はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

いよいよ富士登山競走、準備。

2016-07-20 | Weblog
ああ、いよいよだ・・・・

一番、歯が立たない、憂鬱なレース。
遠い遠いあの山頂。

スタートから21km先のゴールが見える唯一の大会。
でっかい障害物競走wwでっかすぎるってば。

そんな富士登山競走、いよいよ今週の金曜日。7月22日。

数日前まではお天気の心配はなかったのに、ここにきて金曜日の予報は雨。

五合目まではどうでもいいんです。むしろ雨のほうが気温が低くていいかも。

でも五合目より上は・・・
これで風が出たら、中止になる恐れも・・・

う~む、装備もいつもの短パンでは寒がりの私は厳しいかな。



ちょっと前にでっかり封筒の参加案内とゼッケン他が届いていたけれど
昨日、やっと開けてみたよ。

なんとゼッケンは



3333 覚えやすい~ww

スタートはもちろんCブロック(^^ゞ

2012



2013



2014



2015



もっとさかのぼってありますけどね('◇')ゞ
DNF記録ばかり。

注目すべきところは馬返しタイム。
(あくまでもスピードのない私の場合です。フルマラソンタイム3:35~3:40位)

上まで行けた去年の馬返しのタイムが一番遅いということ。


多分馬返しまででがんばっちゃうとそれ以降がダメになるんですね。
まぁ2013も山頂は5分オーバーだったけれど八合目は通過したので例外もありますが。

なので、やっぱり今年も心拍見て抑えつつ・・・
でも抑え過ぎたら、関門通過できないし・・・本当に細い細いわずかな隙間を縫って行かないと。
2時間15分~の五合目通過だと、五合目から六合目のシングルトラックの渋滞は必須。

ここをとにかくどれだけ停滞せずに前へ前へと進むかがポイント。
『あのクソババァ、何やっとるんじゃ』と思われるだろうけれど、がんばって進まないと。

もちろん今年の走力がどこまでか。
毎年歳はとっているわけで、しかももう51歳、退化していく域にずいぶん前から入っているわけだから
そうそう進化はできません。

ただ一つ、願いはヘモグロビン。
ここの所、数値が上がってきているので、これは効果絶大なはず。
この大会においては特に『自分を信じて』も頂上ははるか彼方なので、

『ヘモグロビンに願いを込めて』がんばります。

自分を信じて→ヘモグロビンを信じて
神頼み→ヘモグロビン頼み

ああ、もうあーだこーだ言っても仕方ないですね(;'∀')

当日の朝、現地入りします。


8回目にして初めて完走しました♪


ヘモグロビンでもなんでもいいから、とにかく頂上へ行っといで、がんばっといで~と思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/

とにかくJOY4人で頂上へ立ちたいのです。お友達みんなに山頂で会いたいのです。
それだけ。お願い。がんばるから。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファイト! (てつ)
2016-07-21 18:14:00
奇跡は、諦めない奴の頭上にしか降りてこない!


です!

去年もクリアできたから、大丈夫!

p(^_^)q
返信する
てっちゃん (まき)
2016-07-24 11:23:57
ありがとう~

残念ながら五合目打ち切りになっちゃった。

とっても残念でした。
返信する

コメントを投稿