今朝病院では父のコロナとインフルの検査をし共に陰性だったとのことで、予定通り今日昼過ぎに父は目出度く退院することが出来ました。
3月1日に自宅で転んで腰椎の圧迫骨折をしたために入院したのですが、約1ヵ月間の長い入院となってしまいました。途中面会は一度だけで今日は久し振りに父の顔を見ることができたのです。ニ度目の面会として予約が取れたのが今日だったのですが、退院日となってしまいました。
父は1か月間の病院生活で体重が落ちたことが見て分かりました。そして認知症の方も進んでしまったのでしょう、こちらが話しかけても反応が鈍かったです。でも「これから退院するんだよ。」との呼びかけには「どこへ帰るんだ?」と聞いてきたのでまだまともな方なのでしょう。入院生活では会話すること自体が極端に減っていたのでしかたのないことなのでしょう。「自宅で生活するためのリハビリが必要なのでこれから老健に入ってもらいますよ。だいたい2ヶ月ぐらいの間しっかりリハビリしてくださいね。そうしたら自宅に戻れるからね。」と言いましたがこれに関しての反応はなかったです。老健に入所することも理解はしていないと思われます。退院にあたり病院のスタッフさんに父を車椅子に移乗させてもらったので私の車に車椅子ごと乗って貰い老健へ。私の車はホンダのN-BOX の車椅子仕様なので後部座席を潰せば車椅子でそのまま乗車できるのです。
兄が脳梗塞後に肺がんであることが分かって横浜の病院へ通院する時に車椅子ごと乗ってもらったことがありましたがそれ以来のことです。でもこのN-BOX で良かったです。とても役に立っています。
午後1時ごろに病院を後にして市内の老健へ。道路が混んでいて35分ぐらい掛かってしまいました。老健の入所に当たっては着替えの衣類(それぞれ5組ずつ)の外に毛布も1枚持参する様にとのことで結構な量になりました。そして全ての持ち物、衣類に名前を書かなくてはならず結構な手間ですね。それでも今は洗濯しても剥がれないネームシートと言う便利な物があるのでまだ良かったです。衣類によってはタグが小さ過ぎて名前を書けない物もあるし、特に靴下は名前を付けるのに苦労しますよね。でもネームシートのお蔭で苦労せずに済みました。靴下用には粘着力の高い靴下専用のネームシートまであるのです。
ただこの洗濯しても剥がれないネームシートのことを施設の方が知らなかったんです。「今はこんな物があるの?洗濯しても剥がれないんだ、便利ね。」と言ってビックリしていました。施設の人達が知らなかったことにこちらがビックリだったんですけど。
他の入所者さんたちも皆これを利用しているのだとばかり思っていましたが、そうではなくて、それぞれに苦労して名前を油性ペンで書いているのでしょうかね?
そして入所に当たっては所長さんから始まって栄養士さん、リハビリ担当者さん、介護士さん、ケアマネさん、看護師さんと一人ずつ順番に説明を受け、トータル2時間以上ずっと話を聞いたり喋ったりでした。普段こんな長時間に渡って会話をしていなかったのでとても疲れました。
そして帰宅できたのが午後4時10分でした。そこから急いで母の夕食の準備、4時45分に母がデイサービスから帰宅。今日はもうグッタリ疲れました。
今後は週に2回、父の洗濯物を受け取ったり届けたりをするために施設を訪れます。洗濯物は業者に頼むことも可能なのですが、施設の方達とのコミュニケーションを良く取っておくことが大事だと思いますし、私は普段母と二人の生活でたまに自宅に顔を出して家内と喋るぐらいしか会話の機会がありません。なので他人と接する機会を増やす意味でも週2回施設へ出向くことにしました。同時に施設に行けば父と面会は出来ずともリハビリの様子を聞くことが出来るし、往復1時間程度で済むことです。
また面会は2週間に一度だそうで1回は15分間。初回は4月3日で予約が取れました。
そして帰宅できたのが午後4時10分でした。そこから急いで母の夕食の準備、4時45分に母がデイサービスから帰宅。今日はもうグッタリ疲れました。
今後は週に2回、父の洗濯物を受け取ったり届けたりをするために施設を訪れます。洗濯物は業者に頼むことも可能なのですが、施設の方達とのコミュニケーションを良く取っておくことが大事だと思いますし、私は普段母と二人の生活でたまに自宅に顔を出して家内と喋るぐらいしか会話の機会がありません。なので他人と接する機会を増やす意味でも週2回施設へ出向くことにしました。同時に施設に行けば父と面会は出来ずともリハビリの様子を聞くことが出来るし、往復1時間程度で済むことです。
また面会は2週間に一度だそうで1回は15分間。初回は4月3日で予約が取れました。
病院での1ヵ月間の入院と老健に入所するに当たって気になったことがあるのですが、それは次回に書くことにします。今日はもう疲れて頭がこれ以上回りません。(+_+)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます