ひだまり大学生日記!

理系大学生geziのブログです。大学生になってから更新は少なくなりましたが、よろしくお願いします。

青春の19ページ。

2007-02-28 00:37:36 | 中学生日記!
席替えをしてからというもの、Tと話す機会は全くなくなりました。
あるならば、数学の授業のときくらいでしょうか。
うれしさをかみしめ、何気なく話してます♪
話す機会が減るのと比例してTを見るとドキドキしてしまう鼓動が多くなる。
横顔が・・・何ともいえないのだ。
でもふと考えると、足もきれいで顔も可愛いと思うし、暗ーくなく明るいし、
体型もいいと思うし・・・なんで付き合わないんだろう・・・。
手を出す男が入ると思うけど・・・いないんだな。
やっぱ、性格が悪いのかな・・・そういううわさを聞いたことがあるので。
でも付き合えばどうってことないと思うのだが・・・。
一緒に帰って“バイバ~イ”ってしたら、ちゃんと手を振って笑ってくれると思うしな・・・。
複雑です、この頃。
少し、我慢ができなくなってきたようなきていないような・・・。
残りの学校生活はあと、14日です。

うれしい出来事

2007-02-28 00:30:13 | 中学生日記!
学年末試験1日目の今日、午前中でテストは終わりだったので、
全学年一斉に帰ることになった。
僕は途中まで、友達と一緒に帰ってから、途中で別れ、
一人で道を歩いていた。
すると、前から女子2人が歩いている。
中学1年生だ、タイの色からそうに違いない。
僕はすれ違った。するとその時、
「さようなら~」
と一言。
あまりにいきなりだった僕は声が出ず、うなづいただけだった。
うれしかった。めったに下級生と触れ合う機会がないので、
そんなに後輩は少ない僕であったのだが、
下級生の女の子に声をかけてもらったのは何ともうれしいことである。
さらに、その子らは全くかかわりのない子だったことがうれしさを3倍にしてくれる。
そんな思いで、僕は家に帰っていった。

久しぶりに。

2007-02-25 23:06:48 | 中学生日記!
受験が終わって、その次の日が土日。
かなりうれしいです。
今日は友達とカラオケに行って参りました♪
いつもよりちょっと長めでたっぷりと歌ってきました!
そのあとはブラブラと。
ゲーセン行ったりショッピングしたりしてました。
ひっさびっさにはしゃいできました。
かなり充実しましたね、今日は。約2ヶ月ぶりですので遊んだの。
にしても、荒井由実の「卒業写真」はしっとりときます。
卒業といえば、あと少し。
中学生活はあと・・・16日間。
楽しまなければ・・・あと少しだ。


都立一般入試

2007-02-24 01:35:34 | 中学生日記!
♪キーンコーンカーンコーン
5時限目の理科の終了のチャイムがなると同時に、
僕の受験は終わった。
今までがんばってきた1年の成果は、
自分では全て出せきれた。悔いはない。
1時限目、国語。
漢字の読みが比較的簡単だ。長文読解もある程度読める。
少し眠かったが、何とかクリアだ。
2時限目、数学。
大問1で角度を求める問題が出なかったのはラッキーだった。
大問2の問題文が妙に短い。やりやすかった。
3時限目、英語。
リスニングのとき眠くて質問を聞き逃してしまった。
しかし、長文読解の大問3、4で挽回。いいデキだ。
4時限目、社会。
4択問題を消去法で絞って、2択にするものの、
迷ってしまう。難しかった。読み取りにくかった。
5時限目、理科。
得意の理科だ。作図問題をミスってしまったが、
ある程度とけた。これも自信アリだ。
そして終了。
朝降っていた雨もやんでいた。
僕は受験の鎖からようやく抜け出せた。
あとは結果を待つだけだ。
しばらくはゆっくりできる。
やりたいこと、いっぱいある。
残りの中学生活も楽しもう。
受験、おつかれさまでした。

ストレスピーク

2007-02-20 00:03:55 | 中学生日記!
あと4日で受験・・・
去年の4月からコツコツ勉強を始めてきて、8月頃から少し力が入り、
11月くらいから本腰が入ってきて、いよいよラストスパートです。
なのですが、ストレスピークがそろそろ限界を超えそうになっています。
というのも、ココ最近はホントに勉強のみです。
テレビなんか1週間で30分くらいしか見ません。自由時間もほぼなし。
けっこう力ついてきたなぁというのは塾で受けたテストで実感したのですが、
かわりにストレス、疲れは今まさに限界にたどりついています。
周りから聞くと、笑顔がなくなったと聞きます。自分でもなんとなくそう思ってます。
逆にいうと笑うときは少し作ってるような・・・そんな感じです。
ケアレスミスが多くなった気がします。文章をあまり深く読み込めないんです。
こんな問題ミスったのか・・・というのが多いです。
物忘れが多くなった気がします。この前は財布無くしました。見つかりましたが。
理科の問題集の解答もなくしてしまいました。
そして様々なピークがきて最近、無意識に出てしまうのがこの言葉。
「疲れた」
その言葉を発したときはなかなか疲れた感じはしませんが、
やっぱり疲れてるのかなとは思います。
短気になった気がします。睡眠は最低6時間はとっているのですが、やはり勉強疲れか。
様々な問題が最近は出てきてます。
というピークの時期にストレスをためるようなことをやられると
こっちもたまりません。
そういう問題が今日ありました。
最近聞いている曲は荒井由実の「卒業写真」や「Hello,my friend」「守ってあげたい」
などです。落ち着きます。

僕が思う、これは“ウザい”ランキング第1位

2007-02-19 19:08:06 | 中学生日記!
久々に更新。このシリーズ。
様々な候補があったのですが悩んだ末これに決定。
いきなり暴力(迷惑)をかけてくるヤツ
何人かでふざけあってるなら筋道が通るのですが、ただ普通に
廊下を歩いてたり、普通に生活していて急に、
お腹の辺りをボコっとパンチされたり、後ろからチョップされたりすると、
ムカっときます。
しかも半分本気のときもあるので、痛いときはそれなりに痛いんですね・・・。
暴力だけでなく迷惑とも入れましたが、物を盗むヤツはウザイです。
お互いがふざけあってるならわかるけど、何もしてないとき、いきなりだとカチンときます。
それがいき過ぎると、財布とか携帯とか超重要でプライバシーが詰まっているものも盗まれたり・・・。
そのことを指摘すると、逆ギレされるときもあるので、頭にきます。
こんなものどうしようもないよな・・・逆ギレされるもん・・・。
うぅ・・耐えるしかないのか・・・。

バレンタインデー

2007-02-17 23:58:54 | 中学生日記!
不意をついてバレンタインデーの記事を今日書きます。
なんて言いつつ、忙しくて更新が遅れただけなのですが・・・。
では、本題に。2月14日更新したと思ってください。

今日はバレンタインデーか・・・
今年は、今までとは何かが違うバレンタインデーになる気がする。ふっ。
去年は0個で、今年ももらえるはずないと思いつつ、もらえないかなと思い学校へ。
まずが恒例の机の中チェック。
机の中にさりげなく手を入れてみると、なんと
何もなし。
まあ、こんなもんだ。うん。
そして授業開始。僕は都立一般の願書取り下げに行った。
帰ってくると体育の時間。
何もないまま給食だ。
そして昼休み。チョコ渡しならチャンスだろう。
そしたらなんと女子から声がかかる。
もしやと思いきや振り返るとなんと目の前にはTがいる。
そして何やらTの手が動く。
そこには紙袋に入れられたチョコレートがあった。
「好きです」とTの一言。
僕は気を失いかけていた。
そして僕も「僕もだ、T」と一言。
するとTの体がこっちに向かってくる。
そして僕はそこから目が覚めてしまった。
夢だったのだ。
気がつけば5時間目。
そして今日の授業が終わった。
バックの中はからっぽだ。
そして勉強の参考書だけがあったのだ。
今年もなかったのだ。
中学最後のバレンタインもなかったのだ。
そしてさみしく自分で買ったチョコボールをポリポリ食べ、自分をなぐさめる。
-完-

P.S 夢を見たということとチョコボールをポリポリ食べたのはウソです。

幼稚園訪問

2007-02-14 00:24:03 | 中学生日記!
最近は本当に更新できずスミマセン・・・。
受験生になると忙しいものだとしみじみとわかるこの頃です。
ちなみに最近の学習状況はけっこう順調です。なんとか予定の範囲も終わりそうです。
では本題に。

先週、家庭科で「幼稚園訪問」がありました。
幼稚園訪問というのは幼稚園で園児たちと一緒に触れ合う実習みたいなものです。
そして行きました。僕らは年長組を選びました。
行くとまずひらがなで書いた名札をつけます。
ここからもう、幼稚園って感じです。
さらに訪れた幼稚園は僕の卒園校だったので懐かしいです。
そして実習スタート。
まずは外で運動をしました。
「おどるポンポコリン」のリズムにあわせて踊ります。
なかなか最初ははずかしかったですが、だんだん慣れてきました。
そしてドンチケタとボール遊び。勝ったりうまくできたりしたら、
大げさにリアクションをとりました。
そして今度は内遊び。僕はおままごとしました。
いやぁ、けっこう無邪気ですね。園児たちは・・・。
僕もよくおままごとはした気がします。食事でクマの人形を出されたりと楽しかったです。
全体的にかなり充実しました。
楽しかったし、ちょっと懐かしめたりして、いい機会でした。
僕が何かリアクションすると乗ってくるんですね。園児たちは。
そこもうれしかったです。
受験を少し忘れることができた感じでした。

都立推薦入試合格発表

2007-02-02 00:48:59 | 中学生日記!
今日は都推合格発表日でした。
合格率低いといわれてもやはりドキドキするものです。
で、単刀直入に僕は落ちました。
倍率も高いのでそんなに落ち込みはしませんでしたが。
今年は僕の通ってる中学校、けっこう推薦で受かった人が多いらしく、
少なく10人はいたと思います。
去年は1人でしたからね・・・。
にしても実際落ちてみてわかったのが、
「どうだった?」との問いに
「落ちました」と答えることが思った以上につらいということ。
倍率高くても、落ちてもしょうがないとわかっていてもやはり落ち込むものです。
次は「都立一般入試」いよいよ本番です。
受からないと・・・。