ミルク君 大はしゃぎ です。
この後 水入れにネズミを入れてびしょびしょにしました。
フロクさんがその行為は ネコは獲物にとどめをさすため 水につけるそうなんです。
それを聞いて 気に入り(考えてみると ネズミのおもちゃです)の物は真っ新から
水ずけにしましたね~ 私の手作りネスちゃんもひと遊びの後 水に漬けましたよ
調べてくださって有難う 納得が行きました。こういう行為はミルクが初めてです
野生の血が残っているのでしょうね。
MVI 2776
ミルク君 大はしゃぎ です。
この後 水入れにネズミを入れてびしょびしょにしました。
フロクさんがその行為は ネコは獲物にとどめをさすため 水につけるそうなんです。
それを聞いて 気に入り(考えてみると ネズミのおもちゃです)の物は真っ新から
水ずけにしましたね~ 私の手作りネスちゃんもひと遊びの後 水に漬けましたよ
調べてくださって有難う 納得が行きました。こういう行為はミルクが初めてです
野生の血が残っているのでしょうね。
MVI 2776
もう15~6年前になるでしょうか・・・・T家のE姉さんと二人でやはり 京都の美術館で視ました。懐かしく思い出します。画伯が会場にいらして 薄茶色の作務衣を着ておられました。小柄でこの方のどこに素晴らしいエネルギーが蓄えられているのか、
としばし見ておりましたが、誰も画伯にきずく方もなく姉と私もそーっと眺めておりました。E姉ーさんと取り合った手が震えていたのを思い出しました。
今回はミポ姉ーさんと 数々の絵画に心奪われる一時を過ごしました。
やはり 雪の木にとまったハトと思はれる鳥が描かれた絵が一番気に入りました。
青の世界に引き込まれて感無量でした。
東山画伯の絶筆となった夕星 ある晩に見た夢の中の、この風景がなぜか忘れられない。たぶん、もう旅に出ることは無理な我が身には、ここが最後の憩いの場になるのではとの感を胸に秘めながら筆を進めている・・・・・東山画伯の人生の旅はここで
終わりました。
ミポ姉ーさんが買ってくるネズミが 何処に行くのか探しても見つからなくて、そこで婆ばの出番となりました。 プク兄さんのクリスマスグッズの残りの毛皮風の生地が少しあったので、お腹にマタタビの乾燥した実を入れ込んであります。
ミルクは夕べは遅くまでネズミと格闘しておりました。動画は又撮ってUPします。
くわえて離さないミルクです。
お気に入りの物は一度水に漬けます。せっかく出来立てのネズミさんはびしょびしょ
です。取り上げて乾かしてあります。動画を撮る間もなくネズミ遊びはおしまいになりました。
Kちゃんのお家が上京区の一軒家( 元の家後に新居が建つまでの仮住まい)に引っ越しされました。しばらくの間 連絡はKちゃんの携帯にしてください。G会の皆さんに
連絡してくださいとのことです。よろしくお願いいたします。
2匹の猫さんがいるので一軒家に引っ越されたのですが......知らない土地でどうしているのでしょうね。二匹とも元の土地で新居に帰れるまで何事もなく過ごしてくれます様
祈っております。 ネコは家につくと言います Kちゃんの心配がよくわかります。
お疲れなくぼちぼちと後かたずけなさって下さい。
夕べは中秋の名月でした 雲間から ほんの少しのぞいたお月様を見ました。
一気に 秋へと季節が動きます。皆さん体調管理に心がけてくださいませ。
机の引き出しから,いつか拾ってきた白い石が出てきました。
4~5センチあまりの 小さな石です。
裏表に描いてみました。
面白かったです。 石の少しの凸凹をとらえて工夫しました。
河原へ行くことがあったら・・・色んな形の石を探しましょう。
自分を描いた石をころがして ミルク君ひと遊びです。
今日は 何処へも行かないので・・・ネコさん 作ってみました。
どの仔がにてるかな?
肉球も刺繍してみました。
黄色のひもは 刺繍糸を編んで 黄レンジャーのつもりです。
フエルトを絵具でミルクふうに色付けしました。
楽しかったです。10センチほどです。
今日の ミルク君
何処を探してもいないと思えば
こんな 所におりました。
今日は 久しぶりに クラッシック音楽を聴こうと、少しボリュームをあげた所
この驚いた表情でじーっと見ていましたがそそくさ逃げて行きました。
でも気になるのか、またまたやってきて不審顔?・・・なんだろう?って顔です。
首にリボンしております。 ミポ姉ーさん曰く 黄レンジャー(チョット古いですね)でも 嵐の日に 首輪をしようとしたら もう大変大暴れどうしても 付けさせて くれませんでした。 それで ばあばが考えてモスリンの布を縫ってリボンで
慣れさせて 首輪はそれからに・・・・手製の柔らかさ良かったのでしょう~ちゃんと 付けたままでおります。ほんと 手がかかります。
こうして きょうの一日が過ぎて行きました。今日で6か月です。
国立国際美術館 モネ ルノワール セザンヌ 他 巨匠によるフランス風景画展 は見応え満点の
絵画にすっかり魅せられました。
古きパリ 山小屋 森 遠い昔の風景は妙に心騒ぐものがあって、心の充電がしっかりできた感が大きいです。芸術の秋 次々と素敵な絵画展がつつ‘きます。
楽しみに鑑賞したいと思っております。
今回はポール・セザンヌのサントービクトワール山の平野が妙に物憂い気持ちとともにゆったりと眠くなるような 不思議な感情に浸れました。
25年目 ですと・・・・冗談じゃあないですぞー って思っておりましたが
何と何と 恐怖を感じる台風でした。
少し離れた所のマンションから見ていた人が、竜巻の様に見えてるってメールが入りました。 凄い音 窓から見た外は何やら木の葉のようにいろんなものが舞っていました テレビでもただいま地震発生・・・・・この最中に地震ですと~ 「台風の風による揺れでした・・・」テレビ局の画面も揺れていますし 我が家もごーっという音とともにぐらっ いやはや怖いのなんのって ミルク君は隠れてはいるものの 余りの凄い音に右往左往 ひきつった顔で私とミポ姉ーさんの間で恐怖と戦っておりました。
でも何にもなく無事台風をやり過ごせました。色んな事が起こりますね~
高校生時代のジェーン台風 あの時以来の怖い台風でした。
皆さんのお宅でも 被害のない事を祈っております。
ミルクのこの頃
ミルク君3Kに成長しました。マンチカンは成猫で 3K~3.5Kぐらいですので
もう少しは大きくなるでしょう。やんちゃぶりはますますエキサイトして ミポ姉ーさんも私も、振り回されております。今日はネズミのおもちゃで遊んでおります。
動きが早くって私の動画が付いていけません・・・お楽しみください。