goo blog サービス終了のお知らせ 

茨木市議・山下けいきの今日も元気だ。のぼり5駅アピールラン。

毎週、阪急総持寺駅、JR総持寺駅、阪急茨木市駅、JR茨木、阪急南茨木の5駅をアピールランしている茨木市議です。

社会党の先輩議員宅を訪問 / 【情報紹介】 ドイツZDF フクシマのうそ

2013-03-30 23:41:13 | 議員活動の日々
桜も満開です。学園町で

【今日 の ラン】 7㎞(サイクリング換算)
【今月のラン累計】93㎞
【今日 の 体調】良好です。
月間走行キロの記録   ランニング自己記録

------------------------- 
 議員になりたての頃から大変お世話になってきた二人の元社会党議員宅を訪問。お一人は吹田市議をされていた角野幸男さん。国労出身で親身に可愛がってもらいました。もう一人は小林貞夫さんで大友府議の選挙には必ず来ていました。
 
 お二人は80歳を過ぎています。長年お会いしないままで気にしていました。「脱原発で行こう」のぼりと自転車で茨木⇒吹田⇒淀川堤防⇒摂津と移動。途中満開に近い桜を愛でながらのサイクリングです。

 残念ながらお二人とも不在でした。お二人とも社会党の精神を体現されていて生真面目な方。有権者を裏切らない活動を尊敬していました。どちらも惜しまれて勇退されましたが、その思いのひとかけらでも引き継げたらと思っています。

 夜は玉島公民館の年度末の懇親会で楽しい時間を過ごしました。

【情報紹介】

ドイツZDF フクシマのうそ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 102回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝13回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

成年被後見人から選挙権をはく奪の公職選挙法は違憲  / 【情報紹介】外国人排撃デモについて

2013-03-30 08:16:27 | 議員活動の日々
桜も満開です。学園町で

【今日 の ラン】  9㎞
【今月のラン累計】102㎞で何とか月間100㎞を超えました。
【今日 の 体調】良好です。
月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 

【今日の動き】「お元気ですか」原稿書き。市民相談(側溝の堆砂の件)。安威川ランで100m×5、200m×2のダッシュ走の後で1500m6分5秒。身体が固く重たい感じで疲労が抜け切れていません。

です。以下の要請文があり、ネットで賛同署名しました。なぜ控訴なのか、安倍政権の人権感覚を疑います。以下は上記ネット記事からです。

 平成25年3月28日、国は、成年被後見人から選挙権をはく奪するとした公職選挙法11条1項1号の規定を違憲と判断した裁判について控訴をしました。

 しかしながら、同判決は、①すべての国民に選挙権を保障することが民主主義の根源的要請であること、②成年被後見人に選挙権を保障しても選挙の公正を害するような弊害は認められないこと、③成年後見制度の趣旨はノーマライゼーションにありること、④国際的な障がい者の権利保障の情勢を、公職選挙法11条1項1号が違憲であることの理由とあげており、理にかなった判決です。

 一方で、原審では、国は、立法府の裁量権を主張するだけで、何ら具体的な主張をしておらず、控訴をしたとしても、判決が覆るとは考えられません。このことは、国が、法改正の意向を示し「混乱を避ける」との理由のみから控訴をしているという異常な実態からも明らかです。

 いたずらに解決を長引かせることは、原告の人権侵害を拡大するばかりか、原告のご両親が80歳を超えていることを加味すると「もう一度家族で選挙に行く」という原告の思いを踏みにじる、取り返しのつかない事態になる可能性があります。

 公職選挙法11条1項1号を削除するだけれであれば、時間はかかりません。

 控訴で無駄に時間を消費することなく、速やかに公職選挙法11条1項1号を削除し、控訴を取り下げてください。

【情報紹介】

新宿区新大久保地域で行われる外国人排撃デモについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 102回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝13回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

「再稼動反対、全ての原発をゼロに」行動 / 【情報紹介】維新市議の「陳情書ゴミ箱廃棄写真

2013-03-29 13:55:38 | 議員活動の日々
桜も満開です

【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】86㎞
【今日 の 体調】良好です。
月間走行キロの記録   ランニング自己記録

------------------------- 
 来週はもう新年度で、機構改革に伴った職員の動きがありました。今日も新聞「新社会」の関係で読者のチェックです。

 夕方は「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動。花冷えでひんやりでしたが「六ヶ所村ラプソディー」上映会案内などのビラを配布しました。

 「信なくんば立たず」は議員がよく自らの信条として持ち出す言葉です。ネットで以下のようなものがありましたが、こんな議員が維新や「みんな」には多いようです。民主主義などとは無縁な政治屋と言わなければなりません。

市民の陳情書をゴミ箱に 大阪の維新市議、ブログに写真

維新市議の「陳情書ゴミ箱廃棄写真」

古より皆な死あり、民は信なくんば立たず ~ 孔子(論語)

論語から、孔子の言葉。

「子の曰わく、食を足し兵を足し、民をしてこれを信ぜしむ。子貢が曰わく、必ず已(や)むを得ずして去らば、斯の三者に於て何(いず)れをか先きにせん。曰わく、兵を去らん。曰わく、必ず已むを得ずして去らば、斯の二者に於て何ずれをか先きにせん。曰わく、食を去らん。古(いにしえ)より皆な死あり、民は信なくんば立たず。」

「先生は言われた、『食料を十分にし軍備を十分にして、人民には信頼を持たせることが政治には大切である。』子貢が『どうしてもやむを得ずに捨てるなら、この三つの中でどれを先に捨てればよいのでしょうか。』と言うと、先生は『軍備を真っ先に捨てる。』と言われた。『どうしてもやむを得ずに捨てるなら、あと二つの中でどれを先に捨てればよろしいでしょうか。』と言うと、『食料を捨てるのがよい。食料がなければ人は死ぬことになるが、昔から誰にも死は在るのだから。人民は信頼がなければ安定しない。したがって、信頼を最も最後に残すべきだ。』と言われた。」という意味。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 102回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝13回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

最終本会議 コンビニ住民票反対討論 /【情報紹介】福島第一原発 飯舘村から 馬の異常死 相次ぐ

2013-03-27 10:51:41 | 議員活動の日々
天理市で
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】68㎞
【今日 の 体調】良好です。
月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 最終本会議。コンビニ業界、IT業界、天下り団体が国民の税金を食い物にする。合わせて権力者は国民が住基カードなしでは生活できないぐらいの社会を作り、住基カードを使う度に集積される1億2千万人の個人情報はクリック一つで見ることができる。コンピュータ・デジタル社会は大きな危険をはらんでいます。

 能天気で問題点に気づかないのか、分かっているが与党だからなのか、多分、自分は支配される側ではなく権力者の一員だと思い込んでいるのでしょう。反対は私と共産党のみでした。

以下、私の反対討論原稿です

 議案第15号、茨木市印鑑登録及び証明に関する条例、及び茨木市住民基本台帳カードの利用に関する条例の一部改正、第16号の手数料条例の改正について反対の立場から討論します。

 反対する第一の理由は本市財政にとって大きな損失を招くからです。

 損失の第一は住基カードを6月からの7か月間無料化することによる損失です。
この間の経費はカード一枚840円、無料化期間中の発行数17000枚で1428万円の出費となります。
またこの無料期間の交付に要する臨時職員の経費が445万円6千円かかります。
次に無料化することによって本来市に入ってくるカード交付手数料が850万円入ってきません。
合計すると住基カードの無料化による損失額は2723万6千円に及びます。

 損失の第二はこのシステム構築に関する初期費用、毎年の維持経費です。
今年度のシステム構築に関する経費は5700万円、すべて本市の持ち出しです。
システム維持経費は短期間のため安くなりますが、それでも1000万円かかります。
これも合わせると今年度のシステム構築に関わっての経費は6700万円となります。

 次年度からはシステム維持経費として財団法人・地方自治情報センターに毎年500万円、機器等使用料900万円、システム保守料100万円で1500万円が飛んでいくことになります。

 損失の第三は住民票などの交付手数料のうちコンビニ取り扱い分を安くすることによる減収です。現在市役所窓口による手数料は300円入っていますが、これをコンビニでは200円に安くするために100円の減収となります。

 また1通に対してコンビニに120円支払うことになり、これまで300円入ってきた証明手数料は80円、これまでの26.7%しか入ってきません。しかも発行する茨木市よりも設置しているにすぎないコンビニが50%も多く受け取るという摩訶不思議な現象が現れます。このコンビニ大奉仕による減収は市が見込んでいる今年度のコンビニ発行予定枚数2万7750枚で610万円、次年度からは1220万円が減収となります。

 以上コンビニでの証明書発行で生じる今年度の損失は1億33万6千円、次年度からはこれが毎年2720万円に減りますが、今年を含めた10年間では3億4513万6千円の損失を市財政に与えることになります。

 反対する第二の理由は財政難が言われる中、コンビニでの交付のために、これだけのお金をつぎ込む必要性も緊急性も見当たらない点です。

 まず、これらの証明書は市民が日常不断に必要とするものではありません。
ここ3年間の平均で年間の発行枚数は住民票11万2千、印鑑証明9万2千、戸籍で3万1千、課税証明で3万7千、納税証明は1600であり、総数は27万4千です。市の人口数とほぼ一致し、市民一人が1年で1枚必要とする計算となります。
 
 しかもこの中には企業・事業所の申請がかなり占めています。またこれらの75%を占める住民票、印鑑証明は証明発行カードでも取得できます。

 さらに郵送という簡便なやり方でも印鑑証明以外を除く証明書は手に入れることができます。市役所の窓口や自動交付機に出向く必要は何もなく、コンビニ交付よりもずっと便利です。

 またコンビニでの発行には住基カードが必要ですが、持ち合わせていない人は役所の窓口で作成しなければなりません。年一回必要とするかどうか分からない証明書の為にわざわざ、住基カードを作る人がどれだけいるでしょうか。

 市は住基カード2万枚を購入予定、無料交付期間に1万7千枚の需要があると見込んでいますが、机上の計算に過ぎないと私は声を大きくして断言するものです。
そして今回のコンビニ交付は住民の利便性よりも住基カードを持たせることが元々の狙いであり、コンビニ交付は単なるエサにすぎません。

 コンビニ住民票は市民の要望が強いとの声もあります。しかし、住基カード1万7千枚同様、コンビニでの証明書発行枚数5種類で今年が2万7750枚、来年度以降は5万5430枚になるほどの要望ではないとこれまた私は断言するものです。

 反対する第三の理由は評判の悪い住基カードを偏重し、市民に定着している証明カードの発行を停止することです。

 住基カードの現在の発行枚数は1万8206枚、一方証明発行カードは5万5937枚で3倍以上、市民に浸透しています。住基カードは1枚当たり、1000円、1500円も国がテコ入れし、おんぶにだっこ、国の寵愛を受けて育成されてきました。それでもこの体たらくです。

 直近の2009年からの3年間の大半は、1枚当たり1500円もの交付金がありましたが発行枚数は1万2千枚にとどまり、2011年度は2000枚を切る不人気ぶりです。一方証明発行カードは毎年7千枚を超え、ここ3年間の平均は7714枚、どちらを市民が望んでいるかは明白ではないでしょうか。

 前回の交付金の大盤振る舞いで住基カード枚数はその時だけ若干伸びたにすぎません。今回はコンビニ業界と組んで、本市だけで特別交付税1700万円をつぎ込んでのてこ入れです。まるで原発が推進されていった時と同様、歓迎しないものを札束をまき散らして作っていった経過と瓜二つに思えて仕方ありません。

 市民に浸透し、実績のある証明カードの発行を廃止してまでも住基カードに誘導する、その執拗さは異常としかいいようがありません。今回の事態はまさに木の葉が沈んで石が浮かぶ、無理が通れば道理が引っ込む類だと指摘するものです。

 反対する第四の理由は市民のプライバシーが万全だということがありえない点です。
 人間はミスする存在です。人間がやることに万全ということはあり得ません。「五重の壁」で閉じ込めるから大丈夫だといった原発が今どうなっているかを持ち出すまでもありません。ミスを想定したシステム作りが必要なのに、万全だと言い切るところに既に矛盾と傲慢があります。

 プライバシーは憲法が保障する基本的人権です。これまでは人権を守るコストとしてわざわざ、利用目的を限定した不便な制度を作ってきました。効率的な制度を追求すれば、それは必ず人権侵害に向かうと指摘するものです。

 反対する第五の理由は国家財政や自治体の財政に大きな負担を強いても自らの利権を手にしたいと考える利権村の存在です。
日立、富士通、NEC、日本IBMなどIT関連企業を中心に構成された財団法人 社会経済生産性本部 情報化推進国民会議は2005年、国に「住基ネット/カードの普及に向けた6つの提言」を行い、その中には「住基カードは国民IDカードとして一定年齢以上の国民に無料で配布すること」が含まれています。

 この業界利益のために総務省が住民票コンビニ交付を推進し、NECは自社開発のソフトウェア「GPRIME/コンビニ交付」(ジープライム コンビニコウフ)を自治体に売り込んできました。

 そしてこれらIT関連企業と一体で今回の住民票コンビニ交付を進めているのが財団法人・地方自治情報センターです。
このセンターは住基ネットを普及するために立ち上げられた旧自治省・現総務省の官僚の天下り機関で事業仕訳の対象にもなりました。住基ネットそのものが天下り機関を作るためのものと言われていますが、十分うなずける話です。

 これまで茨木市はこのセンターに年間100万円を住基ネット管理費として貢いできましたが、今回のコンビニ住民票で500万円を追加し、計600万円を毎年貢ぐことになります。
ネットワークを繋いだだけで全国自治体から管理費を強制的に出させての殿様商売・左団扇の天下り機関には怒りしかありません。

 反対する第六の理由はこの条例がマイカード法案を準備するためものだということです。
なぜ、このような愚策に血眼になるのか、それは国民を管理支配したいと願う権力者の飽くなき欲望にあります。

 国民をコード番号で識別し管理する国民総背番号制は住基ネットでとりあえず完成しました。しかし住基カードは無料化しても普及しなかったために、今度はコンビニ住民票でさらに上乗せを図りたいというものです。

 政府機関による国民のプライバシー管理に対して残念ながら市民の権利意識は低いといわざるを得ません。自分たちの目先の生活や少しばかりの便利さや快適さに目がくらみ、国家による管理支配にあまりにも無頓着すぎると感じています。

 やがて控えるマイカード法案は究極の国民統治システムですが、今回のコンビニ住民票がその一里塚であると指摘し、皆様のご賛同をお願いして反対討論を終わります。

【今日の動き】「新社会」の集金。

【情報紹介】

福島第一原発 飯舘村から 馬の異常死 相次ぐ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 102回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝13回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

早朝は安威川ラン / コンビニ住民票の討論

2013-03-25 11:21:13 | 議員活動の日々
天理市駅前 平和のモニュメント
【今日 の ラン】10㎞ 
【今月のラン累計】68㎞
【今日 の 体調】良好です。
月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 早朝は安威川ラン。少しだけスピード走 500mを1分58秒、100mのダッシュとゆっくりジョグを何度か繰り返し、再度500mを1分48秒で。この後1000mのタイム走、あくまでも8割から9割の力で500mを1分55秒、ゴールは3分57秒。4分を切れたことに満足。まだまだサビ落し段階です。オリーブマラソンまで2カ月しかなく6~7割ぐらいの仕上がりで迎えることになりそうです。

 この水曜日が三月議会最終日。討論を準備していますが、控室のノートパソコンが不調。途中文字が大きくなったり小さくなったり、時には真っ暗に。動画ソフトで本会議答弁をチェックしたいのですが、ソフトのメディアプレヤーが作動せず。事務局の皆さんにも助けを求めましたが駄目でした。

 討論の原稿書きでコンビニ住民票に関わって担当課長に数字の確認。まるで質問前の状況です。それにしても際限のない仕事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 102回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝13回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

村田敬吾さんの自立生活20周年を祝う会。 / 【情報紹介】如是我聞・売国経

2013-03-20 10:32:48 | 議員活動の日々
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】32㎞
【今日 の 体調】良好です。
月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 朝は市民相談(生活保護とサラ金)。夜は大阪ヒルトンで自立生活センターほくせつ24の理事長をされている村田敬吾さんの自立生活20周年を祝う会。なんとか雨も上がってほっと。

 以下は祝う会の様子です。家族や施設での生活ではなく、自分で住む所を探し、ヘルパーに援助してもらいながら生きていく。村田さんの決断と実行。最初お会いしたのは上穂積の文化住宅で、ここから茨木での生活が始まりました。1995年10月のことです。それから度々、障害福祉課との話し合いに参加し、24時間介護を保障してほしいと要望したものです。

































【情報紹介】
安倍首相のおそらく本音を語っているのではないでしょうか。笑い飛ばせない内容です。弁護士・金原徹雄さんのご紹介です。

如是我聞・売国経
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 102回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝13回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

コンビニ住民票にかかる経費とは <第1原発事故>福島県が放射線データ消去

2013-03-11 09:00:55 | 議員活動の日々
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】 0㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
写真は3・10なくそう原発!関西2万人行動

 市議会本会議。朝一番でコンビニで住民票を取れるようにする議案に対しての質疑。金曜日で一問目のやり取りで終わっていて今日は二問目から。

 私の質疑に木本市長が答弁するのですが、「細かい」とか「討論みたいな質疑」という。まったく頓珍漢。コンビニで住民票を取れるようになるのは、一見便利かもしれません。しかしそのための経費が膨大なものなり、市にとって大きな負担が長期間続くことになります。そのことをみんなに知ってもらうための質疑でもあります。

 数字のやり取りなしに質疑はできませんし、数字が苦手、計算が嫌いな人には訳が分からないかもしれません。しかし市財政にどれだけの影響を与えるのかを分かってもらうためには、


①住基カードの大量購入にかかる経費
②住基カード交付、再交付の手数料の無料化による減収
③システム変更にかかる経費、システム維持経費
④住民票など証明書等交付手数料の値引きによる影響
⑤ ①から④の経費の根拠は何か。
といった議論は不可欠です。市長はきちんと数字を明らかにして、その上で理解を求めるのが筋というもの。提案する以上数字のやり取りは大切にしなければなりません。

 今日の質疑でコンビニ住民票導入に今年度8150万、翌年度以降は毎年2721万円の負担になることが答弁で明らかになりました。カードやコンビニ業界はにんまり、住基カード、マイナンバーで国民を管理したい連中にとって願ってもない制度です。便利さの陰に危険が潜んでいることにどれだけの人が気づいているでしょう。私は便利だとは全く思いませんが。

 このコンビニ住民票に続き、②保育所民営化議案、③公設浄化槽条例と質疑。充実した本会議でした。終わってから予算質問(いわゆる一般質問)でヒヤリング。明日から予算質問が始まります。

【情報紹介】
<第1原発事故>福島県が放射線データ消去 緊急測定半年後

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 101回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

PTA活動のあり方、まとめてみたいと思います。 【情報紹介】 「ワタミで飲まない会」入会のご案内

2013-03-01 15:05:49 | 議員活動の日々
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】59㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 桜通りの道路の凹凸が激しく、バイクだと事故の原因になりかねない形状。写真を撮って担当の建設管理課に。大きな道路改修は道路交通課の担当で、電話があり今年の工事予定に入っていて、秋の5日間ほどで平坦にしていきたいとのことでした。



 PTA活動のあり方についてネットでチェック。全国的に多忙になりがちな役員にはなり手がいない、PTAが学校の補助機関化している。行政区の連合PTAの動員に駆り出される。本来の役割は何なのか疑問。また任意団体なのに半分強制的だ・・・など、様々な疑問が出されています。保護者から疑問が寄せられていることもあり、自分なりに一定の考えをまとめてみたいと思います。

 「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動は強い雨が予想されて今日は中止に。来週の10日は関西2万人行動が中之島中央公会堂(地下鉄淀屋橋駅下車)中心に予定されており、いい天気を期待したいものです。

【情報紹介】
 過労死事件を引き起こした居酒屋「和民」の責任を問う会です。
「ワタミで飲まない会」入会のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 101回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

朝は原子力防災計画、昼は合併浄化槽で市と話し合い /【情報紹介】橋下監視で委員会

2013-02-28 08:43:55 | 議員活動の日々
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】59㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 午前中、9団体、39人の個人に賛同してもらった「原子力防災計画の避難等に関する質問、要望書」を茨木市に提出。その後、担当の総務部長、危機管理課長などと意見交換。

 東京から子どもへの放射能汚染を心配して家族ぐるみで避難されてきたお母さんなどから、大飯原発が活断層があるにもかかわらず再稼働したことに対する不安と怒りが話されました。市からは質問、要望書への回答は1週間はかかると思うができるだけ早くしたいとの返事。話し合いの後で今後の対応を参加者で相談しました。

 午後4時からは茨木市の北部の泉原地区の合併浄化槽による汚水処理に反対する皆さんと市長との話合いに参加。反対の理由は合併浄化槽では環境汚染につながる恐れが強く、農地や河川への環境汚染は変わらない、公共下水道方式が望ましいというもの。

 市長から、とりあえず現況改善のためには合併浄化槽でやり、その後に公共下水道に変更したらとの二段階案も示されました。しかし地元からは中途半端なことは税金の無駄遣い、現況のままで待つとの考えが示されました。なお土壌、水質の調査は市が行うと返事し、この点は前進しました。

【情報紹介】
参考になります。ぜひお読みください。橋下監視で委員会

【気分転換にYouTubeでも】
オホーツクの舟唄(知床旅情の元歌) 倍賞千恵子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 101回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

選管への収支報告終了 / 【情報紹介】 過酷すぎる奨学金制度

2013-02-26 11:41:35 | 議員活動の日々
【今日 の ラン】11㎞ 
【今月のラン累計】59㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 朝はのぼり4駅アピールラン。今日ののぼりは「議会傍聴に行こう 行政は議員がチェック 議員は市民がチェック」。歩行者、自転車の人、バイクの人、それぞれの方から激励の言葉をいただきました。信号待ちが多く、66分34秒かかりましたが走れることに満足です。安威川も何となく春めいた感じでウキウキしてきます。

 予算内示のための議員総会。議会運営委員会終了後に発言通告提出。とりあえずインフルエンザ対策条例、コンビニ住民票条例など3件。市議選の収支報告(2回目)提出。

 大阪府選管に昨年度政治団体の収支報告、政治団体、確認団体の異動届を提出しました。いつもは3月に提出なのですが2月中にできてすっきりしました。

 議員控室にお客さん二人。一人は月刊誌「むすぶ」の四方さん、もう一人は25歳の青年でОさん。Оさんは今の政治状況に憂えていて新社会党を知りたいと訪ねてきました。ある程度、話はできましたが、またゆっくりと話したいと思っています。

 なおさくら通りの大きな穴はきれいになりました。作業されたみなさんありがとうございました。





 原発反対と同時に、この春から取り組みを始めるのが奨学金の問題です。以下、マスコミでも取り上げられつつあり、社会問題になっています。以下はメールで紹介いただいたものです。

【情報紹介】
奨学金で貧乏な若者たち&就活に失敗して返済できない(Mr.サンデー) フジテレ
ビの「Mr.サンデー(みすたーさんでー)」で奨学金で貧乏な若者たちについて放送
されました。優秀だけど貧しい学生を支援したいという目的で始まった奨学金制度。し
かし、現在は7割以上が申請すれば誰でも借りられて利子がつくタイプの奨学金です。
親世代の年収が頭打ちの中、ここ30年で私立大学の学費は約4倍に、国立大学の学費
は9倍にまで上昇。奨学金の利用者は全大学生の50%を突破しました。

[奨学金で貧乏な若者たち]
長野から上京して明治学院大学に通う山岸亜未さん(19歳)と青山学院大学に通う
山岸加奈さん(23歳)姉妹。節約のため2人で一つの部屋に住む姉妹の生活も奨学金
なしでは成り立たないと言います。山岸さんの家は4人姉妹。山岸加奈さんの学費は年
に100万円。4年間で400万円を超えました。実家を離れてくらす山岸加奈さんに
は毎月の家賃に生活費も必要です。そこで、加奈さんが借りた奨学金の総額は516万
7586円。年3%の利息がつくため、毎月2万円を20年間返し続けることになって
います。さらに4月から私立の大学院への進学も決まっています。その結果、奨学金の
総額は700万円以上になると言います。

 一方、亜未さんは年130万円以上の学費が必要でした。親はとにかく学費だけはと
2回に分けて支払ってくれましたが、生活費まではまかなえず月々6万4000円の奨
学金を借りることに決めました。4年間の総額は300万円を超えます。亜未さんは塾
講師とコンビニのアルバイトをかけもちして月5万円を稼いでいます。山岸さん姉妹の
両親は共働きで、毎月7万円を娘たちに仕送りしています。

 かつて全て無利子で貸し出されていた奨学金ですが、現在は7割以上が有利子となり
事実上、学生ローンと大きく変わらなくなってきました。3ヶ月延滞が続けば一般のロ
ーンと同様に信用機関のリストにのってしまいます。ところが、卒業後に待っているの
は高学歴でも満足な就職さえおぼつかない社会。その結果、卒業しても返せない人が急
増。じわじわ社会問題化しつつあります。

[就活に失敗し奨学金を返せない若者]
田中佑磨さん(26歳)は在学中500万円の奨学金を借りましたが、今は月々2万
円の返済金が返せないと言います。大学院まで出ていますが、つまずきの始まりは就活
の失敗でした。現在は日雇い派遣で日々をしのいでいます。そんな中、今年1月に田中
佑磨さんはインフルエンザにかかってしまいました。日雇いの仕事が出来ない上、医療
費にもお金がかかり、やっと貯めた数万円なくなってしまいました。結局、田中さんは
奨学金返済の猶予を申請し承認されました。

[就活中の大学4年生]
和光大学現代人間学部4年の平野正明さん(24歳)は就活中です。平野さんは東京
で1年以上就活してきましたが、手にしたのは不採用通知だけでした。平野さんは大学
2年から月8万円ずつの奨学金を借りてきました。総額264万円。利息がつくと返済
総額は400万円近くになります。平野さんは東京での就職をあきらめ、故郷の愛知県
へUターン就職を狙うことにしました。その後、平野さんは無事、愛知で就職が決まっ
たと言います。

【気分転換にYouTubeでも】
春の歌です。
春の小川
「四季」から春  ヴィヴァルディ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 101回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

議案調査を中心に役所で終日作業。 / 【情報紹介】 原発看護師の実名告発

2013-02-25 11:36:16 | 議員活動の日々
岡崎宏美さん 新社会党大会で

【今日 の ラン】 3㎞ 
【今月のラン累計】48㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 早朝はひさしぶりに平田中学校周回ラン。4周は少しだけスピードを意識しての走りで13分ぐらいか。今週から5月末のオリーブマラソンを意識してのランに切り替えです。オリーブマラソンは年代別の記録になっていて、60代初めてのレースがどうなるか楽しみです。ラン後、玉島小学校集団登校の見守り。

 愛媛県西条市議選で当選された新社会党の高橋 章哲さんから当選のあいさつ。ほんとに良かったです。

 議案調査を中心に役所で終日作業。質疑する議案について調査。これまでにない発言回数になりそうです。議会傍聴を呼びかけるゼッケンを作成、明日ののぼり4駅アピールランに着用したいと思います。

【情報紹介】
【NLキュレーション】原発看護師の実名告発 18歳以下の子どもは即時避難すべき(上杉隆)

【気分転換にYouTubeでも】
春の歌です。
春を待つ手紙 吉田拓郎
春よ、来い 松任谷由実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 100回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

議案の新型インフルエンザで調査  【情報紹介】26年後のチェルノブイリ

2013-02-24 09:51:16 | 議員活動の日々
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】45㎞
【今日 の 体調】まあまあです。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 新型インフルエンザの調査。昨年は市長選、市議選中心の一年で、新型インフルエンザを巡る動きをキャッチできていませんでした。以下のホームページからネットサーフィンを始めて情報収集しました。

ワクチントーク全国へようこそ!

人権侵害の悪法「新型インフルエンザ特措法」に反対を!

 どのように質問を展開していくか、大変ですが議員だという充実感を覚える時間帯です。問題は限られた時間で、一つの議案に集中できないこと。①それぞれの議案の重要性、問題点、また②本会議と委員会での割振り、③前段で採決するもの、委員会付託で後段本会議になるもの、時には④担当職員の顔も思い浮かべながら議案に向き合います。

【情報紹介】

26年後のチェルノブイリ

気分転換にYouTubeでも
春の歌です。

早春賦(NHK東京放送児童合唱団)

キャンディーズ 春一番

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 100回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

ザ・ギャラリーの皆さんと話し合い/ワクチンムラ  【情報紹介】 橋下・安倍でカジノ推進 世も末です

2013-02-23 18:07:26 | 議員活動の日々

【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】45㎞
【今日 の 体調】まあまあです。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 ザ・ギャラリーの皆さんと話し合い。ザ・ギャラリー茨木の設立目的は「地方分権の進展を踏まえ、真に機能する二元代表制の確立を目指すなか、 議会のあり方を考え、住民主体の地方自治によってQOL(生活の質)の向上を図る」となっています。

 私より年輩の方がお見えでしたが以下の内容について話が弾みました。選挙中、私は「行政をチェックするのが議員の仕事、議員をチェックするのが有権者の仕事」と訴えました。しかし投票率は市議選で4割、総選挙6割です。議員、有権者の相互の努力によって何とか、緊張感あふれる行政、議会に近づけていきたいものです。

今日、意見交換した内容です。
・市議会基本条例への評価
・茨木市議会活動・運営の改革・活性化について
・議会の役割と議員の責務はなにか
・街づくりへの市民参加
・自転車を中心にした交通体系
・エコな社会をめざす取り組み
・「ザ・ギャラリー茨木」、「「ザ・ギャラリー北摂連絡会」の活動について

 議案の調査。今日は新型インフルエンザ対策措置法がテーマ。これに対応する対策本部を自治体が作ることになっていて、今回条例が提案されています。この法律そのものが原発ムラならぬワクチン利権の構造があり、私に言わせればワクチンムラの利権のために法律まで作り、合わせて個人の動きを不当に拘束する内容まで含んでいます。

【情報紹介】

橋下維新の会の国会デビューがカジノ合法化法案 安倍総理・麻生副総理はカジノ議連の最高顧問 世も末です

気分転換にYouTubeでも
春の歌です。
春だったね 吉田拓郎
 この歌に出会ったのは大学三年のサンケイ新聞淡路販売店の時代。この歌を口ずさみながら淀川に近い東淡路、菅原を配っていました。

春の風が吹いていたら よしだたくろう&よしだけいこ
拓郎&南沙織もいいですが、やっぱりこちらが私は好きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 100回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

反対したい議案が盛りだくさん /【情報紹介】 福島原発 写真特集

2013-02-22 04:13:40 | 議員活動の日々
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】45㎞
【今日 の 体調】まあまあです。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 午前中は仲間の書いた「新社会大阪」に載せる原稿を校正。

 昼は市民相談で山間部の下水道問題。議案が予定されており、きちんと資料を読み込んで質問の準備にかかろうと思います。

 議案説明。3月議会は予算だけではなく、条例関連の議案が盛りだくさん。反対したい議案も多く、なぜ反対かは議案審査の中で明らかにすることになります。いたずらな民営化と市長部局の膨張、問題があるのに何も考えないで国の下請けみたいな施策。議案説明から本格的な議会の日々になります。

写真はその一つ。機構改革案





 夕方は「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動。だいぶ昼が長くなってきたのを感じます。今日は多くの皆さんが参加してくれ、うれしい茨金となりました。

【情報紹介】忘れてはならない原発事故、深刻な放射能の影響。
福島原発 写真特集

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン 100回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌





茨木市議会議長は選挙に。白票1票に現れた抵抗。

2013-02-07 02:04:11 | 議員活動の日々
写真は告示前 阪急総持寺駅で
------------------------- 
【今日 の ラン】 0㎞ 
【今月のラン累計】 4㎞
【今日 の 体調】まあまあです。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 

 臨時議会2日目。議長選考委員会の雲行きがおかしいと思ったら、議長は山本隆俊議員でまとまったとのこと。

 私は山本隆俊議員の議長選任に強く反対した。それは選考委員長にも、市民フォーラム、共産党、自民党にも伝え、私のブログにも書いた。

 理由は開催もしない架空の演説会(2月16日阪急総持寺駅 弁士 橋下代表と山本隆俊議員)のポスターを自らの選挙を有利にする目的で貼り巡らしたことにある。単なる売名行為ならくだらないで済ませるが、有権者をだましてとなるとそうはいかない。これでは子どもにウソをつくなとは言えない。

さて我が茨木市議会はこの年1月31日から 
茨木市議会基本条例を施行した。

その中には以下の規定がある。
(議員の活動原則)
第3条 議員は、市民の代表者として倫理性と責任を自覚し、次の各号に掲げる原則に基づき、活動を行うものとする。

 架空の演説会ポスターを張り巡らす行為がこの原則に違反することは明白だろう。基本条例の制定に加わっておきながら有権者を欺く行為を平気でやる。議会基本条例を施行して1週間。その条例の原則に違反して社会の批判を浴びている人物が議長だなんてあほくさくて話にならない。

 深刻なのはこのような人物を私を除く全会派が議長に選任したことだ。本会議が開催され、選考委員会の「山本隆俊議員を議長に」の報告に「異議あり」を私が唱え、選挙になった。事務局によれば選考委員会の結論に異議が唱えられ選挙になるのは初めてらしい。投票の結果は山本隆俊28票、山下慶喜1票、白票1票。

 大方にとって山下慶喜1票は織り込みずみだろうが、白票1票は意外だったろう。「山本隆俊議長」への抵抗は私だけではなかった。投票にならなければ白票1票はあり得なかったと思うと感慨深い。

「比較第一党から議長、第二党から副議長が原則だ」と共産党の畑中議員は言う。しかし維新というだけではない。有権者を欺いて恥じないうそつき議員を議長にしてどうする。共産党支持者はそれで納得するのか。茨木共産党議員団も落ちたものである。維新議員となれ合って社会変革もあるまい。抗議の意味で赤旗購読はやめると畑中議員に告げた。仲間内に対しては慎んでいるが、批判すべき対象への直情径行は私の性である。

 なお山本隆俊議員が議長就任あいさつで部屋に来た際は「うそつき議員は議員辞職ものだ」と厳しく叱責した。それが世間の良識だろう。

【今日の動き】舟木選挙事務所からすべての備品を撤去。生活保護の件で相談継続。面会希望者と市政について懇談。

【情報紹介】

高槻のゴミ焼却場のある地区で暮らすばあちゃんの日記

国防軍反対デモ 「息子を戦争に行かせたくない」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 11回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン  99回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で11㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 11回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝12回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ

blogランキングに参加しています。(1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「政治家」クリックが山ちゃんの元気になります。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌