goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl Friend Weblog

イラストレーター 本田佳世の仕事と近況です。
画像クリックで大きなサンプルも。ご検討とご参考に どうぞどうぞ。

COBS別冊 freshers magazine2011

2011-05-25 | works

COBS別冊 freshers magazine2011へ。ライフプランはマネープランということで、初任給から老後まで
ネクタイしめてのフレッシャーズ人生予算すごろくです。「仏頂面の赤ちゃん」とか「なつかない犬」「腰の重いハト」等
好きなモチーフを何かとしのばせて、この他の記事にもいろんなフレッシャーズを描かせてもらいました。

Number 777号

2011-05-06 | works

Number 777号5/12 「地元ファンが選ぶベストゲーム」コラムへ
イタリアとイングランドを描かせてもらいました。サッカーかじりだしてからのうれしいお話です。
ベストゲームを語る瞳はダイヤモンド、そしてイングランド→何かハダカで若者大盛り上がり 
イタリア→何かすっごい美人がビキニ一丁とかそんな大味イメージを、まんま楽しく置いてみました。

GLAMOROUS 連載コラムイラスト

2011-03-10 | works

講談社GLAMOROUS コラムページ「ぐらなび」での「プチ不調改善カルテ」へ。
ただいま発売中の4月号からです。初回は大ブームの「花粉症」ということで、鼻水をビジューでグラマラスに。
威勢がよくって華やかな誌面のオーラをお手本に、姿勢ただしく美しく、そして
ユニークなテキストにならって「ふざける」余裕と可愛げも盛っていければと思います。

ガールズがウエディングでうちわinコレクション

2011-03-02 | works

ウエディング情報誌ゼクシィに以前描かせていただいた
国内外の式場紹介イラストが、先日ふたたび「うちわ」に変身!
「東京ガールズコレクションin NAGOYA」にて配布のはこびに。やった~!

キラキラした催しに、うっすら悪ノリ新郎新婦のイラストではとちょっと心配でしたが
華やかな会場でガール達が笑顔でうちわを手にしてる様子の写真をいただき、つくづくこのお話の楽しさ
ありがたさをかみしめました。すべてのガールズに善い結婚あれ~!鯛やイルカやワニも応援~!

タイムトラベル男子女子

2011-02-17 | works

小学生向け学習誌へ。「理論上はできるかもしれないとされているタイムトラベル」という読み物企画です。
光速宇宙船(!)や瞬間移動できるトンネル(!)でツアー旅行という未来予想図なので、昔のSF口絵みたいにしたいと
ペインターで塗って、フォトショップでキメを荒らしてあります。SFというか、MF(もったりフィクション)。
まだまだおぼつかないペインターですが、こういう絵の具っぽいタッチから、さらに加工がしたいときなんかの
負担がすこしばかり減ったので、導入してよかったです。

アントレ 2011新春号

2011-01-16 | works

アントレ2011新春号「脱サラ開業 聞かずの失敗30連発」へ。
独立&開業のさい「聞いてないよ~」ですべった失敗談の特集記事です。
ということで、人の話きか猿さん達がバナナですべる様子で統一。
見本画像にはとりこぼしましたが、新しい試み「上の歯茎を見せる」などもやってます。

VoCE記事/ながらストレッチ

2010-10-02 | works


雑誌VoCEの7月号に。運動嫌いさんがどこでもできるボディメイク術ということで
トビラと見開きにお部屋バージョン、オフィスバージョン展開です。
洗濯物をたたむ時、お風呂のお湯をかきまぜる時、一日中デスクワークな時、そこには
いつもエクササイズチャンスが!「NAGARA」って文字もまんま描いてあるよ!

記事の囲みなので黒い線では強いかと、パープルとブラウンの水彩の地模様を作って
イラストの線を加工してみました。


AERA 大学生事情

2010-09-16 | works

雑誌AERAの記事へ。大学生の男子女子、恋愛観や人生観など今時は
どんな感じなの?ということで学生さんにインタビュー。リアルな実情が面白いのです。
大学ということで、カレッジエンブレムっぽく。モチーフは携帯とかPCとか
「連絡とかもこっちからかよ女神」とか「恋とか自分もういいんすよ騎士」とかで。