goo blog サービス終了のお知らせ 

緑井がーでんはうす

介護付有料老人ホーム 緑井ガーデンハウスです。 お年寄りが幸せに暮らせる施設を目指しています。 

美と健康*アロママッサージ 

2017年08月28日 16時04分01秒 | リハビリ
皆さまこんにちは

今日は『美と健康』アロママッサージの様子を
紹介いたします

アロマセラピーとは、植物の香り『精油』を使って心身の不調を癒し、
健康や美の維持・増進に役立てる療法で
「芳香療法」とも呼ばれています。

ガーデンハウスでは、ブレンドした2種類のオイルを
入居者さまの状態に合わせて使用しています





マッサージの最初と最後に、両手で入居者さまの体に触れます。


ハンドマッサージの様子です

優しく包み込むように触れることで、こわばった体を緩め、
頭の疲れをほぐしてくれます


また、触れることは親密さや愛情を伝え、
言葉ではないコミュニケーションが生まれます


フットマッサージ
の様子です

お互いが心地よく思えるふれあいを大切に

ガーデンハウスでは、アロママッサージや化粧療法を通じて
入居者さまが輝く日々を送られるよう、ケアしていきたいと思います




にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/

美と健康~美しく生きる

2017年08月18日 15時38分32秒 | リハビリ
皆さまこんにちはリハビリ助手の福井です
美容教室も4回目が終わり、入居者様にも変化がみられます

美容教室の開催当初はご自分でつけることが難しかった口紅を、
今ではご自分でつけられたり、ファンデーションも丁寧につけられたり。




そのお姿に職員も感動です

化粧療法は、代替療法の中でも『きれいになった』という変化がすぐ表れ、
「きれいになったね」など、周囲のリアクションも得られるため、
効果がわかりやすいのも特徴です



昔のようにお化粧をする事で自信を取り戻し、
周囲から認められることで、心理面に及ぼす影響も大きいです

「老いを美しく生きる」



いきいきと過ごされた頃を思い出し、潤いのある生活を送っていただきたい

入居者様が自然と笑顔になる
そんな生活リハビリを充実させたいと思います

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp//font>

美と健康

2017年05月08日 11時45分55秒 | リハビリ
皆さまこんにちはリハビリ助手の福井です
突然ですが…
私は毎日、ばっちりメイクをしています

それは、入居者様に失礼のない身だしなみの1つとして、そして私自身の生活に
メリハリをつける意味もあります。

女性にとってお化粧とは、
「気持を引き締める」
「気持を明るくし、自信が持てる」

などの気持に変化を与えるがあります。
入居者様の中には、毎日スキンケアをし、お化粧をして
1日をお過ごしの方もいらっしゃいます。
 
 ガーデンハウスでは、『美と健康』をテーマに、
入居者様に張りのある日常を取り戻していただくため、
美容教室やアロママッサージを行っています。

美容教室開催にあたり、ご家族様にはご協力いただき、ありがとうございました


ファンデーションをつけられています


ガーデンハウスのイケメンの、メイク指導付き


メイク後は、コサージュをつけて記念撮影
緊張されていた入居者様も、最後は最高の笑顔

少人数からのスタートですが、皆さま大変喜んでくださいました
これからも沢山の笑顔が見れますように

ご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/






雪の日の楽しみ(*^^)v

2017年01月30日 11時50分48秒 | リハビリ
皆様こんにちは
ガーデンハウス福井です。
日本列島に数年に一度の強い寒波が入り込んだ影響で、
15日(日曜日)は広島市でも19センチの積雪を記録
とっても寒い週末でした。

さっむーーい週末でしたが、
入居者様で、
「雪は綺麗でええね~。」
「私の住んどった所は、もっと積もるんよぉ~。」
と喜ばれる方もいらっしゃいました
外には出れませんが、少しでも雪を楽しんで頂きたい

そこで雪だるまを作って皆様ご紹介







頭を撫でて喜ばれたり、手を合わせて拝まれたり



大好評でした

窓から眺める雪もとても綺麗ですが、
こうして手に触れて雪を見ることで、
昔を思い出す入居者様もいらっしゃいます。
寒いのは苦手ですが・・・
皆様の笑顔のお陰で、心も温かくなる1日でした

次はいつ『雪だるまさん』と会えるかな?
まだまだ寒くなり、インフルエンザも流行してます。
皆様も気をつけてくださいね


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/

心 清らかな秋の朝♪

2016年12月08日 16時55分06秒 | リハビリ
最近すっかり秋も深まり、
ガーデンハウスから見える山々も綺麗に紅葉しました

朝の陽ざしも気持ちいいこの日、
入居者様と館外へ散歩に行ってきました



目的地は…



宇那木神社


「こんな近くなのに、行ったことないね~」
と仲良しお2人、話に花が咲きます

実は宇那木神社は、石段を登らなくても
裏の車道からも入れるので、今回は車道から境内へ



上から見るとこんなにたくさんの段数

「これはちょっと無理そうね…」
「神社の石段は、一段一段が高いしねぇ…」
と、思わず覗き込む私たち

境内からの紅葉もとっても綺麗で、車道の坂道の疲労も忘れるほど





綺麗な紅葉の下で記念撮影


その後、3人で参拝して帰りました





帰り道も綺麗です


「朝から神社に参られるなんて、気持ちが良いですね」
「心が清くなったようなね」
など、大変喜んでいただき、とても嬉しく思います

また行きましょうね


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/


広島菜漬けが美味しいのは・・・?

2016年12月02日 15時48分55秒 | リハビリ
11月19日(土)

安佐南区川内にある
JA広島市 広島菜漬センターさんへ

センター見学に行ってきました



いつもは学生さんに説明する機会が多いと始めに話があり、
「若返ったつもりで」と話されると皆様満面の笑み
若返り、大歓迎です笑))



大きな漬け樽に漬かっている広島菜



深さはなんと、職員さんの身長以上




収穫時は大きな広島菜も…




荒漬けすると、水分が抜けて、この質量

広島菜の90%以上は水分だそうです


その後、広島菜漬を保存している冷蔵庫に入らせていただきました



「寒い」「寒い寒い
皆様言うことが一緒
それもそのはず、マイナス17度の世界
とっても寒い、冷蔵庫と言うより冷凍庫
出たらメガネが曇ってしまった方もいらっしゃいました笑))




荒漬けの隣で、本漬け中の広島菜漬も見せていただきました
色味が全然違います
味も濃くて塩味が強いとか
でも、それもまた美味しいんですよね


センター内の見学が終わると、直売所に移動し、


商品を物色
「あぁ、見たことあるね
「これ珍しいけぇ、お土産に買って帰ろ
「やっぱり広島菜漬は良いお値段ね~」
など、皆様主婦の顔に様変わり




最後に記念写真も撮らせていただきました


広島菜漬がこんなに愛される理由は、
広島菜を丹精込めて育てられた皆様や、
絶妙な調合で漬けられるセンターの皆様の愛情が
たくさんたくさん込められたからだと感じました


JA広島市 広島菜漬センターの皆様、
お忙しい中、たくさんのことを丁寧に教えていただき、
誠にありがとうございました

施設に戻ってから、学んだことを活かし、
広島菜漬を作ってみようと思います


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/


この秋のベストショット☆

2016年11月19日 15時26分34秒 | リハビリ
11月17日(木)



このような綺麗な秋・紅葉を求めて



安佐南区大塚の
広域公園へ行ってきました


目的は、リハビリ新聞のトップ写真の撮影です

いつもリハビリ新聞の写真をお願いしている方より、
「秋はやっぱり紅葉じゃないかと」と
ご意見をいただいたので、

探しました紅葉の綺麗な所を



自然も豊かで、山の色味がとても綺麗

写真を撮るお姿も絵になります



園内をいろいろ散策し、
ベストポジションを見つけると、止まって撮影




「こんな良い所があるんですね」と喜んでいただき、
この場所を選んで良かったと一安心




とても綺麗な景色と空気に
心も癒され、
また、大好きなカメラでの撮影に
大満足な1日となりました


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/



ガーデンでも趣味を続けよう!

2016年11月10日 11時46分57秒 | リハビリ
10月13日(木)

安佐北区「ゆ~ぽっぽ」さん主催の
グラウンドゴルフ大会へ見学ツアーに行ってきました





場所は花みどり公園内のバザールの国という広場






今回なぜ、グラウンドゴルフを見学することになったかというと…


ガーデンハウスに入居される前、
ご趣味で地域の方とグラウンドゴルフをされており、
「ガーデンハウスでも続けたい」というご要望がありました

そこでスタッフで話し合い、
いきなり始めるのではなく、まずは地域の方の大会を見学し、
気持ちをより高めてから実施しよう
ということになりました

今回の企画にご理解とご協力くださいました「ゆ~ぽっぽ」さん
本当にありがとうございました

入居者様も実際の大会をご覧になり、
「懐かしいね~」
「見よるだけじゃなくて、実際にやりたいようなよ」
と前向きなご意見

この勢いで、施設内でもチームを結成し、
いつかは地域の方と一緒に試合ができるよう
しっかり練習していこうと思います



おまけ…

せっかく花みどり公園に来たのだからと、
園内のシャクナゲの国(庭園や温室など)をくるっと散策



池に鯉も泳いでおり、「素敵ね」と嬉しそうなご様子

残念ながら時期が異なるため、
有名なシャクナゲは見れませんでしたが、
「また春に来たいなぁ」
「花が綺麗でしょうね」
とご意見をいただきました



今度はグラウンドゴルフをやりにも来たいですね


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/



ガーデンハウスの新しい書道家誕生☆

2016年11月04日 10時45分05秒 | リハビリ
夏に入居者様と
筆の都・熊野町が主催する「第33回 ふれあい書道展」に挑戦しました





前回は皆様謙遜され、1名様の挑戦でしたが、
今回はなんと7名の方が「やってみようか」と話してくださいました




普段は明るく話好きな方々が、この時ばかりは集中して取り組まれていました
場はとっても静寂…
こういう集中する時間って、とっても大事ですよね

でも、作品が書きあがると
「うまく出来んかった~」と
いつもの笑顔


そして今回は遠慮され、挑戦はしませんでしたが、
皆様が書かれる姿をご覧になり、
「久しぶりに書いてみようか」と筆を持たれた方もいらっしゃいました





とても久しぶりとは思えない、素晴らしい作品でした



時は流れに流れ…


審査結果が送られてきました

結果は、敢闘賞が2名、特賞を5名の方が受賞されました



自身の作品付きの素敵な賞状をいただき、入居者様も大変喜ばれました

また、フロアでの授賞式ではスタッフによるピアノ演奏つき
受賞結果に涙される方もいらっしゃいました






生活の中に少しでも刺激を感じていただけ、
スタッフも嬉しく思います

また次回もこの勢いで挑戦しましょうね



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/


わくわく買い物ツアー♪

2016年10月07日 11時20分56秒 | リハビリ
10月6日(木)


イオンモール広島祇園店さんに
買い物に行ってきました

今回の目的は生活リハビリの一環として
写真を趣味でされている方のアルバム
担当の職員と一緒に買いに行くツアーです




無印良品さんにて
真剣に商品を吟味中・・・


一緒に行った入居者様と私は・・・



「気持ちが良いね~」と

タオルを物色中
思わず頬ずりしたくなる気持ちよさでした笑))


その後、STICK SWEETS FACTORYさんにて
お茶タイム



たくさんあるメニューの中から
お好きなケーキと飲み物を選んでいただきました





美味しかったと好評でした


その後も館内をいろいろ回り、
気になる物や、探していた商品を見たりと
楽しいツアーとなりました




にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/