志賀高原 たかまがはら温泉 白樺林の温泉露天風呂の宿

記事並びに写真は著作権法に基づき保護されております。転用や引用は固くお断り致します。

5月26日

2015年05月26日 07時58分31秒 | Weblog
天気 快晴 気温10度

今朝、気象情報を見ていてタマゲました。
高気圧の縁を回って熱風が北から入り込み
太平洋側でフェーン現状が起るそうです。
先生!!フェーン現象は日本海側で起こると教科書に書いてあったような?

昨年ロングライドが開催されるまで
正直言って志賀高原は自転車は不向きと思っていました。
この辺りでは高天ヶ原が一番標高が高いのですが
高天ヶ原から出発すると行きは下りで帰りは登りになります。
蓮池方面に行こうが奥志賀方面も同じです。
自転車は平地の乗り物で川沿いにある自転車専用道や
廃線になった鉄道軌道などで乗るものとばかり思っていました。
一昨年ロングライドの下見にお見えになられて入浴された方が
よいコースになりますと話されていたのですが、考えて見れば
平らなコースならどこにでもあります。
アップダウンがあった方がメリハリがついて自転車も楽しいのかもしれません。
登りが有れば、登った分だけ下ります。「人生下り坂最高!!」と
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉

2015年05月25日 09時32分52秒 | Weblog
数は増えて来ていますが大きくなれませんし
出ていない場所は土がカラカラに乾いています。
早く、雨が降って貰いたいのですが
しばらくは晴れマークが付いたままです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日

2015年05月25日 08時25分27秒 | Weblog
天気 はれ 気温9度

いい加減、晴れとか快晴以外の天気を書きたいものです。

第2回志賀高原ロングライド(自転車のエベント)が
今年は9月6日に開催されます。
昨年は10月26日でした。
いつ雪が降るのではなく、積もってもおかしくない時期でしたが
朝方の気温は氷点下に下がりましたが、幸い日中は快晴に恵まれ開催できました。
実は、一昨年山ノ内町から連絡が入り関係者が下見に来るので
終了後、入浴をお願いされていました。下見の出発地点は
当然私共の目の前の駐車場から出発して行きました。
その時は夏だったので、開催も夏とばかり思っていましたら
もろもろの事情があったとは思いますが晩秋でした。
今年は9月6日ですので下界は残暑でウンザリの中
快適に楽しんで頂けると思います。
今週は自転車の話題でいきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日

2015年05月24日 08時28分23秒 | Weblog
天気 快晴 気温10度

このところ水芭蕉見物の折に、喫茶やお食事に
お見え頂くお客様、ありがとうございます。
皆さん驚かれるのが、まだストーブ焚いています。
夜間は氷点下まで下がりますし残雪が残っているうちは
お街で真夏日で半袖で暑い熱いでも、寒いのがお山の中です。

お詫び
昨日、花だよりのリンクですがBlogからのリンクが間違っており
申し訳ありませんでした。ご指摘頂きましたお客様ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日

2015年05月23日 08時07分24秒 | Weblog
天気 晴れ 気温9度

今朝も氷点下まで下がりました。
昨日より家の奥様が、女将の花だよりを始めました。
女性目線で志賀高原に咲く草花の紹介をするようです。
興味のあるお客様は是非ご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日

2015年05月22日 08時10分18秒 | Weblog
天気 はれ 気温7度

今朝も氷点下に下がり霜や薄氷が張っていました。
昨日は1日中、木枯らしが吹き寒かったです。
まるで9月に高い山に初冠雪を迎えたような感じです。

このとろ、志賀高原の竹の子を話題を書いてきましたが
今年は試験的に入山料を徴収して6月20.21日と
6月28.29日の4日間だけ一般開放をするそうです。
入山料は1人2000円だそうです。
宿泊で、お見えのお客様は今まで通り環境保全名目で
日にちに関係なく入山できます。

今まで志賀高原内でも焼額山は、地権者が関係者のみ
3.4日、日にちを決めて竹の子採りを認めているのですが
志賀高原プリンスホテルの西館の駐車場が受付場所なのですが
車の行列が一の瀬を通り越して高天ヶ原まで並びます。
冬でもあり得ない光景です。いかに雪国に住んでいる
住民にとって、竹の子を!!物語る出来事です。
雪国の初夏を告げる、最高のご馳走です。


試験的にとなっていますので、ゴミの放置や水源地への
立ち入り等の問題が発生すれば中止になるとは思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日

2015年05月21日 08時27分09秒 | Weblog
天気 くもり 気温0度

東館山も山頂は薄らと白くなっています。
寒気が入り雨が降るかと思ったら雨は降りませんでした。
代わりに白くはなりましたがこのまま夏に突入は無いとは
思いますが早く雨が降って貰いたいものです。
6月、新緑が色鮮やかになり山歩きは楽しいです。
山歩きをしていますと、やはり竹の子が登山道の脇などに生えています。
すると「竹の子を盗って来ちゃいました」と言われるお客様が居られますが
どうせ登山道脇の竹の子は7月になれば刈払いで刈り取ります。
個人的見解ですが、折角の山の恵みですので少しくらいなら
問題はないと思います。もちろんリックいっぱいは論外ですが

お客様から教えて頂く事も多々ありますが、クマザサの葉を刻んで
コッヘルでお湯を沸かして、クマザサ茶で召し上がるお客様も居られます。
クマザサは防腐効果は知られていてマスズシやサシミの飾りにも使われますが
延命茶などにも使われています。もちろん無農薬です。
折角ならミソも持参して山頂で、登山道で採った
竹の子でミソ汁もよいかもしれません。

また竹の子をミソ汁にする時ですが、長野は信州ミソですが
愛知のお客様から教えて頂いたのですが愛知は赤ミソです。
帰りに中野のスーパーで信州ミソを調達しようと思ったら
長野で売っているミソには信州ミソの表示がないです。
言われてから私も初めて知りました。

新緑が色鮮やかな季節の山登りは、味覚でも楽しめると思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀山

2015年05月21日 07時20分01秒 | Weblog
志賀山(2035メートル)雲が取れたら木々が
白くなっています。雪が舞ったのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス3度

2015年05月21日 06時02分48秒 | Weblog
寒気が入り込み氷点下まで下がりました。
30度を超えて真夏日の地域にお住いの
お客様には信じられないと思いますが
これがお山の現実です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気

2015年05月20日 16時52分34秒 | Weblog
上空5000メートルでマイナス18度の寒気が南下し始めて
一面霧に包まれています。現在気温は7度です。
明朝、晴れれば放射冷却で霜が降り氷が張るかもしれません。
真夏日を迎えておられる地域に、お住いのお客様はイメージして
涼んでください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日

2015年05月20日 08時21分57秒 | Weblog
天気 嫌になるくらい快晴 気温10度

本日は長野市内でも30度近くまで気温が上がるようですが
ご自愛ください。

志賀高原は竹の子だけではありません。
6月になりますとスキー場一面ワラビ畑になります。
山で自生しているワラビはノリケがあって柔らかいのが特徴になります。
よく市販されている栽培物や輸入物の加工品は固くスジっぽいですが
口の中に入れると融けるくらい柔らかです。

奥志賀の先に、奥志賀高原牧場か有るのですが牧場の山本さんから
ワサワザご連絡を頂いたのですが、牧場内のワラビは牛にとって
害草だそうです。是非是非ワラビ採りなら牧場に来てほしいそうです。
もっとも人間もワラビはそのまま食べません。灰などでアク抜きしてから
食べます。長野市内の方ですがシニアの女性のグループの皆さんが
ワラビ採りのために宿泊でよくお見えになります。
竹の子のように竹藪の中を這いずり回るのとは違い、スキー場内のですので
迷う事もありませんし、1日中仲間の方とおしゃべりをされて楽しんでおられます。
また手先を使うのでボケ防止にもなると冗談をおっしゃいます。
しかしこの高温と、雨が降らない天気何時まで続くのでしょうか?
雨男、雨女の方々にお越しになって頂きたいものです。切に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日

2015年05月19日 08時11分50秒 | Weblog
天気 はれ 気温9度

ようやく夜中に雨らしい雨が降りました。
スキー場も雪が消えた場所は1週間くらいで
草が芽吹くのですが心なしかくすんでいます。
しかし週間予報ではまたしばらくは晴れマークが付いています。
竹の子も雨が降らないと出て来ません。

茹で竹の子の次は天ぷらです。
竹の子だけでなく、他の山菜も豊富に収穫できますので
タラの芽やコシアブラ(精力剤として腰に油が回るから名前が付いたとの説もあります)
なども一緒にお召し上がり頂けますが、よく笹の天ぷらと間違えられる
オオバユキザサがあります。たぶん笹の葉も天ぷらにはなるとは思いますが
美味しくなかったのでしょう!!大葉(青しそ)のような形をしている
葉なのですが、美味です。きっと先人はいろいろな葉を天ぷらにしてみて
美味しい、美味しく無いでオオバユキザサの美味しさに気がついたと思います。
ちょうど竹の子が生えている竹藪の中に自生していて一緒に収穫します。
竹の子の白とユキザサの青と映えます。
竹の子の天ぷらもやはり現地でしか食べれません。
この地に住んでいますと竹の子の天ぷらが食べれる時期が
一番最高の季節になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日

2015年05月18日 07時57分51秒 | Weblog
天気 はれ 気温8度

今晩、雨が予報されていますが、どうせ降るなら
お湿り程度では無くしっかり降って貰いたいものです。
このところ雨が少ないので土はカラカラに乾いています。

まだまだ竹の子の話題を書いて行きたいと思います。
サバの水煮とミソで煮るのが一般的と書きましたが
現地でしか食べれない物に、茹で(焼き)竹の子が有ります。
皮を付けたまま、剥きやすいように切れ目を入れて茹でて出します。
本来は、たき火の中に入れて蒸し焼きにした名残で焦げ目だけ
付けて出すところもありますが、手が汚れますので私共では
茹でたてをお出ししています。
皮を剥きながら竹の子の先から召し上がって頂きます。
竹の子本来のプリッとした食感とほのかの甘みが絶品です。
付けるソースはミソとマヨネーズを半々にして混ぜたものを
使います。(別に企業秘密ではありません)ミソだけですと
ショッパイですがマヨネーズと合わせるとまろやかですし
春に出る山菜は、体から脂を絞り出すデドックス作用が有るようなので
少量でも油が入っていた方がより美味しく感じます。
竹の子は採ると直ぐに根元から固くなっていきますので
日数が経つと食べる部分が少なくなります。
採り立て茹で立ては、やはり現地でしか食べれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉

2015年05月17日 10時50分08秒 | Weblog
昨日の雨でだいぶ芽を出して来ました。
黄色い花はリュウキンカになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日

2015年05月17日 08時06分13秒 | Weblog
天気 快晴 でも北風で寒い 気温7度

昨日、午前中だけお湿り程度の雨が降り
草花にとっては恵みの雨だったようで
湿原の水芭蕉も増えた気がします。

金曜日に発送致しました雪中熟成生酒
届きましたとワザワザご連絡を頂きありがとうございました。
野菜や果物のように雪温で保存すると自ら凍らないように
糖分を作り美味しくなるように、お酒も理屈が判ると良いのですが
まだ科学的に裏付けはありませんが、同じ生酒をお買いになられて
持ち帰って冷蔵庫で保存されて雪中熟成生酒が届いたら
味を比べて頂ければ素人でも判るすっきりした味になっています。
雪国では雪は厄介物ですが、雪のお蔭で楽しめる事もあります。
今シーズンをふり返ってじっくり味わってください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする