goo blog サービス終了のお知らせ 

星港、香港、そして上海流れ旅

シンガポールから香港へ、そして上海で働くことになったオジさんエンジニアの日常

[初体験]人生初、あれを食べに行ってみた

2014年08月12日 | 日記
友人から「あれ、食べに行きません?」のお誘い。
あれは遊ぶものであって食べるものじゃないって認識なので、未だかって口にした事が無かった。
でも「上海の夏はアレですよ」と言われると、体験しないと損な気がして・・・、行ってみた。

店は「寿寧路×西蔵南路」。ここだけ聞いて分かったあなたは相当なツウとお見受けする。

お店の外観はこんな感じ。


看板で分かると思うが、ここの名物はこれ。マッカチン。ザリガニ。
大体500gが50元。昔から比べると、相当値上がりしているらしい。


持ち上げるとこんな感じ。


結構食べ応えありそうだが、頭のほうは食べられない。お尻の方をだけ殻を剥いて食べる。
大体全長の1/4程度。おそらく重さで言えば1/5程度が食べられる感じ。


ザリガニが出てくると、とりあえずお約束のポーズ。w


味は何か香辛料の香りがして、ムシャムシャと食べてしまう。なかなか旨い。
黒酢に漬けると味が変わってさらに旨く感じる。
結局4人で2.5キロ食べてしまった。w

ここはザリガニ以外でも炭焼きが旨い。
ホタテに牡蠣のニンニクソース。

タイラギ貝のニンニクソース。


えのき茸に椎茸に茄子。


ジャガイモに羊肉。


そしてこの店で美味しかったのがこの2つ。
まずは焼き饅頭(味無し)と羊肉の串焼きの同時食い。
カリカリに焼けた饅頭の食感と香ばしさに、羊肉の食感と味が加わって絶妙。


個人的にザリガニを越えたのがこの秋刀魚の串焼き。
まるまる一本をワシワシといただく。身がしっとりした絶妙の焼き加減。香辛料の味がまた旨い。


皆でこんなに綺麗に完食。これだけ食べに来ても良いかも。


この辺りはザリガニでこの季節は賑わってる。客引きも相当多い。
メニューは殆ど同じらしい。まぁ、客がたくさん入った店を選ぶのが重要かな。


あーー、旨かった。w

ブログ更新のモチベーションになります。
よろしければ、ポチっとお願いします。
    ↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。