我家のサクラが・・・
咲きました!!!
5月には また ・・・ 赤い実が ・・・
初めての 和歌山県へ
記念すべき 「第1回 熊野ファストラン」 行ってきます!!!
神々の・・・ 熊野三山を巡る 140km
では ・・・
我家のサクラが・・・
咲きました!!!
5月には また ・・・ 赤い実が ・・・
初めての 和歌山県へ
記念すべき 「第1回 熊野ファストラン」 行ってきます!!!
神々の・・・ 熊野三山を巡る 140km
では ・・・
成長著しい、我家のサクランボの木 ・・・
今年も、たくさんの“赤い実”が ・・・!
小鳥たちのセンサーがはたらいて ~ 頻繁にやってくるように ・・・ もはや「収穫」のサイン!
GWの最後の日 ・・・ 一気に 収穫!!!
なかなか 美味!!!
少しずつ みなさんに おすそ分け ・・・
よろこんでいただけて よかった!!!
今週のスタートは、関東地方 この冬はじめて まとまった雪 ・・・
これまで 暖かい日がつづいていたため ~ それほどの降雪は無いだろう ~ と・・・
備えもせずに迎えた月曜の朝 ・・・
辺りは雪に覆われ ~ 都心まで 一時間以上の遅延 となった通勤電車
そして 未だ残る 痕跡 ・・・・・
開いたままだったガーデンパラソルが ~ 雪の重みで 「パッカッーン」
もう 4~5年の使用 ~ 若干傾きかけていて もはや寿命?! ~ では あったものの・・・
雪以降、みな何かと忙しく ~ 放置したままでしたが ・・・
かたずけましょう・・・!
ウィークエンドも また 雪 ? なのでしょうか ??
今年も、クリスマスのイルミネーションが 各所でスタート!
恵比寿ガーデンプレイスでは ・・・
お馴染み ~ 小田急線相模大野駅 改札前の クリスマスツリー・・
日曜日に点灯式があり ・・・
点灯!!!
最近も、目ざましい活動をつづけている 書家・アーティスト の紫舟(ししゅう)。
その作品は世界で高い評価を受けている ・・・
フランス国民美術協会から日本代表アーティストに選出されたルーブル美術館 Carrousel Du Louvreでの展示では、書画・彫刻の全作品で最高位の金賞を受賞。
国内では、記憶に新しいNHKの大河「龍馬伝」の題字で手島右卿賞受賞、G1サミット新世代リーダーアワード受賞。
現在開催中の2015年ミラノ国際博覧会 日本館エントランスホールのアート担当。
今回、恵比寿ガーデンプレイスにて 新作の展示会が・・・
書だけではない~ 絵画との融合 ・・・ こちらもまた ミゴト ・・・
そして、ガーデンルームで開催された 彼女の指導の 「書のワークショップ」に参加 ~ with my daughter
数パターンの書体(あたたかい・激しい・切ない等)を書く練習 ~ そして その後、想いが伝わるタッチで手紙を綴っていくという およそ100分間。
当日は、TBSのニュース番組の取材も入って ・・・ 参加者はおよそ40名
まずは、ミゴトなタッチを見せていただき ・・・
さて ~ 色々な書体を 書く練習。
参加者は、それぞれの文字に 思いを込めて・・・
ガンガン 書いていく my daughter ・・・ やさしい「頑」 激しい「頑」 etc //
会場を マメに動き回り アドバイスをする書家
つづいて、手紙 をしたためます ・・・
なかなか、ゆったりとした穏やかな時間 ~ とてもよい100分間 ・・・
また、会場内の新作デジタルアート作品 「はじめて かみさまが おりたったころの ものがたり」 について、ご本人自らが紹介 ・・・
気さくで朗らかな 紫舟さん、
心地よいひと時を ありがとうございました。
「マサカ?!」 ~ のパンクの翌日は、
この日、予定していた 超超~久々の B・B・Q
朝から雨が降る予報 ・・・
でも、その(雨が降る)前に ・・・ 雨天決行のための 準備を ・・・
明け方は、まだ 曇り ・・・
以前の実行記憶が無いほどに 錆まみれになっていた機材を復活!
そして AMAZONより入手した、超コスパの良い“タープ”を、ガーデンパラソルと連結させて ・・・
セッティング完了(AM7:00過ぎ)とともに ポツポツ・・・・・・・・ キター
さて、昼過ぎより ・・・ 焼きましょう ~ 食べましょう ~ 飲みましょう
火加減も、いい感じ ~
父の日に ~ 父からのおもてなし ・・・ mo ...
このホタテ ~ 美味!!!・・・
ほとんど ずーっと 雨 ・・・
それ 関係なく ~ みんな満足 ~ 父も満足 ・・・
これは、なかなか いいかも !?!
春先に、可愛い花を咲かせた サクランボの樹
今年は豊かに、たくさんの実をつけました・・・
去年より、季節の移ろいが早い 今年の春 ・・・ 道志のサクラも 2週間程早かった ・・・
我が家のサクランボも “早い”
そこで、Xデー(一気に鳥が食べにくる ある日) が来る前に 収穫!
GWの最終日(5/6) ~ 早朝より サクランボ狩り!!!
今年は豊作! ~ 相当量、採れたので ・・・ おすそ分け ・・・
甘酸っぱくて 美味しい ・・・!
我が家の“さくらんぼ”の樹 ・・・
今年も可愛い花が咲きました 開花は先週の金曜日 3月13日 大安
そして 14日 土曜日
今週は暖かい日がつづくということ ~ 一気に 満開に?!?
日曜日の昼下がり ~ 御茶ノ水から 神田駿河台・・・
2週間前の早朝 ~ 暗がりの中 COLUMBUSで 340キロ耐久リレーレースのスタートを切った この場所に 再び ・・・
(耐久リレーレースのログは、また改めて・・・)
“Homecoming day” ~ はじめて with my daughter ~ 各館をあちらこちらと巡る
懐かしいメロディをコーラスで聞いたり ~ 野外ステージで ハーモニカのソロ&大合奏を聞いたり ~
大先輩に会えそうな?!? ~ その予感は的中!
野外ステージで ミニコンサートを終えてきたところで バッタリ ・・・ 絶妙のタイミング!
変わらず気さく パワフルな 宇崎氏 ~ 益々のご活躍を!
ありがとうございました ・・・
秋は文化祭シーズン ・・・・・
ここでは 大人が、~ また 子供もいっしょに愉しめる 「恵比寿文化祭」
アート、音楽、ダンス、ファッション、映像など様々な分野で、恵比寿を拠点に活動する人たちがそのパフォーマンスを惜しみなく披露する・・・・
第4回目の今年は 10月11日~13日の間、恵比寿ガーデンプレイスをメイン会場に開かれました。
行ってきました with my daughter
都内でありながら ~ 程よい人出が いい ・・・・・ !!!
もちろん “えびすさん” がいたり ~ また 空手の演武をやっていたり
と言いながらも、やはり ヱビスは ~
こちら ヱビス プレミアムミックス!!!
ではなくて、今回は これを見よう! と思って行ったのが ~
「恵比寿スタイル!」
ユニークな ステキなファッションショー でした・・・・・・