goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士太田宏美の公式ブログ

正しい裁判を得るために

暇つぶし、されど

2022年06月07日 | 日記

何かの広告で「まちがいさがし」本を最強のヒマつぶしブックとあった。
新聞の日曜版の「まちがいさがし」は私にとっては日曜日の必要なものであって
決して暇つぶしではない。
実際、学んだことがある。
まちがい探しを見つける方法は、細部だけを見るということである。
全体を鳥瞰的にみて違和感のあるところを探すのではない。
細部をしらみつぶしに、見落としを絶対しないように、両者のちがいを見ることに集中すればいい。
ということは、違和感、違いというのは、極めて些細なものから生ずるということなのである。
些細なことが大きな違いを生むということである。
(弁護士の仕事でも、結果を左右するのは、普通なら気が付かないような些細なことにきがついた
とき、些細なことにきがつくことなのである。勿論、それだけでは十分ではなく、気づいたことを
決定的なものとして法律構成できる実力が必須ではあるが。)

しかし、今日のこれは正しくひまつぶしである。

エリザベス女王が70周年祝いの最後の行事でバルコニーに現れた時のこと。
帽子の真正面の黒い丸い飾りに違和感を持った。
美的センスからは黒い飾りは邪魔に見える。どうしても丸い飾りをつけるなら
白かなと思う。
ただし、何かのシンボル的意味ならこれは別物である。

暇つぶしに、英国のデイリーメール(電子版)を見ていた。気になっていたので
記事に直ぐ気がついた。
MOURNING PIN(喪章のピン)といって王室のメンバーが家族の死を受けて伝統的に身に着ける
ものという。
1年前に亡くなった夫君のフィリップ殿下と共にバルコニーにお立ちになったというお気持ちの
表出と思われる。
拡大してみると確かにピンが見える。(英米ではピンの形が日本とは違う)

ひまつぶしも勉強になる。
「ひまつぶし、されど」である。決して馬鹿にしてはいけない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。