
昨日の夜、雨
だったから朝はランのつもりだったのに、朝起きたらやんでいるじゃありませんか

路面もすっかりドライ、で、バイク
になりました。
あ~あ、15kmランのつもりだったのにな・・・なんちっち
でも昨日の晩、ステムを10mm短いのに替えたんで、今日は乗ってみたかったんだ。乗った感じは違和感もなく
。
乗り込むとハンドルは遠くなるというんだけれど・・・
近くしちゃったわけで
まぁ、もう少し様子を見てみようと思っています。少し乗っただけじゃわからないし
写真は替える前のステム。どこからどこまでの長さを言うのでしょうね。
これより10mm短いのに替えました。それにしても、自分でいぢったバイクに乗るのは心配だわ~

これじゃぁ、あきませんわぁ・・・
それにしても自転車のポジションも、骨盤を立て背中のアーチを作るとか、体幹で乗るとか、無駄のない走りに近づくには奥が深いというかなんというか
でも去年の乗り始めより、首肩がむちゃくちゃこるとかそのような事がなくなってきて長い距離乗れるようになったんで、成長しているんだなぁ
エフマキ号のおかげかな
価値ある1台
スイムにはこれがないんだば
だから悲しくなる・・・
バイク
格好よく乗りたいものです
そして速く走れるように
坂はサクサクと

☆ 本日の修業 バイク 33.5km 1:29(1:19)119/163



路面もすっかりドライ、で、バイク

あ~あ、15kmランのつもりだったのにな・・・なんちっち

でも昨日の晩、ステムを10mm短いのに替えたんで、今日は乗ってみたかったんだ。乗った感じは違和感もなく

乗り込むとハンドルは遠くなるというんだけれど・・・


まぁ、もう少し様子を見てみようと思っています。少し乗っただけじゃわからないし

写真は替える前のステム。どこからどこまでの長さを言うのでしょうね。
これより10mm短いのに替えました。それにしても、自分でいぢったバイクに乗るのは心配だわ~




それにしても自転車のポジションも、骨盤を立て背中のアーチを作るとか、体幹で乗るとか、無駄のない走りに近づくには奥が深いというかなんというか

でも去年の乗り始めより、首肩がむちゃくちゃこるとかそのような事がなくなってきて長い距離乗れるようになったんで、成長しているんだなぁ



スイムにはこれがないんだば


バイク





☆ 本日の修業 バイク 33.5km 1:29(1:19)119/163
おかしくなったら、すぐ戻してみるから
まだ、どれがあうのか良くわからないので
踏み込むときはひくようにしています。
回す時はひけないからね
あと、以前にヒルクラでハンドルを引くように教えられたそうで、日本の場合はなぜかそう教えられるみたいですね。引きを意識してしまうのは、ペダルを回転ではなく踏みにいってる証拠だと思います。
欧米では逆に、ハンドルを押すようにせよと教えるそうですね。ハンドルを引くと、体重が前にいってしまうからだそうです。ヒルクラの場合、トラクションを後輪にかけるので、体重を後ろにするようハンドルを押す感覚で、行ったほうがいいと思いますけど。あと回転を重視するなら、押すほうがいいです。
またまた、おせっかいでした。
この頃、暖かくなり身軽になったんで、ランと同じくバイクをササッと乗れる♪冬みたいに装備いらないから。アルミ様、ポジションは至難の業ですか~、その時の状態にもよるしねぇ・・ぼちぼちいきますっ
ノリさん、ところが私、全然綿密緻密じゃないのよ~、でもエフマキ号はとてもお気に入りだから、一番いい状態で乗りたいんだ
がるる号の時は何も知らなかったから、少しずつ勉強して行きたいなって思っているのどぇ~すっ
僕はゴルフもラケットボールも、そういう緻密さが無いから、上達しないんだ。
バイクで注意するのは、エアーが入っているかだけだもん。
要するに楽に生きれる選択をしているんだな。
格好良く乗れてる人は、結果速いですね。
ポジションをぴったり合わせるのは
至難の業、、私なんか毎年違います。
その時期の身体の状態で、微妙にサドル上下、
前後、ステムの上下は変えてますよ。
ステム長もTAの時のエアロバーポジションと
ロードバイクポジションでは10ミリ違います。
要するに楽に乗れる方を選択すれば良いと思います。