goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの一時

日本全国のグルメ記録。

とまと家@呉服町

2010-07-12 22:00:13 | 九州

網場つけ麺(700円)+小ライス(50円)=750円

博多で浅草開化楼の麺を使う店
つけ麺のみらしいが。
麺以外にも一品料理もある。

東京で食べれるものを博多で食うものではないな。
開化楼の麺とは思えなかったのだが…
後、汁の味が甘いし量少なすぎ!!

元気一杯@呉服町

2010-07-12 11:48:03 | 九州

ラーメン 600円

博多では噂の有名店
だって入り口がこれだもん。
内情を知らない人でないと入れない。
何でもいろいろ厳しいルールがあり、守れない人は退店らしい。
営業してる合図は水色のバケツが置いてること。

さて…勇気を出して入ったが、いきなり活気よい接客…
こういうところでは無愛想が基本なのだが…
ルールも店内に書いてあり、普通にしてれば何の問題もないのでは?

味はスープが命というだけあって豚骨満載!!
この極上のスープが600円で味わえるのが、九州のよかところばってんたい!!

一風堂大名本店@天神

2010-03-25 10:40:32 | 九州

ラーメンWalkerの企画で女性のためのピンクリボンラーメンです。
男性が頼むのはどうなのかなと思うが気にしない。

鶏白湯と有機玄米のおもゆをブレンドした味
溶き玉子を崩しながら、絡めて食べる。

麺はかん水を下げた多加水の麺

って説明のことまんま載せてるだけですね。

博多新風つけ麺祭り@高宮

2010-03-18 19:33:20 | 九州

さて本日のメインイベントが…
博多で並んだの初めて。

一週間、つけ麺イベントが開催されていて、最終日の本日は開催店全員の創作つけ麺を販売するとあって博多のつけ麺好きが集まる。
さすがに僕みたいに本州から来るアホはいないでしょう。
俺の後ろに並んでた人がいろんな店の人に話しかけられたり、打ち上げに誘われていた。
関係者かな?

店内に入ると狭い厨房に新風・けいすけ・TETSU・凪・せたが屋・きび・武蔵家のご主人が揃う。
まさにオールスター(笑)
共通点は普段本店にいってもあまり見かけないことか?(きび・武蔵家は知りません)
けいすけは多分。
前島社長の存在感はやっぱありますね。
さすがせたが屋グループのトップだけあります。

200食限定 850円

そんなオールスターを指を加えながら眺めてると登場です!
麺の上のはわんたんでいいでしょうか?
つけダレの黒いのも気になる。マー油といいそうだが違うな。
麺は茹でる前に丁寧にもみもみした縮れ麺
スープは魚介豚骨っぽいのでいいんじゃないかな?
麺が独々の食感でよかったですね。
〆はせたが屋のスープを使った割りスープ
美味しかったです!

海鳴@渡辺通り

2010-03-09 07:22:11 | 九州

魚介とんこつ(700円)+ライス(50円)=750円

やっぱねー九州の魚介豚骨は関東のと比べると美味しい。
なんか関東のは魚介が前面にでて好きではないんだけど、こっちはあくまで豚骨重視。
これから九州に魚介豚骨の旋風が巻き起こすことを期待してます!

王道@薬院大通

2010-03-08 15:55:34 | 九州



らーめん 500円

最近オープンした店
周辺は元助・いっき・一風堂など激戦区!
入ると先後0でした。
味は王道の博多ラーメンでした。
麺の湯で時間がやっぱすげぇ短いですね。
ほとんど生なんじゃ?という秒数

接客は中国店員さんがでかい声でされておりました。

郷家@天神南

2009-09-23 02:38:42 | 九州

郷家らーめん 520円

味が云々どころではなく接客悪すぎ!!
九州の嫌なところは営業時間が長く、ご主人自らという店がほとんどない。
まぁここは支店なんですけど。。

極めつけは店出たらスタッフと遭遇したが、ありがとうございましたの一言もなしに無視で素通り。