Fine@Day

知らんぷりしとこ

置き去りの傷を探せ―進級シリーズ〈2〉

2010年11月30日 | 囲碁


で、その小沢一郎氏の車がサンスポかなんかに載ってて、棋書が詰まれてた。

難しそうな本が多いなか、この本が。

小沢氏はアマ6段で名人とか有名な韓国人や中国人と対局してるみたいですね。
いろんな企画で。

小沢氏については、まー、置いといて、


アマ6段の人が読む本ではないだろうに、なんかよっぽど筋の訓練とかになるんかなと。


っと思ってサクっと購入。

9路盤の終局間際で手になる箇所が2問あるという問題形式。
その多くがホウリコミからオイオトシ。もしくはウッテガエシとかの問題。

繰り返しおんなじ形が出てきます。

たしかにヨセの段階とかでこれを食らうことが多いのねん。

しっかりとした読む訓練にもなりそうな感じですね。
繰り返しやれば。
ってまだ2回しかやってませんが。

で、6段の人が実際にこんなのやってるのかな~っともちょっと思ったり。
小沢さんに聞いてみたいですね~。
他にも聞いてみたいことはいろいろあるような。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り台 1回100円

2010年11月28日 | 育児



近くのスーパーの催しかなんかで
でっかい滑り台ができてました。

5分200円。

ジョーよりも小さい子もガンガン滑ってるし、本人も
「滑り台、したい」
とのことで、申し込み。

だがしかし、
一人では怖くて上までいけず。

写真のおっさんが一応、スタッフーみたいな感じだけど、
どうみても子供扱いがランボーで、
階段の途中で止まってるジョーの腕を強引に引っ張って登らそうと。

「おっさん、腕抜けたらどーすんねん、ゴルァ!!」
っとモンパレになる元気も風邪のためありませんでした。

ジョーは一度左手脱臼してるので・・・


とりあえず上まで行って、滑ったが顔がおもくそ引きつってた・・・

で、2回目もおっさんに連れて行ってもらうも、もう怖くてイカナイと・・・
カメラもって準備してたのに・・・
ひと滑り100円也

ってことで画像にジョーは写ってません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ棋士の思考術 大局観と判断力 依田紀基

2010年11月28日 | 囲碁


同じブックオフにありました。
プロ~の~術のひとつとしてかかれたみたい。

囲碁の内容もでてるけど、ほとんどが依田さんの自伝みたいな感じ。
なんか飲んだくれてて荒れてた若い頃の話が面白いですね。
そこから名人になるまでのとことか。
囲碁の弱い碁打ちほど惨めなものはないみたいなことを言われて目が覚めたみたいなことが書いてありました。


この人はブログもやってるんですけど、すごい純真なイメージです。
子供にも太陽とか大空とかいうお名前をつけてて。
今は無冠だそうですが、名人位をとってたりもしてかなり強いんでしょうね。

最近は小沢一郎氏に囲碁を教えていることでも有名でしょうか。
ブログにも政治の話がチラホラ出てきてますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪・・・

2010年11月28日 | その他
ひいてます。

しんどい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁 9級から初段までの基本詰碁―だれでも楽しめる146題 依田紀基

2010年11月28日 | 囲碁
近くのブクオフで発見。



かなり状態よく、100円じゃなかったけど、まーお買い得かと思って購入。

ページもしっかりしてるし解説も詳しい方だと思う。


ただ、小生レベルでは前半部分しか解けません。
後半はほとんどできませんわ。
これくらはスラスラできるようになりたいですね。

間に古碁の詰碁の紹介とかされてますが。。。


棋書を紹介してるブログが結構あるって前にも書いたけど、
小生レベルではほとんどわかりませんとか放置ですとかであんまり意味ないすねw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三手の手筋 趙治勲

2010年11月27日 | その他


プロの方がプロの方の本をほめてるとか紹介してるってのあんまりみたことないんですが。

この本は某相談掲示板でこの本はよかったと某プロが紹介してるのを見て欲しくなりました。

あと、ひと目の手筋の続きみたいな感じかと思って。

だが、これも絶版でして・・・

amazonの中古で購入。
このアマゾンストアなんですが、結構むずかしい。
ヤフォオクと違って画像がないし。

で、遅れられてきたやつは結構ヤケ、シミ、タバコ臭が入ってていまいちでした。

内容も難しい。
ひと目の手筋が満足にできないのにできるわけありません。

が、手筋っぽい問題が多いですね。

読む力を訓練するって感じでしょう。
でもやっぱ本がぼろいとあんまり開く気がしないんですよね・・・

だったら絶版とか買うなって話ですが・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち込み読本―即効上達シリーズ〈5〉

2010年11月25日 | 囲碁


対局してると、相手が模様を張ってくることがありますね。
で、そのまま地にされると負けるので当然どっかに打ち込んでいかないと。

っと思って本を探してたところw、
この本はかなり評価が高いみたいです。

ただ、模様に打ち込むというより、星への打ち込み、大ゲイマへの打ち込みって感じです。

で、日本棋院のこのシリーズなんですが、
進級シリーズ、こだわり講座、天下初段、即効上達ってシリーズになってるみたいなんですが、
即効上達シリーズはレベル高い方みたいですね。
進級シリーズの死活、手筋ができてないのに、できるわけなく、、、、

放置中です・・・途中まで行きましたけど、かなり難しいです、私レベルでは。
ただまー評価が高いってのはそんだけ実戦でもよく使う形なんでしょうし、
もっと強くなったら読み返したいですね、そんな日がくるかどうか分かりませんがwww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児四訓

2010年11月25日 | 育児
乳児期は肌を離すな

幼児期は手を離すな

少年期は目を離すな

青年期は心を離すな


とかなんとか、ある教育者の方の育児四訓だそうです。



なるほどな~っと思います。

いつも近所の川沿いを散歩してますが、四ヶ所ほど道路を横断せねばならず。
車通りが結構多くて、
しかもこの辺は京都で言うたら伏見区くらい狂ったほどスピードだすアホがいっぱいいてるので、
あむないったらありゃしません。


最近ジョーは飛躍的に足が速くなり、一人でトットコ行ってしまうことがあり、
車通りを横断するときはストップ!とか待って!とか言うてるものの、
先日、車通りをまっすぐダッシュしてしまいました。

傍でみてたおっさんにあむないな~!っと言われました。

もし車が来てたらジョーは死んでたでしょう。
そういう事故があったので気をつけてとぜんぜん知らないおばさんに言われたこともあります。


ストップと言ったら止まりなさい!
って怒ったものの、まだまだ言葉で止めるには無理な歳だろうとカミさんにも言われました。
親失格ですね・・・

走り去っていくジョーの背中が目に焼きついてます。。。
育児って大変ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁名局細解〈’07〉

2010年11月24日 | 囲碁


で、セドルさんの載ってる棋譜も探してて、アマゾンで見つけたのがこれでした。

なんか碁の雑誌の付録が12ヶ月分入ってて、こういうのがあるってのは前から知ってました。
大阪にいてるときに電車で読んでるおっさんみたことあるので。

菓子歌詞、この本も少しずつ進みながら、解説がたくさん載ってるんですけど、
セドルさんとかの対局も難しすぎて意味がよくわかりません。

ほかにも趙治勲とかもあったけど、1回並べたきりです。
少しずつしか進まないから、やるほうも少しずつしか進められない・・・

本自体はもちろん詳しい解説もあるので、読む人が読めばためになるんでしょうけど、
今の自分にはちょっと難しすぎましたね。
プロの打つ手の意味ってのが。
名局ってことなので難解な碁を読み勝った!みたいな碁が多いんですかね。
そうなると私レベルにはますますわかりませんでした♪


まー棋譜はおいといても腐らないと思うので、またいつか全冊やりたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤正夫 名局細解 加藤正夫

2010年11月23日 | 囲碁



棋譜並べがいいってのは前から聞いてたのでちょくちょくやってます。
うちは日経なんで、夕刊に王座戦の棋譜が出てますね。

前にセドルの棋譜がおもろかったって書いたけど、日本の棋士で石を殺すといえば、
やっぱ殺し屋と言われた加藤正夫さんかと思い、この本を購入。
4局しか入ってませんが、少しずつ棋譜が進んでくわしい説明が付いてるという感じですね。

で、殺し屋とかなんとかそんなことはもちろんわかりませんでした・・・汗
最後の最後に大石が死んでるってのはあるんだけど、どうしてそうなったのかさっぱしわかりませんw
棋譜並べはまー雰囲気が楽しめればいいかと思ってやってます。
結構意味を考えるよりも自然の石の流れを学ぶ方がいいといわれてるのも見たことがあるので。

そんなかでも形というか辺とかで出てくる言ってみれば定石みたいなんも何回か並べて覚えることもありますね。


しかし、相変わらず8級のままです。
始めてもうすぐ1年ですが、いいかげん、ここまで来て上達しないとこの趣味は向いてないのかな?
っとか思ってます。

碁の本を紹介してるブログとか結構あるんですが、途中で終わってるというか途切れてるのが結構ありますね。
気持ちはよくわかる。打つ環境がなければ飽きてくるでしょうし。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする