Semantic High!

グルコースの中の人のブログ

RSSってなに?(その1)

2005-01-13 18:04:14 | RSS
仕事柄、いろんなところでRSSの話をさせてもらうのですが、その際に毎回毎回悩んでいるのが「要するにRSSってなに?」ということをどう説明するかについてです。そこを聞いている人に納得してもらわないと話が先に進まないのですが、その入り口の部分が一番むずかしいです。それで毎回毎回新しいたとえ話を用意しては反応を伺うという試行錯誤を繰り返しています。ここではこれまで作ったたとえ話の中でほどほどに納得してもらえたものを取り上げて、このブログの最初のエントリーにしたいと思います。

「RSSってなに?」の一番簡単な答は、ホームページをメールのように扱うための「きまりごと」です。

メールって便利ですよね(いまさら言うことでもないですけど)。パソコンなり携帯なりで文章を書いて送信すれば相手に届く。届いたメールはメールソフトで管理されていて、受信日時順とかタイトル順で並べかえができる。キーワード検索もできる。まあ当たり前といえば当たり前なのですが、なぜこんなに簡単に整理整頓ができるのでしょうか?

それは「きまりごと」があるからです。もし、ある人が自分が出すメールに個性を出そうとして、送信日時を「平成十七年・・・」と書いて送ったら、受け取った人は時間による並べかえができなくなります。いや、メールソフトの開発者ががんばれば対応できなくはないのですが、次に「二〇〇五年・・・」と書く人が出てきたら、などと考えると際限がなくなって疲れ果ててしまいます。ということで、メールについてはちゃんとした規格が決まっていて、日付の書き方はこうしなさいとか、タイトル欄を設けなさい、CCはこう、BCCはこうという共通の理解があります。

で、規格を決めるのはそんなに大変な作業ではないのですが(本当はこれはこれでものすごく大変です。この話はまた後日)、もっと大変なのが、ユーザのみなさんにこの規格を守ってもらうという部分です。知識のありなしの差もありますし、そもそも人間にミスはつきものなので、日付の書き方で1文字でも間違うと届かない、なんていうシステムだと機能しないし、たぶん誰も使わなくなると思います。

実際は、まさにそこがソフトウェア開発者の腕の見せ所で、メールを書く場合にはあらかじめタイトル欄と宛先欄と本文欄を分けておくとか、日付はパソコン内部の時計から読み込んでユーザは書かなくてもいいようにするとか、いろいろな工夫をして「きまりごと」を無意識的に守ってもらうということを目指しています。このように、見えない部分の努力の結果が、いまぼくたちが快適に利用しているメールのシステムとして実現されているわけです。

さてさて、じゃあRSSはどうなのかという話に移るのですが、メールの話を長く書きすぎたのでいったん切ります。また次回

おおむかい拝
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Hello World! | トップ | Skypeで分散オフィスを »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっばらしくわかりやすいです! (レオ)
2005-01-13 23:56:14
「RSSってなに?」の一番簡単な答は、ホームページをメールのように扱うための「きまりごと」です



これ↑すっばらしくわかりやすいです!私の中で支えていた物がフッととれました。といっても、まだまだ理解しているわけではないですが(笑)不規則な生活になりがちのご様子ですが健康にはくれぐれもご留意くだされ(^^)
返信する
すぐ見て。 (名無し)
2005-09-25 17:08:44
RSSってそのページのどこに書いてあるんですか?

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RSS」カテゴリの最新記事