ゴー!ゴー!すうちゃん!

人生を楽しむ!をテーマに時にまじめで時になぜか面白すぎる毎日をお知らせします

◇ インフルエンザ ◇

2010-11-17 23:57:39 | 日記
先日でしたが、すでにインフルエンザが流行っていて

ご高齢の方ではあるけど死者もでていると

ニュースでやっていました。


我が家ではインフルエンザどころか風邪も大敵。

肺の悪い旦那には、それこそ命にかかわる大問題です。


なんですが、昨シーズン、下二人、新型インフルにかかりました。

そして今年。

流行2年目は大流行となる、って旦那が言っていました。


私は絶対、なんの根拠もなく、昔流行ったスペイン風邪に

かかったことがあるので新型インフルにはかからないと

思っています。


すごいでしょー。

病は気から、気合で跳ね飛ばす!です。


ま、根が単純なんですよね。

素直で信じやすいっていうか。

しかし、信じる者は救われる。


だって~、仕事も休めないし、寝てもいられないし~~


ま、仕事柄もありますが、本当に健康って

お金で買えないし、体が丈夫ってありがたいと

思います。


さ、明日も寒いみたいだけど、がんばろー

ちなみに、今日もコートなしで行きましたが、明日は

いよいよ何か羽織ろうと思います。


あまり頑張りすぎると年寄りの冷や水ですからね。


☆ 戴きました~ ☆

2010-11-16 23:19:48 | 趣味
今日は寒かったですね~。

忘れていましたが、娘たちのだけして

私の衣替え、してませんでした


元来暑がりなので冬でもあまりコートは着ません。

あ、スーツの上にコートは着ません。

それでも真冬はやはり通勤時、朝夕は着ます。

今日は外に出るなり寒さが今までと違ったので

一瞬「え」と思いましたが

コートはまだね~ と思ってウールのマフラーで

我慢しました。

スーツも真冬仕様ではないので、ちょっと寒かったですが

やはり、脂肪という名の下着を1枚着ているので

ちょっと動くと大丈夫!暖かかったです。(自家製ヒートテック?)


で、前置きが長くなりましたが今月も仕事では

重要月で、売上拡大促進!

本日は研鑽会という名の表彰式会でした。


過去の栄光にすがるように、4~6月の売上基準達成で

このお花を戴きました。


薔薇はいつ見ても優雅でいいですね~。

新婚時代は毎週金曜日にはお花を買って帰っていたことも

ある位切り花を飾るのは好きですが

子供ができて、時間的余裕がなくなり

子供が増えて、経済的、空間的余裕がなくなりました。


いまじゃ、飾るところもなく、仕方なく暖かい食卓へ。

すぐに開いてかれてしまうのはわかっていますが、

花の命は短くて…

ですね。

ということで、写真に収めました。

ピンクがラブリ~~


♪ スペシャルランチ ♪

2010-11-15 23:25:45 | グルメ
食べ歩きが趣味という訳ではありませんが

美味しいものを食べるのは大好きです。


これは先日女友達と4人でいった渋谷の

眺めの良いフレンチレストランのデザート


レアチーズとオレンジゼリー…もっとおしゃれな

名前だったような、、、とアップルパイと

リンゴのシャーベット


テンコ盛りですなぁ~。


ここ、サラダもバイキングになっていて

とっても美味しいんです。


ただ、眺めの良い窓際の席は高~いランチを

ご注文のお客様だけが予約できるというもので

それはちょっと残念でしたがでも、窓際からで

なくても、窓が大きいので結構遠くまで見えました。


こうして年に何回か高いところに行くたびに

「え あれってこの間の時はなかったビルだな~」

と思うものが建っています。


東京って本当にすごい街ですね。


おばさんに見えないと信じて、おねーさん4人は

あーでもない、こーでもない、

え、あのビル何? あれはどこ?

とピーチクパーチクさえずってまいりました。


おかげでストレスフリー

ガス抜き、必要必要。

みんなありがとう

♪ 新作~ ♪

2010-11-14 23:36:15 | グルメ
それ程珍しくはないと思うんですが、

どこのスーパーでも売ってるとは思うんですが、

新作なんで一応。


氷結にしては珍しい缶の模様(?)ですよね。

なんつーか、青系でも赤系でも緑系でもないって言うか。


缶自体は、あのバリバリした感じの

潰す感触がペキペキした感じの缶なんです。


ストロングで糖質ゼロで完熟グレープフルーツだから?



あ、それで思い出した。

また話それますが、グレープフルーツにも旬が

あるんですね。


って知らないのは私だけ?かもしれませんが


飲みに行くとよく「生グレープフルーツサワー」と

いうのを頼みます

自分で絞ったり、自分でやらなくても果肉がごっつ~

入っていたりしておいしいのでね。


それが先週行った居酒屋では、

「イエローの季節が終わってしまい、現在ピンクしか

 ございませんが、ピンクグレープフルーツでよろしいでしょうか?」

と言われたんです。


スーパーでもぜ~~~んぜん、全く気にした事がなかったので

逆にびっくりしました。

もちろん、それで全く全然問題なしでしたので、

ピンクの生飲みました。

47年も生きてるのに、まだまだ知らない事ってあるんだな~。

あ、言っちゃった


ちなみに、その飲み会の件はまた明日にでもご報告いたします

■ たこ焼きお好み焼き ■

2010-11-13 22:23:12 | グルメ
今日の晩御飯は、写真の、、、、

たこ焼きお好み焼き

でした。

不思議な名前でしょ?

種を明かせば、、、


当初はタコ焼きの予定でした。

ウチのたこ焼きは前にも言ったかもしれませんが

たこが入りません。


入るのはウィンナー、チーズ、キャベツ、ねぎ、紅ショウガ

です。

で、今日もこの具材をサクサク小さく切って終わったところ、

旦那が、

「あれ、タコ焼き器って長女Aが友達の所でこの間

 たこ焼きパーティーやるって持って行ってどうした?」

エー!?

そういえばそんなことあったかも。


ということで、その時点でタコ焼きが出来ないことが判明。

しかし、たこ焼き粉はすでに分量の水で溶いてしまっていました


「じゃ、それでお好み焼きでいいんじゃん?」

次女の言葉に、そうだねー!と

お好み焼きに変更することにしたのですが、、、

まず1枚目は大失敗。

なぜなら、タコ焼き用のその液は薄くてさらさら

しかもべたべたくっつくんですわ。

いや~、参った!

ということで急遽小麦粉足して油多めで焼いてみたところ

なんとかひっくり返せたし、成功

これが次女と三女に大受け

もちもちした感じでイイらしいです。

次女いわく

「回さなくていいし、これ良いんじゃない

ということで、なかなか好評なたこ焼きお好み焼きでした。