緑井がーでんはうす

介護付有料老人ホーム 緑井ガーデンハウスです。 お年寄りが幸せに暮らせる施設を目指しています。 

心にしみる音楽・・✿土笛✿のみなさん♪

2017年06月13日 09時27分13秒 | 委員会
   お久しぶりのJです
  梅雨入りした広島ですが皆様ジメジメしてないですか??
 時にはジメジメ・・時にはニコニコ梅雨をのりこえましょうね

  このたびは、素敵な音楽演奏を披露しに土笛』の皆様がきてくださいました



  オカリナ演奏をされたり、唱歌を歌われたり、
   フォークギターを弾きながら素敵な歌声を披露されました




  素敵でしょ



   ピアノも素敵でした~
     優しい音色でした
   入居者様も・・・

 

     うっとり
 


 素敵な笑顔いただきました



   ええね~~~~





  曲が流れたらみなさん大きな声で歌われてました



  音楽はみなさん好きですね~~~
   真剣にオカリナの演奏をみられてました



 ええ曲ばっかじゃね~~~と、これまた笑顔


  わたし自身もオカリナにチャレンジしたくなりました
   アンコールの掛け声も成功し、カープの応援歌を歌って終わりました
  
  そして・・・
  今回司会を頑張った相談員のこの方・・・

    特に何もないですが・・紹介しました(笑)

  
  これから暑くなります・・・
   時にはオカリナを聞いて癒されてみてわ・・・どうですか

   
  皆様にとって良い6月になりますように
    ガーデンハウスから祈ってます

  
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/





給食委員会

2017年03月18日 14時45分02秒 | 委員会
今日は給食委員会の取り組みについてご紹介します

給食委員会では入居者様の楽しみのひとつでもある食事について様々な取り組みを行なっています

委員会の様子です

  

厨房の方を交えてここで行事食や食に関する行事等を話し合います。また、日頃からの入居者様のリクエストなども委員会で発信し、リクエストメニューとして提供しています

今回は行事食や食に関する行事の一部をご紹介します


 


これは新年の元旦の昼食です
おせちや赤飯を出し、正月を楽しんでいただいています


  

これは敬老の日の食事です
お祝いもかねて豪華にしています


  

これはそば打ちの様子です
厨房の方と一緒にこねて切るところまで体験させてもらい、昼食でいただきました





   

これはマグロの解体ショーの様子です
まるまる一本のマグロを入居者様の目の前で解体しました。入居者様も実際にさばいたり、身を取ってその場で食されたりしました



まだまだたくさんの取り組みをしていますがキリがないのでまたの機会に(笑)

入居者様にとって食事はとても楽しみにされているので今後もおいしく楽しく食事をしていただけるよう頑張っていきます



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/

リスクマネジメント委員会

2017年02月26日 15時29分46秒 | 委員会
今日はリスクマネジメント委員会の取り組みについてご紹介します

リスクマネジメント委員会では介護士・看護師・機能訓練士・ケアマネージャーと多職種で集まり、身体拘束や介護事故の対策について話し合い、入居者様が安心して生活できるように発信をしています


委員会の様子です


 

また、職員研修では事故報告書の大切さ、原因分析の仕方等を学ぶことで事故の再発生等を未然に防げるようにしています

  

食堂等の写真を見て、どこに危険が潜んでいるのかをグループに分かれて勉強しました


今後も事故の発生がなく安心して生活して頂けるように取り組んでいきたいと思います





にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/ -->

研修教育委員会

2017年02月24日 16時28分24秒 | 委員会
今日は研修教育委員会の取り組みについてご紹介します


研修教育委員会では職員への研修会の開催や外部研修の案内、外部講師の招致など職員のスキルアップに向けての取り組みをしています


委員会の会議の様子です

 

ここで研修内容等を話し合います


今年度の内部研修です



様々な職種に依頼をかけて講師をお願いしています


また、外部の研修会の情報収集をし職員へ紹介しています


職員のサービスの質の向上のため、今後も頑張っていきます



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/ -->

褥瘡・排泄・感染対策委員会

2017年02月17日 17時39分23秒 | 委員会
緑井ガーデンハウスではいくつか委員会を配置しています

今回はその中の褥瘡・排泄・感染対策委員会をご紹介します

まずは委員会風景です

 

委員会にて入居者様の状況と対策や改善について話し合います


職員研修も行なっています

 

これは排泄についての勉強会です
外部の研修会に参加した委員が講師となって職員へ伝えています


また、褥瘡予防の為の寝返りについてのクッションの置き方についても勉強しています

   

実際に職員が寝て体験することで難しい所や改善した方がいい所などを検討し、職員に発信しています


そして、今の時期は感染症が多い
ということでインフルエンザ・ノロウイルス対策の勉強会も行っています

  

これは嘔吐された方に対しての対応を実演しました
インフルエンザ・ノロウイルスが蔓延して集団感染となると大変なので毎年勉強会を設けて再確認をしています

褥瘡・排泄・感染対策委員会は、日々入居者様の状況を確認し、適切な対応が出来るよう努めています

これからも様々な取り組みを通していいサービスが出来るよう頑張ります



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

宜しければホームページもご覧ください
 http://www.midorii.jp/