回った。
そごう地下のケーキはむしろ、東京のものより、
きらびやかで、近代的なように、思えた。
街ゆく女の人達のファッションは、いまいちかな。
東京や、札幌の方がすすんでる気がした。

広島のお好み焼きを食べて、ホテルへ帰った。


広島旅行。大和ミュージアム。

2006-04-07 21:21:24 | 旅行
 朝8:30に出発して、呉に着いたのは、もうPM3:00。
なんだか、一日掛かりで移動してきた感じ。
日本も広い国だな。

 大和ミュージアムに着いた。・・・・だけど。
あと、二時間しか観れない。急げ急げ。
入り口入ったら、いきなり1/10模型。
圧巻だった。何枚も何枚も写真を撮りつづけた。
フイルムが無くなった。・・・・うそうそ。デジカメです。
次は展示室。
いろんな興味深いVTRも放映していたが、
時間が無くて、ゆっくり見れなかった。
それが、唯一心残りかな。
外の展示物もいいものが数々ある。
興味深かったのは、実物大の大和の甲板。
正直言って「ん?ちっちぇーな。」と思った。
主砲も思ってたより小さく感じた。
あれで、3333人も乗れたのかな?

 大和ミュージアムをあとに、ホテルへ、向かう。
すぐ近くの船着場から、ホテルの目の前までフェリーで行けるはずだったが、
あいにく、最終が出た後だった。
広島港まで行って、そこからタクシーに乗った。
「広島プリンスホテル」部屋は15階。
エレベータがあまりに速かったので驚いた。
窓から、海がよく見えて嬉しかった。
部屋でビールを飲んだ。
持っていった、サラミソーセージを丸かじりした。
家内はサラミの周りの紙に気が付かず、紙ごと食べた。


広島旅行。行きの新幹線。

2006-04-07 00:02:26 | 旅行
 4月3日~4月5日の3日間、広島へ旅行にいきました。
今日はまず、行きの道中の写真です。
新幹線の乗ってる間にしたことは、
昼寝、おやつ、昼食、写真撮影、MD観賞、景色を見る。
広島は遠かった。