娘から 海外でも国内でも 今一番行きたい所へ連れて行ってあげると言われて・・・
小池邦夫絵手紙美術館は長い間行きたいと願いつつ交通の便が問題で実現できなかった場所でした。 三島まで新幹線 そこから車をデンタルして目的地へ・・・・
三島での昼食はウナギを頂きました。
何と何と・・・・
数年前仲良し会で来た時に 「お昼は有名なうなぎ屋さんで楽しんでください」 と
まささんが連れて行ってくれたお店でした。娘も美味しい昔ながらうなぎ屋さんで
と予約してくれていました。お店の中はそのまんま同じでした。思い出が蘇り懐かしかったです。 美味しかったよ・・・
最高の笑顔です。
私達が着い時 大勢の絵手紙の団体さんが帰りのバスに乗られる所で私達二人きり
貸し切りです。思う存分2時間~閉館まで ゆっくりと小池先生の作品と対話しなが
ら じっくり味わい 手で触れて瓦当を見て・・絵手紙にとっぷり浸かって
過ごすことが出来ました。ラッキーでした。
漢の時代の傭 館内で数枚描けました。
富士さんを書くぞー・・・と意気込んで来ましたのに 雲に覆われたまんま 富士の姿は何にも見えず残念そのもの・・・富士百景に選ばれたという美術館からの風景は
雲又雲・・・いやはや娘と何回溜息をついたことか~
今夜のお宿は山中湖の真ん前の多賀扇 お宿の壁になんと渡辺紋が・・・・この地方は渡辺の苗字がとても多いらしく宿のオーナーもフロントの方もみんな渡邊さんでした。
二日目も富士は見えず あーぁ・・・・忍野八海へ向かいました。忍野八海
博物館内で
八海の水の色透明度が高く8メーターしたの底まではっきりと見えました。 一つだけ離れていて、7海まで散策して 花園へ コスモスや色々な花々の植物園は 富士が見えたら どんなに素晴らしい眺めだったことでしょう。
帰路について数分・・・・「あっ 富士山の頂が見えてる」ミポ姉ーさんが叫びました。車から降りて約5~6分間 富士山との対面でした。「わおー」
見えたのは5分間あまり
写真はミポ姉ーさんに任せて やっと一枚描きました。
貴重な一枚です。
でも・・・・描けました。速写で..
充実した2日間でした。あっという間に過ぎてしまいました。
「有難う 素晴らしい旅でした。」