ひだまり大学生日記!

理系大学生geziのブログです。大学生になってから更新は少なくなりましたが、よろしくお願いします。

4月から…

2009-03-30 23:33:42 | 高校生日記!
もう3月も終わり、いよいよ4月から新学年=受験生となります。

思えばこの2年生、本当にあっという間。

生徒会のおかげでいろんなこと経験できたし、

受験勉強もコツコツしていたので、少しはかしこくなったし、

修学旅行のおかげで人間関係も楽しくなったし、

充実したなーとは思うんですが、

一番大事なのは金とかいう友達とか、

なんだか自分勝手な友達とか、

男女の仲が悪すぎるクラスとか、

なかなか思うどおりに動かない学校(生徒会で)とかそういうことがあって、

いろいろと考えたり悩んだりした2年生でもありました。

そしていよいよ受験生。

生徒会は人数少ないので最初は少しバックアップする予定ですが、

これからは勉強で働きマン!にならなければならない時です。

今年の大みそかで「よく勉強したなー」と思える1年にしたいです。

そして自分の進路を実現していこうと思います。

よーし、がんばるぞー!

いきづまり物理

2009-03-29 23:10:17 | 高校生日記!
物理それなり勉強してるんですが・・・

くっそー・・・力のモーメント・運動方程式あたりがわからん。

わからんというか、解説がない!

教科書の問・節末問題を中心に解いてるんですが、答えしかとってなくて・・・

授業でも全部の問題を解いたわけじゃあないし・・・

春休み中だけど先生に聞きに行くかーと思ったけど、

物理の先生変わっちゃったから、新しい先生にいきなり聞きづらいんすよ。

教科書ガイドほしい・・・でもあれってふつう\2,000くらいするから

なかなか買えない・・・あーほしいよー

じゃ(-_-)/~~~

中学生が妊娠教諭に嫌がらせ 愛知・半田の生徒11人「流産させる会」

2009-03-29 22:58:29 | 高校生日記!
中学生が妊娠教諭に嫌がらせ 愛知・半田の生徒11人「流産させる会」

とんでもないっ!

すごい憤りを覚えました。殺人未遂ですねこれは。

もう近頃の中高生は大人をなめすぎ!

そして、大人も子供を甘く見すぎだと思う。

なんか、中学生があーだの高校生があーだのという記事が最近目立つ気がする。

本当、日本大丈夫かなあ・・・

Σ(・ω・ノ)ノ

2009-03-29 01:23:07 | 高校生日記!
蓮佛美沙子 プロフィール - goo ニュース

我が家はgooがインターネットのトップ画面と割と珍しい家庭ですが、

gooの「今日の話題の人」っていうところにこんな人が。

蓮佛美沙子・・・“れんぶつ”と言うようです。珍しいですね。

そして驚いたのが、この方1991年生まれ。

Σ(・ω・ノ)ノえっ1991!?ちょいまち、それって俺と同じじゃないか・・・

つまり17歳。ウソー・・・マジかよ・・・キレイだなーほれたぜ・・・

2月生まれなので、学年的には一個上で4月から大学進学するそうです。

すっごいきれいだなー・・・さわやかな人ですねー髪長いしなかなかタイプです!

そんなにテレビで見ないよなー・・・まだ新人さんだからか。

これからの活躍が楽しみですねー

じゃ(-_-)/~~~

初・オフ会!!

2009-03-28 00:45:58 | 高校生日記!
訳あって学生さんとコンタクトをとりたいOLのブログ

の管理人ケイコさんと座談会をすることとなりました。

下の方のブックマークに登録してましたが、ケイコさんは、

高校生向けの新しいサイトを作るお仕事をなさっています。

そして学生に関するお話を聞きたいということで、

直接お会いしてお話しすることとなりました!

いやー・・・このブログ3年と半年続いているけどこんなこと初めてだ。

まさかオフ会に行くまでとなるとは僕も全く思ってませんでした。

こんなことなかなかないからすっごい楽しみなんですが、

すっごい緊張・・・あーうまく話せるかな。

座談会は4月2日!それまでに話すことを考えておかなければ・・・

ケイコさーん、よろしくです!!

じゃ(-_-)/~~~

春休みに向けて。

2009-03-24 01:00:53 | 高校生日記!
特に書くことが思い浮かばなかったので、4月から受験生ということで、

進路・学習についてを書き出してみます。どーでもいいかもしれませんが。

僕が今志望してる学部は教えるの好きだから教育学部、

それと最近おもしろそうだなーと感じたので農学部。

で、前々からもし先生として教えるなら理科だったので、

理系の道をつっぱしってます。

そして、今のとこ国立志望。(ここんとこはいろいろと考えていて指定校推薦も考えてる)

先日の代ゼミのセンター模試の結果。

英語158/200 リスニング30/50 国語98/200 数学ⅠA45/30 数学ⅡB 30/100

物理Ⅰ 22/100 化学Ⅰ 34/100

国立志望だからこの上に書いた科目+社会1科目は絶対必要。

春休み勉強すべきこと。

(1) 物理を死ぬ気で一から勉強する。

(2) 数学もヤバい。特にⅡBをすべて復習する。

(3) 国語は来年度のサテライン講座にすべてを賭け(といってもこの講座古文のみ)
  今のところは漢字すこしやっとこ。

(4) 英語は今まで通り勉強してこ。とりあえず文法マスターしたい。

(5) 化学はまあいいや。

特に物理に関してはセンターの問題解いたら8点で、友達にもすっごくバカにされたので、

とにかく勉強しなくては。来年物理Ⅱも授業取ったし。

うわあ・・・春一気に差を付けないとなあ・・・3年なると浪人生入って偏差値下がるしな

じゃ(-_-)/~~~

そういえば、こにたんって・・・

2009-03-22 01:20:28 | 高校生日記!
こにたんこと小西真奈美さん・・・最近どうしてんですかね。

1年前くらいは超ブームだったが・・・今はもう衰退期。

そういや写真集買ってたぞ!久しぶりに見てみたら・・・

けっこうエッチいことやってんなと思いました。

ちょっとドキっときたけれども、以前のようにときめくことはないだろう。

髪を短く切らなければなあ・・・やっぱ長い方がよかった。

ふと、そんなことを思った今日。

早いなあ・・・

2009-03-21 01:48:31 | 高校生日記!
この3連休が終わって、あと3日学校行けばもう2年生も終わり。

早いものです。新学期当初のクラス替えして新しい教室行って、

初めて新クラスのメンバーを見まわしたあの日を鮮明に覚えてます^^

もう本当に時間の早さには驚きます。(よくこのブログで書きますが…)

特に楽しいことがあったあとに時間の早さをすごい感じます。

修学旅行が終わり、東京に着いて家に戻る途中、

「え、もう終わりかよ!もう終わったなんて信じられない」などとすごい思ってました。

そういえば、学校の機関誌にも時間の流れについて書いたなあ・・・

卒業式の送辞でも「光陰矢のごとし」とか言ってみたりしたし。

ということで、最近YouTubeで週刊ストーリランドを見るのにハマっているgeziでした^^

「平日、子供に学校を休ませてTDL」で、何が悪いの?ネットで賛否両論の嵐

2009-03-18 00:49:12 | 高校生日記!
「平日、子供に学校を休ませてTDL」で、何が悪いの?ネットで賛否両論の嵐

興味深い記事を見つけたのでご紹介します。

記事タイトルは見ての通り。

読んでみると、うーん、どっちもどっちだなあ・・・と思ってしまいました。

記事読む前は、断固として平日休ませるのはとんでもない!と思ってましたが、

土日休めない親とか、コミュニケーションのためとかを考えると、

いいのかなって個人的に思ってしまいます。

ですが、やっぱり、こういう人たちが増えるとよくないかと。

学力低下とか騒がれてるのにこんなことしたら勉強の意欲なくして低下しそう。

でも、小学生だから、あんまり関係ないとも思うんですが、

小学生はいろんなことに興味持ったりするし、意欲もあると思うから、

その機会をわざとなくしてしまうのはいけないと思います。

でも親が忙しいとか、あんまり遊ぶ時間がないというのもわかる気がするので、

2年に1回あるかないか位の程度ならばいいんじゃないでしょうか。

結論!

僕は基本的には学力や興味の面から反対派だが、

どうしてもやむをえない状態の時はしょうがないのではないか。

なかなか難しい問題ですね。

ぜひ、教育関係者からの意見を聞いてみたいです。

♪ふしぎなあのこはすてきなこのこ

2009-03-15 23:55:38 | ♪音楽紹介


おかあさんといっしょの動画がYouTubeからほとんど削除されていました。

どうやら規約違反らしいのです。

あー・・・毎晩の楽しみだったのに(T_T)

そんな中、いろいろYouTubeを見ていたら懐かしいおかいつソング発見!

「ふしぎなあのこはすてきなこのこ」

たぶん、中学生~高校生の人は聞いたことあると思います。

テンポいいですよねー、なんかあっさりしてる感じ。

この動物たちのアニメみたいなのもありましたよねー今でいう「でこぼこフレンズ」みたいな

しかし、たくみおねえさんの動画ほぼ削除されてしまった・・・

でも昔の見るのも懐かしいな。

じゃ(-_-)/~~~