goo blog サービス終了のお知らせ 

茨木市議・山下けいきの今日も元気だ。のぼり5駅アピールラン。

毎週、阪急総持寺駅、JR総持寺駅、阪急茨木市駅、JR茨木、阪急南茨木の5駅をアピールランしている茨木市議です。

昼から玉島地域の件で市役所に / 田母神氏、ツイッターで暴言 / 米兵の沖縄女性に対する犯罪

2012-10-22 11:28:24 | 平和憲法が好きです
写真は茨木での沖縄連帯集会での挨拶 2010年6月7日
------------------------- 
【今日 の ラン】 0㎞
【今月のラン累計】44㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
【今日の動き】
 午前中、玉島小学校集団登校の見守り。まだ半袖で登校する児童が少数いました。寒暖に対する服装は個人差が結構あるようです。昼から玉島地域の件で市役所に。8カ所で取り組んできた「内部被ばくを生き抜く」キャラバン上映会が今月の31日の三島コミセンで最終となります。ビラが足らなくなり増し刷り。

【今日のネット情報】

「沖縄女性暴行事件でテレビが連日米兵の危険性を訴えるが、この事件が起きたのは朝の4時だそうです。平成7年の女子高生暴行事件も朝の4時だったそうです。朝の4時ごろに街中をうろうろしている女性や女子高生は何をやっていたのでしょうか。でもテレビはこの時間については全く報道しないのです」

 これが田母神氏のツイッターでの発言。「同胞よりアメリカ軍を擁護する人が自衛隊のトップだったとは世も末」といったコメントが殺到、炎上状態となった。と下のネットにあります。こんな人間が講師を務めているようですが、講演に呼ぶ右翼団体の品性と程度が問われます。

 私は依然、このブログで田母神は「知性のかけらもない単なる戦争屋」だといったことがありますが、死なない限り
変わらないのでしょうか。被害者をセカンドレイプする奴らは許せません。

田母神氏、ツイッターの発言に批判殺到、炎上状態に

【米兵による戦後沖縄の女性に対する犯罪】

【当面の動き】
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動(毎週金曜日午後6時から1時間、阪急茨木市駅東口)

「内部被ばくを生き抜く」連続上映 茨木キャラバン

原発を考える市民の集い 中嶌哲演(なかじま・てつえん)講演会
・中嶌哲演さんは福井県小浜市明通寺住職で長年原発問題に取り組んでこられました。
・日時:10月26日(金)18:00~
・茨木市民会館 大ホール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 7回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン  88回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で12㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 10回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝11回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ
下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

子どもの尊厳を尊重し、学習権を保障するため、教育統制と競争主義的な教育の見直しを求める決議

2012-10-18 04:50:00 | 平和憲法が好きです
写真は泉南市岡田浦漁港
------------------------- 
【今日 の ラン】 0㎞
【今月のラン累計】44㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 

 日弁連が以下の決議をあげました。現在の教育を取り巻く状況の異常さを告発しています。なお提案理由まで目を通していただければ幸いです。

子どもの尊厳を尊重し、学習権を保障するため、教育統制と競争主義的な教育の見直しを求める決議


子どもは、一人の人間としてその尊厳を尊重されるべきであり、人格及び能力を最大限に発達させ開花させるための学習権を保障されている(憲法13条、26条、子どもの権利条約6条、29条1項)。

この学習権は、教師と子どもとの間の人格的ふれあいを通じた教育によって実現されるべきものであり、そのため教師には、教育の専門性に根ざした教育の自由が保障されるべきである。憲法は教育の自主性を尊重し、教育基本法は政治や行政による教育への不当な支配を禁止している。

しかし、日本の教育はいま、大きな岐路に立たされている。

教師に対する思想良心に関わる規制の強化、業績評価や各種調査の導入、政治や行政による教育内容への介入などを通じて、教師に対する厳しい統制が進められ、教師の精神的自由が制約され、教育の自主性が損なわれるとともに、教師が子どもに向き合い、必要な援助をする条件や時間が奪われている。

とりわけ、東京では、卒業式・入学式等において「君が代」斉唱時に教職員の起立を求める通達が出され、起立しなかった多数の教職員に対し、戒告、減給、停職処分がなされている。

大阪では、教育行政基本条例や国歌斉唱条例等の一連の条例が成立し、政治や行政による教育の自主性への侵害が強く懸念されるとともに、教師に対する管理・統制が一段と強化されようとしている。北海道では、全教職員に服務規律に関する面接調査を課し、法令等違反行為、政治的活動や学習指導要領違反等について道民による教育委員会への情報提供制度を創設して、教職員への管理を強化している。

こうした政治や行政による教育への介入は、教育の自主性や教師の思想良心の自由を始めとする精神的自由を侵害するとともに、子どもの思想良心の自由の制約につながる危険性があり子どもと教師との自由で豊かな人間関係に基づく教育を損なうことが危惧され、日本の教育の将来に大きな禍根を残すことが強く懸念される。

また、近年、全国学力テスト、学校選択制の導入や学校統廃合などによって、学校間・教師間・子どもたちの間に過度の競争を促進する教育への介入が進められている。子どもたちは成績偏重の学力評価によって格差を付けられ、多くの子どもたちが挫折感や孤独感を抱いている。成績評価による過度の競争主義的な教育は、子どもの人間性や多様な能力の全面的な発達を阻害することが懸念される。子どもの成績は、家庭の経済的条件に影響されることが報告されており、経済的な格差が教育の格差につながることも危惧される。

教育条件に関する規制が緩和されたことにより、常勤教員の削減などによって教育環境が悪化し、子どもの学習環境の地域間格差の拡大も懸念されている。国は全ての子どもが必要かつ十分な教育条件の水準における教育を受ける権利を有することを踏まえ、少人数学級や教員定数基準など、教育的な必要性から導き出された十分な教育条件を立法で整備するべきである。

さらに、貧困家庭が増加し、経済格差が教育格差をもたらすことが強く危惧される状況の下、子どもがその経済的条件にかかわらず必要な教育を受ける権利が実質的に保障されるよう、必要な施策が実施されなければならない。

よって、当連合会は、国、地方自治体及び教育委員会に対し、次のことを強く要請する。

1 国、地方自治体及び教育委員会は、教育行政全般に渡り、憲法・子どもの権利条約・教育基本法に定められた、子どもの学習権・成長発達権の保障、教育の自由の尊重、教育への不当な支配・介入の禁止等の教育上の諸原則を遵守するとともに、子どもと教師の思想良心の自由を始めとする精神的自由権を尊重すべきこと。

2 地方自治体及び教育委員会は、入学式、卒業式等の学校行事等において、教職員及び児童・生徒に対し、国旗に向かって起立し、国歌を斉唱することの強制及びその不履行を理由とする不利益処分や不利益取扱いをしないこと。

3 国、地方自治体及び教育委員会は、過度に競争的な環境が子どもの人格の成長発達や学習権の充足に否定的な影響を及ぼすことがないよう、全国学力テスト、学校選択制、学校統廃合、公立の小中一貫校及び中高一貫校等を含む学校教育の在り方を検証し、必要に応じて見直すこと。

4 国は、全ての子どもが必要かつ十分に学習権を保障されるよう、教育的必要性から導き出される教育条件整備基準を規定した全国的な最低基準(ナショナルミニマムスタンダード)を定める立法をすべきこと。

5 国は、公立小中高等学校の完全無償化など、子どもの経済的条件にかかわらず全ての子どもに必要かつ十分な教育を受ける権利が実質的に保障されるよう、積極的施策を講ずること。

以上のとおり決議する。

2012年(平成24年)10月5日

 日本弁護士連合会

【今日のメモ】仲間と来春市議選について意見交換。

【当面の動き】
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動(毎週金曜日午後6時から1時間、阪急茨木市駅東口)

「内部被ばくを生き抜く」連続上映 茨木キャラバン

原発を考える市民の集い 中嶌哲演(なかじま・てつえん)講演会
・中嶌哲演さんは福井県小浜市明通寺住職で長年原発問題に取り組んでこられました。
・日時:10月26日(金)18:00~
・茨木市民会館 大ホール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 7回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン  88回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で12㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 10回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝11回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ
下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

5選を目指す現職を相手に戦う尾和さんを支援に 和歌山・岩出市長選。

2012-09-23 05:54:08 | 平和憲法が好きです
------------------------- 
【今日 の ラン】 0㎞
【今月のラン累計】74㎞
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
 メンバーに香住駅まで送ってもらい早朝の6時54分発のはまかぜで、姫路駅経由して大阪駅まで。ここで快速に乗り換え和歌山駅に。ここから党員のSさんに乗せてもらい、岩出市まで。岩出市は今日が告示の市長選。知り合いの尾和さんが市議を辞職しての立候補。相手は5選を目指す現職。選挙カーで楽しく回りました。

 Sさん宅に接して田んぼがあり、ここに豊岡市のコウノトリが飛来しているとの話。選挙カーを降りてSさん宅に向かいましたが、タイミング悪く朝までいたコウノトリは見つからず。結構話題になっているようで田んぼの周辺には住民の皆さんが集まっていました。

【今日のネット情報】ご参考に

世界の99%を貧困にする経済 

【当面の動き】
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動(毎週金曜日午後6時から1時間、阪急茨木市駅東口)

「内部被ばくを生き抜く」連続上映 茨木キャラバン

原発を考える市民の集い 中嶌哲演(なかじま・てつえん)講演会
・中嶌哲演さんは福井県小浜市明通寺住職で長年原発問題に取り組んでこられました。
・日時:10月26日(金)18:00~
・茨木市民会館 大ホール【当面の動き】
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動(毎週金曜日午後6時から1時間、阪急茨木市駅東口)

「内部被ばくを生き抜く」連続上映 茨木キャラバン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 7回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン  84回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で12㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 10回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝11回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ
下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

九条から九条へ古のロマンをもとめて! in京都 / 線量計、4割がつけず

2012-09-09 11:14:26 | 平和憲法が好きです
写真は「九条から九条へ古のロマンをもとめて! in京都」

------------------------- 
【今日 の ラン】18㎞
【今月のラン累計】54㎞(団地ビラニックなど)
【今日 の 体調】良好です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
------------------------- 
  終日、RUNNERS9の会の平和ラン。今回は「九条から九条へ古のロマンをもとめて! in京都」とネーミング。まだまだ暑い日でしたが9×2の18キロを40名を超すメンバーが京都地下鉄九条駅前⇒聖護院⇒平安神宮⇒九条山経由⇒京都九条通り⇒地下鉄九条駅前と走りました。

 「九条は世界の宝」、RUNNERS 9の会ののぼり、九条の旗で、最後の1kmはシュプレヒコールでアピールしました。宗教者のネットワーク「宗教者九条の和」で活動されている聖護院では門主のメッセージがあり、ふるまわれた冷えたお茶で渇いたのどを潤しました。ランの間や懇親会ではパラリンピックでマラソン出場の和田さんの紹介、引退後の地域活動、伊方原発再稼働反対などのアピールがあり、ゆっくりとお互いの個人的な話も楽しいものがありました。二次会まで楽しく過ごし帰ってきたら10時前でした。

以下、今回の呼びかけ文です。

改憲の動きもある昨今、ランニングと平和憲法を愛する仲間の集まり【RUNNERS 9の会】は、「憲法9条」の「9」の数字が並ぶ、来る9月9日(日)に京都地下鉄「九条」駅を出発し、名所、寺院を巡りながら、「九条」駅に戻るコースで「憲法9条」の尊さを訴えたいと思います。

  <開 催 要 項>
(1)開催日…2012年9月9日 
(2)集合場所&時間…JR京都駅中央出口付近(京都タワーホテル側) に8時30分集合。荷物等はロッカーに預けてください(小さいタイプのロッカーは無料で紹介します)。
(3)スタート時間…9時9分 
(4)コース…京都地下鉄九条駅前⇒聖護院⇒平安神宮⇒九条山経由⇒京都九条通り⇒地下鉄九条駅前
(5)参加費…なし
(6)サポート体制…各地で開催される「反核・平和マラソン」のようなサポートはできません。各自で自動販売機、コンビニ等で給水しながら進みます。ウェストポーチ等を持参ください。
(7)交流会…入浴後に京都タワーホテルのチャィニーズ・レストラン「塔苑」で開催。フリードリンク付きの会費5,000円。神戸の「赤旗祭り」でのゲスト歌手だったシャンソン歌手の堀田さちこさんの歌声も聴けます。

【今日のネット情報】ほんとに東電は働く人たちの生命を軽んじています。

線量計、4割がつけず 福島第一事故直後、のべ3千人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 7回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン  83回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で12㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 10回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 10回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン、京都9の日ラン)
・サイクル宣伝10回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ
下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

花笠道中の替え歌で 消費税を二倍に引き上げた「辻元の永田町放浪記」

2012-07-03 23:09:19 | 平和憲法が好きです
*1 2009・8・1 原 和美さんの参議院選挙、御影公会堂で 「私と原さんは護憲シスターズです」と発言したのも今は昔になったのか
------------------------- 
【今日 の ラン】12㎞
【今月のラン累計】12㎞
【今日 の 体調】左アキレス腱に痛みあり

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
-------------------------  
 ちょうどいいぐらいの少雨の中、脱原発のぼり4駅アピールラン。左アキレス腱の痛みを気にしながらのゆっくりラン。72分29秒でした。無理をしない、しかしラン能力は維持したい、そんなランです。「脱原発で行こう」ののぼりが濡れて身体に密着する場面も幾度か、それでも走れる喜びはなんとも言えません。

 今日は花笠道中でペースを整えましたが、結構走りやすい曲です。消費税を二倍に引き上げる大増税に私は怒っています。それに賛成した自公民には、それなりの対応をしなければなりません。大阪10区(高槻・島本)選出の辻元清美議員もその一員。とりあえず、美空ひばりの「辻元の永田町放浪記」です。駄作ですが・・・。

花笠道中(米山正夫 作詞/作曲)
 
じゃなくて 

辻元の永田町放浪記(山下けいき 作)

 一 
 ♪これこれ 10区の 清美さん
  あんた行く道 どっちかえ
  八方美人じゃ わからない
  消費増税 なんでやねん
  信念なくして 五里霧中
  社民やめて 民主に入り
  よらば大樹と 言うのかえ♪

 二
 ♪もしもし民主の 清美さん
  護憲シスターズ(*1)どこ行った
  その場限りのいい加減 
  選挙公約 花盛り
  すんだら空しい 空手形
  理想論だと 野党をけなし
  骨の髄まで 与党かえ♪

 三
 ♪さてさて人は 迷うもの
  楽を求めりゃ 消えるもの
  筋を通せば 生き残る
  真贋(しんがん)見極め がんばろう  
  やがては消える 自公民
  維新橋下 メッキがはげて
  平和憲法 真っ盛り♪


花笠道中(米山正夫 作詞/作曲)

一 
 ♪これこれ石の 地蔵さん
  西へ行くのは こっちかえ
  だまっていては わからない
  ぽっかり浮かんだ 白い雲
  何やらさみしい 旅の空
  いとし殿御の こころの中は
  雲におききと 言うのかえ

二 
 ♪もしもし野田の 案山子さん
  西へ行くのは こっちかえ
  だまっていては わからない
  れんげたんぽぽ 花盛り
  何やら悲しい 旅の空
  いとし殿御の こころの中は
  風におききと 言うのかえ

三 
 ♪さてさて旅は 遠いもの
  田舎の道は つづくもの
  そこでしばらく 立ち止まる
  流れて消える 白い雲
  やがてれんげも 散るだろう
  いとし殿御と 旅笠道中
  せめて寄り添う 道の端

7.16「さようなら原発10万人集会 代々木公園」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール
・4駅自転車 7回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン  77回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で12㎞)
・中心部ラン 21回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 9回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン 15㎞以上のもの)
・国会ラン  7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 9回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン)
・サイクル宣伝8回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

「茨木を変える」スポット宣伝
・124回(2011年12月17日~)

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ
下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

ネットで部落差別を煽る下劣なものたちには腹が立ちます

2011-12-05 22:40:34 | 平和憲法が好きです
佐賀県唐津市内で
【今日 の ラン】 6㎞
【今月のラン累計】 6㎞
【今日 の 体調】快調。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
-------------------------   
 
 早朝は安威川ラン。「ペース速いですね」と橋の内のNさん、「福知山行かれました?」と地元のKさんから声をかけられました。6キロのランで5キロは前半5分10秒のペース、後半は若干スピードを上げて24分50秒でした。その後で玉島小学校集団登校の見守り、半袖から着こんだ生徒まで様々です。

【今日の動き】市民相談の件で調整。ネットで被差別名を書き込んだもの、差別を煽るものがあり、市の担当課と相談。国も大阪府も実態について把握しており、是正を求めていが確信犯的態度で苦慮しているとのこと。人を差別して喜ぶいやしき人間には怒りを感じます。「新社会」の配布以外は質問でのヒヤリング、原稿書きの一日でした。

●12月、1月、2月と3・11の東京電力原発事故に合わせて脱原発署名を行います
  ご参加いただければありがたいです。
◆実施日
 ・12月11日(日) 午後1時~2時 阪急茨木市駅東口 
 ・1月11日(水) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口 
 ・2月11日(土) 午後1時~2時 阪急茨木市駅東口

今日までののぼりやゼッケンを使ってのアピール

・4駅自転車 5回(2011年6月2日~ 4駅でスポット演説、ビラ配布。移動は自転車にのぼりをつけています)
・4駅ラン  58回(2010年2月3日~ 阪急総持寺駅→阪急茨木市駅→JR茨木駅→阪急南茨木駅で12㎞)
・中心部ラン 18回(2009年12月1日~ 市役所→阪急茨木市駅→市役所→JR茨木駅→市役所 4㎞)
・ロングラン 6回(2010年10月13日~ 天六ラン18㎞、茨木市内ロングラン)
・国会ラン 7回(2009年11月10日~ 国会周回コース 42㎞)
・それ以外 8回(安威川、大分市、桜通り、篠山マラソン、茨木~高槻、反核平和の火リレー、反核平和マラソン、御堂筋ラン)
・サイクル宣伝3回(2011年8月14日~ 自転車にのぼりをつけてアピール「お元気ですか」などビラ配布、配達)

≪これまでの福島原発関連情報≫
今日も拡がる福島原発放射能汚染 さて大阪は ドイツ 気象局
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ   のぼり4駅ラン

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

第1回 神戸マラソン 腰痛を感じながらも無事完走できました/大阪府教育基本条例案に反対します

2011-11-20 13:43:00 | 平和憲法が好きです
【今日 の ラン】 42㎞
【今月のラン累計】138㎞
【今日 の 体調】腰痛はあるものの小康状態か。健康診断の結果は肝機能にごく軽度の以上あり。ビールの節制が必要かなと思っています。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
-------------------------   
 6時に起床して神戸マラソンに出発。腰痛の不安はあるものの、気分はいつものマラソンと同じ。完走すれば40回目の記念すべき大会です。会場に着く前にRUNNERS9の会の丸山さんに出会いました。抽選漏れだったとのことで残念そうでした。なお丸山さん、9ちゃんこと尾方さんなどRUNNERS9の会の皆さんには5キロ過ぎ、30キロ前と2回も大きな声援をもらいありがたかったです。沿道の声援も途切れることがなく、また初回にしては大変素晴らしい大会運営でした。

 神戸は新社会党にとっても大きな意味合いのある街。1970年前後、神戸大学は社会党の青年組織・社青同が大変な影響力を持ち、社会党左派の活動家が多く誕生していきました。学生時代に青年団結集会が神戸で開かれた時は最寄りの駅から会場まで社青同の腕章をはめた仲間の皆さんが道の辻々に立って誘導していたのを覚えています。その頃から40年経ちますが、今日もそれは変わらず岡崎宏美選挙、原 和美選挙といった国政選挙から神戸市会選挙まで幾度となく足を運んでいます。

 宣伝カー、また平和マラソンで回った所を多くのランナーで走る、さまざまな記憶を思い浮かべながら走りました。最初は腰痛がひどくなって棄権もありうる不安を持っていましたが、15キロ付近で鈍い腰の重さを感じた以外は大丈夫でした。

 先日の淀川マラソンと同様の調子で25キロまで通過、ただここ1週間走れていなかったこともあり、それからはスピードが鈍り、途中から4時間以内に目標を切り替えてのラン。ポートアイランドに向けての坂はさすがにきついものがありましたが、35キロからはキロ6分以内のペースを維持し、感動のゴールを迎えました。

 スタート地点に立てたら70点、完走したら80点、4時間以内だったら90点と思っていましたので3時間56分は92点でしょうか。

大阪府教育基本条例案の怖さがまだ府民には浸透していないのではと不安に感じています。以下のアピールが発せられています。

大阪府教育基本条例案に反対します

 私たちは、「大阪維新の会」が大阪府議会に提案している教育基本条例案について、大阪にとどまらず日本社会全体にとって見過ごせない問題であると考え、このアピールを発表することにしました。
 私たちは何より条例案が、学校教育を知事及び議会の直接的な支配下に置こうとすることに強い危惧を覚えます。条例案によれば知事は、「学校における教育環境を整備する一般的権限」をもち、府立学校に至っては「教育目標」を設定する権限まで委ねられています。さらに、知事の目標に服さない教育委員の罷免、教職員への厳しい処罰などの教育への権力統制の体系が盛り込まれています。
 人間を育てる教育には、教える者と教えられる者との、自由な人間どうしの魂の交流が不可欠です。また、子ども一人ひとりの現実に即した、教員や保護者、子どもを支える多くの人々の知恵と判断が尊重されなければなりません。知事や議会が教育上何が正しいかを決定し、それに異議をとなえる者を排除していくことは、教育の力を萎えさせ、子どもたちから伸びやかな成長を奪うものです。
 しかも、学校教育を知事や議会の直接的な支配下におくことは、憲法と法令に抵触します。教育基本法第十六条は「教育は不当な支配に服することなく」としていますが、この文言は、時の権力が軍国主義教育をすすめた過去への深い反省のうえに定められた、日本の教育の大原則です。その結果、地方の教育行政は首長が指揮監督する一般行政から分離され、教育委員会がつくられました。
 教育委員会の実態やその行政に不十分さがあることは私たちも知っています。しかしその解決は、教育委員会の民主的な改革に求められるものであり、知事らによる直接的な支配となれば不十分さはますばかりです。
 私たちはさらに、「維新の会」の政治的な手法に危うさを感じています。いったん選挙に勝ったことによって、あたかもすべてを選挙民から白紙委託されたように振る舞うことは、ファシズムの独裁政治を想起せざるをえません。

多くの方々が力をあわせ、大阪府教育基本条例案やそれに類する計画をとめ、子どもの伸びやかな成長のために考えあい話しあい、できることから行動していくことを訴えます。

よびかけ人・賛同者一覧
【よびかけ人】
池田 香代子(翻訳家)
市川 昭午(国立大学財務・経営センター名誉教授)
尾木 直樹(教育評論家)
小野田 正利(大阪大学教授)
小森 陽一(東京大学教授)
佐藤 学(東京大学教授、日本学術会議会員)
高橋 哲哉(東京大学教授)
竹下 景子(女優)
野田 正彰(関西学院大学教授)
藤田 英典(共栄大学教授、日本教育学会会長)

【賛同者】
浅田 次郎(作家)
あさのあつこ(作家)
阿刀田 高
安斎 育郎(安斎科学・平和事務所所長)
池内 了(総合研究大学院大学理事)
池田 知隆(前大阪市教育委員長)
石坂 啓(漫画家)
内田 樹(神戸女学院大学名誉教授)
梅原 猛(哲学者)
永 六輔
大内 裕和(中京大学教授)
大原 穣子(方言指導)
小川 正人(放送大学教授)
奥平 康弘
小山内 美江子(脚本家)
尾山 宏(弁護士)
門脇 厚司(筑波大学名誉教授)
窪島 誠一郎(作家・「無言館」館主)
小中 陽太郎(日本ペンクラブ理事、星槎大学教授)
斎藤 貴男(ジャーナリスト)
崔 洋一(映画監督)
坂本 義和(東京大学名誉教授)
佐貫 浩(法政大学教授)
品川 正治(経済同友会終身幹事・一般法人国際開発センター会長)
杉原 泰雄(一橋大学名誉教授)
杉 良太郎
妹尾 河童(舞台美術家・エッセイスト)
高畑 勲(映画監督)
高村 薫(作家)
田島 征彦
田中 孝彦(武庫川女子大学教授)
田中 恒子(大阪教育大学名誉教授)
田中 康夫(前梅花女子大学教授)
寺 昌男(東京大学名誉教授)
暉峻 淑子(埼玉大学名誉教授)
鳥飼 玖美子(立教大学特任教授)
永井 憲一(法政大学名誉教授)
中嶋 哲彦(名古屋大学大学院教授)
野末 悦子(産婦人科医師)
長谷川 千秋(元新聞記者)
原田 智子(漫画家)
広田 照幸(日本大学教授)
広原 盛明(元京都府立大学学長)
冨士谷 あつ子(評論家)
古田 足日(児童文学者)
辺見 庸(作家)
本田 由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)
前田 佐和子(前京都女子大学教授)
松本 猛(絵本・美術評論家、ちひろ美術館常任顧問)
茂木 俊彦(民主教育研究所代表)
森 南海子(服飾デザイナー)
山口 二郎(北海道大学教授)
山崎 朋子(女性史・ノンフィクション作家)
山田 洋次(映画監督)
山中 恒(作家)
山家 悠紀夫(くらしと経済研究室)
渡辺 一枝(作家)
渡辺 武(元大阪城天守閣館長)

(賛同58名 2011年11月17日13:00時点)

≪これまでの福島原発関連情報≫
今日も拡がる福島原発放射能汚染 さて大阪は ドイツ 気象局
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ   のぼり4駅ラン

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

ソーリ(総理)から、ソリー(sorry ごめんなさい)になった辻元清美には何の期待もない

2011-09-09 04:33:00 | 平和憲法が好きです
写真はお好み焼きのふみやさん 大学一年の頃、隣りの産経新聞にいてお世話になりました 

【今日 の ラン】12㎞ (脱原発のぼり4駅アピールラン)
【今月のラン累計】34㎞ (昨日のビラニックも入れて)
【今日 の 体調】快調です。
【今日の最大体重】68.6kg
【今日の最低体重】65.7kg 朝のランで減ったのですが夕食後にはだいぶ増えていました。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
-------------------------  
  朝はラジオ体操、脱原発のぼり4駅アピールラン。今日は阪急南茨木駅からのコース。今日は阪急総持寺駅で顔見知りのМちゃんに会いました。大学を卒業してこの4月から働き始めた娘さんです。

 まあまあのスピードで62分10秒。このコースとしては新記録です。なぜか阪急総持寺駅からのコースが早く回れます。記録を意識した時、ゴールまでの約1キロが信号なしでいけるのでスピードが維持できているのかもしれません。

 辻元清美議員が社民党を離党した時も再掲しましたが、今回の民主党への鞍替えに際し、再度その姿勢を批判するものです。社民党時代の活動については評価しますが、それだけに今回の裏切りは、彼女の著書名ではありませんが「なんでやねん」なのです。

 社民党で育ち、現在の議席も社民党(しかも比例区にも重複立候補して)で得た議席。民主党に入るなら一旦議員辞職し、民主党の政策を掲げて選挙の洗礼を受けるのが市民派の理屈ではないか。そうしないところに彼女の精神的な堕落を見ます。

 前回選挙時、私は辻元の比例区重複立候補に異を唱えました。社民党公認、民主党からの支援で闘う10区の選挙はどこから見ても万全、全国的な政権交代を望む雰囲気で自民が勝つ要素はなかったからです。ところが辻元は比例区にも立候補し、自らの当選を二重にも確保しました。

 私は比例区は同志の議席確保に充て、背水の陣で小選挙区単独で闘ってこそ、120%の勝利を200%にすることができる、また陣営も危機感で締まる。誰が見ても勝てる選挙では士気は上がらない。そうしなければ辻元陣営はだらけ、相手陣営に付け入られてしまうと社民党に提言したものです。

 結局、自民は「辻元は比例区で当選だから、高槻の議席はこちらへ」と宣伝、大差で勝利するはずの辻元は接戦に近いところまで追い上げられてしまいました。

 反権力側から権力側に、小選挙は反対から賛成に、比例区でしか議席を得られなくなった社民から、今度は定数削減を主張する側に身を転じて社民や共産の議席をはく奪する側に回る。まさに生みの親を殺して、自分だけが生き残る、人間として許されない行為です。

 ソーリ(総理)、ソーリ(総理)と追及する姿が繰り返し報道され、本人も得意げに口にしました。今の状況はソーリ(総理)からソリー(sorry)ですが、いくら謝っても保身が透けてしまった彼女の言葉は巧言令色少なし仁そのもの、なんの説得力もありません。

少数派から、多数派に乗りかえる。そのどこに正義があり、変革の意思があるのか

【今日の動き】請願署名用紙の印刷や「新社会」織り込みビラの印刷、ラジオ体操の際に受けた相談の件で担当課長と打ち合わせ。情報公開で問題となる「意思形成過程」について、職員と意見交換。

「3・11から半年、9・11前後の取り組み」として案内がありました。
                  
■10日(土)
☆フクシマ事故から脱原発へ~佐藤龍彦さん(双葉地方原発反対同盟)をお招きして~
   午後1時半~ 市民交流センターなにわ(環状線芦原橋駅すぐ)
   主催:ヒバク反対キャンペーン(072-253-0524))

☆さよなら原発!9・10阪神集会
    ★宝塚会場 14時~ 宝塚教会(阪急「逆瀬川」北西7分、「宝塚南口」南西8分)
    ★尼崎会場 18時半~ 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南3分)
    両会場とも小林圭二さん(元京大原子炉実験所講師)の講演

     「福島原発事故半年を全面検証する」

    主催:実行委員会 参加費:500円


☆2011 反戦・反核フェスティバル(第26回)
         ノーモア!チェルノブイリ、ノーモア!フクシマ

         「戦争はいやや!核なんかいらへん!」
   10時~15時  大阪・長居公園(南児童公園)

        地下鉄御堂筋線・JR線「長居」または「鶴ヶ丘」下車、
     平和・人権・環境の問題を考え、子どもたちに核も戦争もない地球の未来を築く ため。 舞台やパネル展示と各種模擬店があり。参加費無料。親子で楽しめます。
    主催:反核フェス実行委員会(連絡先)06-6708-2730(東南フオーラム)

☆原発ハヨトメロ!!デモin大阪☆
   14時~ライブ、15時~リレートーク 16:30~ デモ出発(ミナミ一週デモ)
     サウンドデモ、子どもサウンドデモなど企画あり
   会場:大阪ナンバの元町中公園(地下鉄各線「なんば」駅32号出口から
   主催:実行委員会 http://stopnukes911osaka.tumblr.com/

☆さよなら原発 9.11神戸アクション
   11時~21時(雨天決行) メリケンパーク(JR・阪神「元町東口から南へ10分)
   ◎アピール:河野太郎さんほか/うた・おどり・ブース、パレード、キャンドナイト等々
   よびかけ:さよなら原発神戸アクションhttp://ameblo.jp/sayonaragenpatukobe/

☆バイバイげんぱつ9・11パレード
14:30集合、45分パレード出発 京都円山公園しだれ桜前集合、主催:実行委員会

■13日(火)
☆STOP原発★関電包囲行動・第9弾
11時~19時 関西電力本社前(地下鉄肥後橋・京阪  下車西へ)
   ★26日(月)にもあります。詳細はhttp://antinyuclear-k.com

☆続・原発『安全神話』溶融 小出裕章(京大原子炉実験所助教)トークライブ
   17:45開場 / 18:30開演 シアターセブン(阪急十三駅下車))
   料金 前売 2500円 / 当日 3000円(※1ドリンク別)全席自由席
   FAX:06-4862-7733メール:info@theater-seven.com

~ちょっととびますが~
■10月2日(日) さよなら原発1000人集会in関西
   14時~16時半 いたみホール(阪急・JR「伊丹駅」下車
   講演:落合恵子さん(作家)、村田三郎さん(阪南中央病院副院長)
主催:実行委員会(090-3613-7069北上)  参加費1000 円(高校生以下無料)、
      チケット制
≪これまでの福島原発関連情報≫
今日も拡がる福島原発放射能汚染 さて大阪は ドイツ 気象局
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ   のぼり4駅ラン

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

辻元清美 いまさらですが民主党への堕落 腐っていても大きい方が楽だもんね。

2011-09-07 00:42:03 | 平和憲法が好きです
写真は奈良・月ヶ瀬 梅の資料館

【今日 の ラン】13㎞ (脱原発のぼりサイクル)
【今月のラン累計】16㎞
【今日 の 体調】快調です。
【今日の最大体重】67.9kg
【今日の最低体重】66.6kg

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
-------------------------  
  今日は脱原発のぼりで市内を回っていた。携帯が鳴り、とってみるとSさんだ。「山下さん、辻元清美さん民主党に入ったの聞きました? 私、腹が立って辻元の後援会の手紙ゴミに捨てました。多くないけどカンパしてたのに」と言われる。

 辻元清美だけではなく、我が身かわいさ、保身のために大衆を裏切る議員はごまんと見てきた。そのほとんどは転向というだけの思想や信念はもとより持ち合わせていない。状況に応じてたまたま社民党や市民派にいただけに過ぎないのである。

 かつて社会党で「平和やくらしのためにがんばる」といった議員が、民主党に行き、中には自民党に移り、「安保、原発賛成、消費税(大衆増税)は必要」に変わった。さすがに今は原発賛成こそ口にしないだろうが、これもどうなるか分からない。何せ「寄らば大樹の陰、長いものに巻かれろ」で肝心の時には何の役にも立たないどころか、敵権力側につくから始末が悪い。

 「民主党、いいわけだけがうまくなり」がいつしか「民主党、いいわけすらもしなくなり」、居直っていく。弱者の居直りは大歓迎だが、強者の居直りは許せない。左派、市民派の中には今になっても辻元清美に幻想を持っている人がいるかもしれない。

 しかし社民党から政界に入った辻元清美が、今度はその生みの親である社民党の死刑執行につながる「民主党公約の比例区定数削減」にどう対応するのか、「幻想」を抱いたわが身の不明を思い知るだろう。

 回っていたら、「山下さん、藤村(藤村修・現官房長官さん)の秘書かなんかしてなかった」と年配の知り合いに聞かれた。支援していた大友府議が市長選に惜敗し、藤村修氏らの日本新党に入党したが、その時から(個人的なつながりは別として)大友さんとは政治的なつながりは無くなった。もちろん藤村氏とはなんのつながりもない。私がずっと社会党の誇りと信念を持って活動しているのを知らないのだろう。
 また別な時に活動報告「お元気ですか」を送り続けている方から「山下さん、大谷(民主衆院議員)の事務所にいるんだろ」と言われて絶句したこともある。世間はこんなものである。

 政治家の堕落はこうした政治の動きに無頓着で緊張感をもたない有権者によって生み出されている。橋下知事への支持も同じことだ。一概に転向政治家だけを責められないことが歯がゆい。

 それにしても辻元清美が神戸でわが党の原 和美さんの手をとり「わたしたちは憲法9条を守る『護憲シスターズ』です」といってからまだ2年なのだが。

 高槻・島本では「苦渋の選択でした」と転向者の常套句を口にして涙し、選挙区を出れば民主党の顔になって「わたしたちは護憲の社民党、共産党をぶっつぶし、憲法9条をなくす『改憲シスターズ』です」と全国行脚ですか、辻元さん。

 議員の転向は政治不信を産み、政治不信はファシズムの温床になる。ファシズムが、また一歩近づいたと思うのは私だけだろうか。

【今日の動き】放射能対策の調査依頼。市民相談(交通事故)

≪これまでの福島原発関連情報≫
今日も拡がる福島原発放射能汚染 さて大阪は ドイツ 気象局
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ   のぼり4駅ラン

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

戦争犠牲者を生みだした人たち、そして背景は語られているか。

2011-08-17 08:50:17 | 平和憲法が好きです
脱原発のぼりin市内蔵垣内

【今日 の ラン】 0㎞
【今月のラン累計】42㎞
【今日 の 体調】快調です。

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
-------------------------  
 議会報告「お元気ですか」が底をついたため、増刷り。ゆっくりと過ごしました。

 今日は戦没者追悼式典。
 戦争犠牲者に哀悼の気持ちを抱くことに違和感はありません。ただもの足りなさを覚えるのは、戦争は誰が何のために起こしたのか、どんなことが戦場で行われていたのかが語られることは少なく、国家も自らの意思として究明してきたとは言えないし、国民の認識としても薄い点です。

 「戦没者のおかげで今日の繁栄と平和がある」とよく言われますが、事実はどうなのでしょうか。確かに戦没者の家族をいたわる言葉なのでしょう。しかしそこには戦争を遂行する立場にあった者たちを意図的に覆い隠し、責任追及に至らないようにという思惑を感じてしまいます。

 戦争で多くを失い何もないなかから、今日を築いてきたのは生き残った国民であり、それを支えた平和憲法だと思っています。更には朝鮮戦争やベトナム戦争特需といった戦争によって戦後の経済界が大きく潤ったことも忘れてはなりません。

 太平洋戦争にしてもほとんどの国民が今でも「やむを得ない戦争」と思わされ、「終戦」という言葉にしても、勝利、敗戦に比べて人為的なニュアンスは薄められています。

 天皇が出てくるのは終戦の詔だけで、「すべては軍部の暴走、ABCD包囲陣でやむを得ない自衛の戦争だった」と聞かされていました。私の父親からもそうで、父は日本軍の非道な侵略行為が出てくると露骨にいやな顔をしたものです。

 権力権限の大きさに応じて責任を取るのは自明のことですが、天皇は戦争責任をとらなかったし、国民も取らせることができなかった。前線に兵士に兵を送りこみ、戦争で暴利をむさぼった連中の存在もなかなか出てきません。

 戦争の被害者面だけを強調し、加害者の側面には目をつむる。これではいつまでたっても世界から尊敬される国にはなれないでしょう。戦争の惨禍を思う時、その全貌に迫る取り組みはまだまだ足りないと思わざるを得ません。

 そんな中で、夜のNHKで「日本人はなぜ戦争へと向かったのか 戦中編 果てしなき戦線拡大の悲劇」を放送していました。戦争指導者の非科学的な精神論、愚かさ、無責任さ、そのために亡くなった兵士たちの無念さを思います。見たのは途中からでしたが、番組紹介を以下に載せました。

 また第二次世界大戦等の戦争犠牲者数はさまざまな資料を載せていて、改めて戦争の愚かさを感じます。

NHKの番組紹介

  国力数十倍のアメリカになぜ無謀な戦争を仕掛けることになったのか。

 太平洋戦争70年の年に問いかけた大型シリーズ、NHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」は、1月から3月に放送して大きな反響を呼んだ。そこでは1931年の満州事変から対米開戦を決定した1941年までを取り上げたが、今回は戦中編を放送する。

 想定を遙かに超える戦果をもたらした12月8日の真珠湾攻撃。その直後から、開戦を決めたと同じリーダーたちのトップ会議で、戦争をいかに終結に持ち込むかの方針模索の議論が始まった。

 しかし、そもそも無理を承知で始めた戦争。アメリカとの早期講和を狙うのか、長期持久戦でひたすら耐えるのか、首脳部の意志は割れて統一できない。結局、防御と戦線の際限ない拡大の両方を、陸海軍が各々バラバラに追求するという矛盾した決定に至る。この決定が日本の悲劇を一層深刻にしていくのである。

 資源や補給船は陸海バラバラに運用される一方、作戦情報も共有しないまま南方へ送られた兵士たちは次々倒れた。軍官僚たちは占領利権を争い、戦線拡大のエスカレートは止まらない。重大事に危機感を共有できず、統率力を発揮できない国家指導者の下で犠牲者は膨らんでいく…。

以下の歌は「あきらめない」という歌。とても軽快で、訳も気に入っています。日本だけでなく世界に広まってほしい歌です

HK & Les Saltimbanks "On lâche rien" (Japanese subtitles)

≪これまでの福島原発関連情報≫
今日も拡がる福島原発放射能汚染 さて大阪は ドイツ 気象局
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ   のぼり4駅ラン

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ

徳島・反核平和の火リレー 脱原発のぼりと平和9条のぼり

2011-08-11 08:35:07 | 平和憲法が好きです
水尾夏祭り

【今日 の ラン】12㎞ (のぼり4駅アピールラン)
【今月のラン累計】28㎞
【今日 の 体調】
【今日の最高体重】 66.8kg
【今日の最低体重】 65.0kg

月間走行キロの記録   ランニング自己記録
-------------------------  

脱原発のぼり4駅アピールラン。途中「暑いから気をつけてください」と声をかけられました。前回よりはタイムは良かったものの、それでも66分31秒。まだまだ左足アキレス腱の痛みは取れないままです。復調途上だとは思うのですが。

 脱原発のぼりの注文が北海道から入り、これで鹿児島から北海道まで、衆院選の全比例区ブロックに脱原発のぼりは広がりました。うれしいな。

 私と同じように脱原発のぼりを背負って走る姿がブログに載っていました。(パオパオだより 8月10日 第24回反核平和の火リレー・徳島 )走っているのは国労北見闘争団の中野さん。ブログの主で9条平和のぼりで走っているのが藤井さん。四国徳島での反核平和の火リレーです。お二人とも活動家仲間で親しくさせてもらっています。

【今日の動き】「お元気ですか」の配達。

以下の替え歌も秀逸です。

反原発替え歌集(どこまでも9条の会編)

「原発がきた」(春がきたの替え歌)

 1、原発きた 原発きた どこに来た

   海にきた 山にきた 村にきた

 2、爆発する 爆発する どこでする

   海でする 山でする 村でする

 3、街にいけ 街にいけ どこがいい

   皇居がいい 丸の内がいい 東京湾がいい

 4、核のゴミ 核のゴミ どこ捨てる

   大阪城がいい 中ノ島がいい 関電前がいい



「一週間」の替え歌

 チュラチュラチュラチュラチュララー

 チュラチュラチュラチュララー

  金曜日に事故がおこり

  土曜日になんにも知らず

  日曜日に政府は言った

  日本は安全ですよ

 チュラチュラチュラチュラチュララー

 チュラチュラチュラチュララー

  月曜日にフクシマこえて

  とんできた見えない放射能を

  それでも政府は言った

  日本は絶対安全

 チュラチュラチュラチュラチュララー

 チュラチュラチュラチュララー

  火曜日はもうておくれ

  何もかも放射能

 チュラチュラチュラチュラチュララー

 チュラチュラチュラチュララー


 原発ブルース(かわいいスーチャン原発版)

  替歌詞/シーサーズ

  お国のためとはいいながら 人のいやがる原発を
  安全だからと受け入れた かなしふるさと今遠く

  おてんと様を拝んでよ 朝もはよから働いて
  育てた野菜も牛達も あわれどうなるどうしてる

  原発景気も夢の夢 誰が得したやら儲けたやら
  お上の言葉聞くたびに 信じた我が身のおろかさよ

 (セリフ)ヒロシマ ナガサキ スリーマイル島
   ビキニ環礁 チェルノブイリ フクシマ
   緑の地球は壊れゆく ああ緑の地球が壊れゆく

  政府も電力会社も想定外とはいうけれど
  真っ赤な嘘を塗り重ね あなたのせいでしょこの始末

  海山いつもと変わらねど 見えない汚染はひろがって
あなたやわたしの目の前に 今もあるのは放射能


以下の歌は「あきらめない」という歌。とても軽快で、訳も気に入っています。日本だけでなく世界に広まってほしい歌です

HK & Les Saltimbanks "On lâche rien" (Japanese subtitles)

≪これまでの福島原発関連情報≫
今日も拡がる福島原発放射能汚染 さて大阪は ドイツ 気象局
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ   のぼり4駅ラン

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ

「君が代」強制条例の撤廃、職員処分条例の上程阻止の動きが始まります

2011-07-19 12:49:28 | 平和憲法が好きです
【今日 の ラン】  0㎞
【今月のラン累計】 94㎞
【今日 の 体調】 良好 
【今日の最大体重】 67.0㎏
【今日の最低体重】 66.3kg
月間累計の記録
-------------------------  
早朝は玉島小学校集団登校の見守り。風が少々あり、雨模様。連休明けですが、2日すれば夏休みとあって持ち物も少なくなっています。夏休みの間に一段と成長してくれることでしょう。

 見守り前後にスクワット50回、つま先立ち100回で足腰の強化。時間さえあれば身体を鍛える心構えが大きな成果につながるとは思うのですが・・・、秋のシーズンに向けて積み重ねたいと思います。今日は台風もあり、終日机上整理、全国大会の準備。

以下の呼びかけがありました。できる限り協力したいと思います。

 「君が代」強制条例の撤廃、職員処分条例の上程阻止のために、
全国署名運動、全国集会への協賛をよびかけます


        2011年7月19日
            「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪 全国集会実行委員会
            (代表 黒田伊彦)

 大阪府の橋下知事と彼の私党である大阪維新の会は、6月3日の府議会本会議で、「日の丸」の常時掲揚および教職員の「君が代」起立・斉唱の義務付けを盛り込んだ「君が代」強制条例を成立させました。
この暴挙に対しては、法曹界やマスコミをはじめ、大きな反対の声が沸き起こりました。
私たちの反対アピールには、900名近い賛同が寄せられました。

 しかしながら、橋下知事はさらに9月府議会において、「3回不起立で免職」などというとんでもない内容を含む職員処分条例を強行成立させようと目論んでいます。
 不起立者の実名、所属校の公表も検討すると言っています。ここまでくると、まさにやりたい放題であり、暴挙の上にさらに暴挙を重ねるとしか言えない状況です。
 橋下知事は、府議会での強行採決について「これが民主主義だ」と言いつつ、秋のダブル選挙(大阪市長選、府知事選)における争点として、「不起立」問題を利用しようとしているのです。

 私たちは、全国から賛同を寄せていただいた皆さん、大阪でさまざまに闘いを進めてきている人々とともに、「君が代」強制条例の撤廃、職員処分条例の上程阻止、実名公表反対のとりくみを今後とも進めていく決意です。
そのためには、大阪と全国から、府議会内での力関係を揺さぶるような世論形成に向けて、大きな運動を作り出していかなければなりません。

 その闘いを進めていくにあたって、私たちは以下のとりくみを準備しています。
① 全国署名運動の展開
② 9月府議会開会にあわせた全国集会の開催
③ 大阪府教委への交渉申し入れ、全国からのメール・ファックスの集中
④ 府議会各会派への要請行動
⑤ 政令指定都市である大阪市、堺市に対する働きかけ
⑥ 法的な対抗手段の検討
⑦ 大阪の学校現場でのとりくみの呼びかけ
⑧ 問題点をわかりやすく説明したリーフレットの発行

 とりわけ、「全国署名運動」「全国集会の開催」については、多くの皆さんのご協力、ご支援がどうしても必要です。私たちは、7月17日(日)に全国集会実行委員会を開き、「全国署名運動」「全国集会の開催」をはじめとしたとりくみについて確認したところです。

 全国署名は、別紙署名用紙を用いて、8月末を第一次集約日とします。団体として取り組んでいただける場合は、取扱い団体名を書き込んでいただくようお願いします。
 また全国集会は、「君が代」を起立して歌え!立たないとクビ!? 「『君が代』強制大阪府条例はいらん!全国集会」(略称:「君が代」条例いらん!全国集会)として、
9月24日(土)13時から、
大阪・大東市立総合文化会館「サーティホール」で1000人以上の結集を目標に、開催します。

橋下知事にNO!を突きつける圧倒的な結集を実現させましょう。
 ともに「君が代」強制条例の撤廃、職員処分条例の上程阻止に向けた闘いを拡げていきましょう。

※なお、署名や全国集会など、お手伝いいただける方は、是非、ご連絡ください。 

≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫
今日も拡がる福島原発放射能汚染 さて大阪は ドイツ 気象局
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

 山下HP・「お元気ですか」   平和とくらし*山下ブログ   のぼり4駅ラン

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ

「君が代」は明治に始まる天皇制礼賛のテーマソングではないのか 

2011-07-02 15:54:35 | 平和憲法が好きです
2011反核平和の火リレー

【今日のラン】0㎞
【今月の累計】0㎞
-------------------------   
 週刊金曜日の投書に「君が代命令、合憲」で見える裁判所のほころびとした一文がありました。一言でいえば裁判における争点が「思想・良心の自由」になっているが、裁判所の判断に「君が代」を考察した形跡は全くないというもの。

 投書された方は
「君が代」は明治に始まる天皇制礼賛のテーマソングである。憲法は変わったが国旗と国歌はいまだみそぎを受けていない。教師の中にこれにこだわる人がいても不思議ではない。そのような人たちの良心を守るのが「思想・良心の自由」なのだ。国家は太っ腹でなければならない。
 と締めくくっています。

 私はなんで国歌が「天皇制」が未来永劫続くよう願う歌やねん。と納得できませんし、国歌なんているか、国歌の果たす役割はなんなのかと考える人間です。

 一方の国家についての論考は社会科学の一大テーマで、これまた冷めた思考が求められます。「なんでもあたりまえ」の無思考の人に出会うと嘆息しかないのです。

 なお明日の平和マラソン、少しだけですが走ることにしました。

これまでの福島原発関連情報

福島原発放射能汚染 時々刻々 さて大阪は ドイツ 気象局

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ  にほんブログ村 

-------------------------
【ここ一年間余の月間累計】

【2011年】
 6月のラン累計 182㎞(足底筋膜炎、ふくらはぎの痛みはほぼ解消)
 5月のラン累計  87㎞(足底筋膜炎リハビリ中、ふくらはぎに痛み)
 4月のラン累計  74㎞(足底筋膜炎リハビリ中)
 3月のラン累計  30㎞(足底筋膜炎で走れず)
 2月のラン累計 177㎞
 1月のラン累計 232㎞

【2010年】
12月のラン累計 151㎞
11月のラン累計 238㎞
10月のラン累計 229㎞
 9月のラン累計 208㎞
 8月のラン累計 145㎞
 7月のラン累計  55㎞
 6月のラン累計  98㎞
 5月のラン累計  90㎞
 4月のラン累計 121㎞ 
 3月のラン累計 100㎞
 2月のラン累計 177㎞
 1月のラン累計 205㎞ 

【2009年】
12月のラン累計 314㎞
11月のラン累計 274㎞
10月のラン累計 176㎞

全国各地で頑張っている仲間たちと報告交流した新社会党都道府県代表者会議

2011-06-05 10:36:06 | 平和憲法が好きです
 写真は国鉄闘争解決に尽力したとして鉄建公団訴訟原告団・佐久間誠事務局長から栗原委員長に記念旗など贈られました。

【今日のラン】0㎞
【今月の累計】4㎞
-------------------------
 午前11時からの新社会党都道府県代表者会議が日本教育会館であり、早くに出発。議題は今後の脱原発運動の進め方、被災地支援と統一自治体選挙、昨年参院選などの総括で、7月予定の全国大会運動方針に反映させることが目的です。 

 今日も自治体選挙、反原発闘争など多くの活動報告に加え、被災された党員から、見聞きした被災者のさまざまな悩みについて話しがありました。いつも思うのは全国各地で多くの党員が今の生活しにくい世の中を変えたいと献身的に努力している姿。みんな身銭を切って活動で、政党助成金、企業献金で乳母日傘の自公民の党員とは全く違います。

 持ちこんだ脱原発のぼりも好評(?)で虹の分は売り切れました。6月11日の脱原発を目指すフクシマ世界デーは全国各地で取り組みが予定されています。この脱原発のぼりが翻るのを楽しみにしています。

 京都から在来線に乗り換えて、天六の府本部事務所まで。日曜日の夜10時なのに、まだ作業をしている仲間がいました。

サイバー時代の治安維持法 ‐「PC監視法」成立目前

これまでの福島原発関連情報

今日も放射能汚染は刻々と拡がっています ドイツ 気象局

◆政府の説明よりも危機的状況が分かります。各国から見た福島から流出している放射能汚染の広がりはショックです。
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

◆福島原発コーナーを新たに作成しました。山下HPリンク集の反核・反原発サイトです。

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ  にほんブログ村 
-------------------------
【ここ一年間余の月間累計】

【2011年】
 5月のラン累計  87㎞(足底筋膜炎リハビリ中、ふくらはぎに痛み)
 4月のラン累計  74㎞(足底筋膜炎リハビリ中)
 3月のラン累計  30㎞(足底筋膜炎で走れず)
 2月のラン累計 177㎞
 1月のラン累計 232㎞

【2010年】
12月のラン累計 151㎞
11月のラン累計 238㎞
10月のラン累計 229㎞
 9月のラン累計 208㎞
 8月のラン累計 145㎞
 7月のラン累計  55㎞
 6月のラン累計  98㎞
 5月のラン累計  90㎞
 4月のラン累計 121㎞ 
 3月のラン累計 100㎞
 2月のラン累計 177㎞
 1月のラン累計 205㎞ 

【2009年】
12月のラン累計 314㎞
11月のラン累計 274㎞
10月のラン累計 176㎞

日本軍「慰安婦」問題の解決を求める北摂ネットが主催しての映画とお話の集い。 サイバー時代の治安維持法

2011-06-04 04:28:30 | 平和憲法が好きです
 写真は日本軍「慰安婦」問題の解決を求める北摂ネットが主催しての映画とお話の集い。

【今日のラン】0㎞
【今月の累計】4㎞
-------------------------
 昼は議会審問の関係でヒアリング。10分の時間制限でどれだけできるのかが悩みの種。事前の突き合わせで、改善を約束させることも結構あり、その場合は質問から外して時間を確保します。初めての事案について問題提起する場合、そんなことがあると議員や部課長に知ってもらうだけでも意味があります。質問することで質問者、答弁者が情報収集に努め、物事を深く理解することにもつながります。

 一定のヒアリング終わり日本軍「慰安婦」問題の解決を求める北摂ネットが主催しての映画とお話の集い。映画は「終わらない戦争」、戦争が終わって66年もたつのに、今でも悪夢を引きずって生きている女性の数々の証言、侵略の事実を認めない、認められない者たちの卑怯さと弱さを思います。

 夜は公民館役員の懇親会。新旧役員そろって交流を深めました。

 震災、原発事故に国民の目が注がれている中で、とんでもない動きがあります。平和憲法を改悪するための諸手続きが民主、自民が気脈を通じる中で進行していること、もう一つは下記の国民のプライバシー、思想信条を公安がすべて意のままにチェックできる法案の成立がもくろまれていることです。

サイバー時代の治安維持法 ‐「PC監視法」成立目前

これまでの福島原発関連情報

今日も放射能汚染は刻々と拡がっています ドイツ 気象局

◆政府の説明よりも危機的状況が分かります。各国から見た福島から流出している放射能汚染の広がりはショックです。
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

◆福島原発コーナーを新たに作成しました。山下HPリンク集の反核・反原発サイトです。

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ  にほんブログ村 
-------------------------
【ここ一年間余の月間累計】

【2011年】
 5月のラン累計  87㎞(足底筋膜炎リハビリ中、ふくらはぎに痛み)
 4月のラン累計  74㎞(足底筋膜炎リハビリ中)
 3月のラン累計  30㎞(足底筋膜炎で走れず)
 2月のラン累計 177㎞
 1月のラン累計 232㎞

【2010年】
12月のラン累計 151㎞
11月のラン累計 238㎞
10月のラン累計 229㎞
 9月のラン累計 208㎞
 8月のラン累計 145㎞
 7月のラン累計  55㎞
 6月のラン累計  98㎞
 5月のラン累計  90㎞
 4月のラン累計 121㎞ 
 3月のラン累計 100㎞
 2月のラン累計 177㎞
 1月のラン累計 205㎞ 

【2009年】
12月のラン累計 314㎞
11月のラン累計 274㎞
10月のラン累計 176㎞