goo blog サービス終了のお知らせ 

はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

北岳テント泊、またしてもしょぼ~んな結果に…2日目

2023-08-23 | お山、トレイル
雨も降ってきたし、それぞれのテントに籠る。転がって天気予報を見ようかとスマホを見るも電波があかん。どうやらここはAUはまったくダメらしい。しかたなく、することもなくゴロッとしたら、そのまま寝てしまったよ。なんてシアワセなんでしょね。ビール飲んでふにゃふにゃだったからね。で、小一時間で(?)目覚めてお外に出たkobitokuちゃんが北岳見えてるよ~。おお、とお外に出たら御池にくっきり映る鏡北岳~。夕 . . . 本文を読む

北岳テント泊、またしてもしょぼ~んな結果に…

2023-08-21 | お山、トレイル
18日の金曜日にお休みを取って、北岳テント泊計画をたてた。今年テント泊デビューしたkobitokuちゃんと。金土の一泊で帰ってきて、日曜日はお片付けってゆとりの計画です。金曜日に甲府4:35の広河原行きに乗るには甲府に前泊するしかない。と言うわけで、5時ピタでしごおわ、ダッシュで帰宅&出発。なるべく早く着きたいので、そこいらの主婦なのにあずさ乗ります!!そのために夜ご飯は、昨晩のおかず詰めといて冷 . . . 本文を読む

雲取山テント泊二日目

2023-08-01 | お山、トレイル
さて二日目。テント泊の夜は気温はそれなりに冷えたけれど、ダウンと長袖、長いタイツ履いて防寒してシュラフに入ったら暑くなって、どんどん脱いでいった。防寒具で荷物重くなるのは嫌だけど、寒いの我慢するのももっと嫌なので、やっぱりそれなりの荷物を担げるようにならなくちゃと思う。(ウルトラライトを目指すとものすごーーーく高くなっちゃうし、そこいらの主婦にはムーリー)早くに寝たので(20時半ごろ?)目覚めも早 . . . 本文を読む

雲取山テント泊一日目

2023-07-31 | お山、トレイル
今年、テント泊したいと装備をそろえはじめた熟女仲間のKobitoku ちゃん。いやん、嬉しい、一緒にいけるや~ん♪6月にはテント泊に向けて、テント泊を想定した重さにしたザックを背負って塔の岳ピストンで練習もした。(まだ書いていなかった。書かなくちゃ(^^;))そして今回、いよいよデビュー戦。お山は雲取山、電車だけでアプローチできて初心者にはもってこいのお山。当初は2週間前にしていたが、天気悪く延期 . . . 本文を読む

霧ヶ峰~♪

2023-07-01 | お山、トレイル
台湾旅行の翌週の6月10日(土)走りたかったブルベがあったのだけど、翌週はしんどいしな~とエントリーは辞めといたから特に予定はなし。そんな時にお山に行き隊のSさんから『突然ですが、明日八ヶ岳方面行くけれど、行きませんか?』かぶるくらいの勢いで『行きます行きます行きます~!!!』即答だった(≧∇≦)天気予報観ると、雨予報の狭間で曇り晴れ、やったーー。てなわけでまだお山も決めず、霧ヶ峰(車山)か蓼科山 . . . 本文を読む

奥多摩むかし道からのぉぉぉハセツネ 2022

2022-11-20 | お山、トレイル
毎年の健康診断or体力測定?一番最初は自転車でUmeさんスペシャル2017  その後、むかし道ランで来たいわと思い翌週に一人でどうせならとハセコースにつなげてみた。2017 2018、blogアップしていないけれど、行ったな。2019 おひとり様で。2019リクエストがあったのでいつものメンバーと。20202021 さぼって書いていなかった(^^ゞそして今年 . . . 本文を読む

ハセツネ試走第2弾、五日市~浅間峠~バス

2022-10-08 | お山、トレイル
ハセツネ試走へ。10月1日の話。先週、醍醐丸まで行ったものの、不安で仕方ない。疲れが残るか心配だけど、やっぱ浅間峠まで行っておきたい…独りで行くつもりが、ガイリーン熟女仲間に声をかけたら行ってくれるってwで、電車で五日市に再早時間に集合。6時44分。浅間峠から下山した上川乗からのバスが13時38分、それを逃すと1時間半もないのだ。なんとしても乗りたい~。しかしスタートから6時間半、今 . . . 本文を読む

ハセツネ試走、五日市~醍醐丸~陣馬山~高尾山口

2022-10-08 | お山、トレイル
行ったのは9月23日の話。9月の初めにちょっと聞きたいことがあって、ハセツネ安全走行会11期のメンバーにメールしたら23日に試走行くよ~とのこと。で、便乗させてもらいましたん。コースはどこにするかと考えているうちに当日は雨予報。それなら終わったらお風呂に入りたいから、スタートから数馬の湯かスタートから醍醐丸~高尾山口がいいんでね?びしょびしょでバスは乗りずらいから歩いて到達できるように。私、全然ラ . . . 本文を読む

8/20~8/21八ヶ岳テント泊二日目続き

2022-09-03 | お山、トレイル
良かった~、赤岳まで行けた。本当に前日は絶対無理だから、私は阿弥陀行かずに先に歩いとこうって思っていたのに、一緒に赤岳まで登れたのが嬉し。(みんなをお待たせしているけれどね)赤岳天望荘 10:06 地蔵の頭 10:13三叉峰 11:05来た。 2829m 苦しいわけだ。はぁはぁ横岳~11:28 カニの横ばいみたいなひょえぇぇぇ~鎖あるからいいけど。下は…見ない見ない('◇&# . . . 本文を読む

8/20~8/21 八ヶ岳テント泊二日目

2022-08-30 | お山、トレイル
大雨の朝、4時半。薄暗い中、小屋の屋根のあるテーブルで朝ご飯。朝はベーグルとチーズで簡単に済ます。あと準備したお昼ご飯は、フリーズドライのエビピラフ。途中でお湯沸かして食べるのって、時間かかるし、面倒くさいのでこのタイミングでお湯を入れておいたらいいよと教えてもらった。なるほどね、そしたらそのまま食べられるもんね♪しっかし、この雨どうしたもんか…と考えていたらなんと雨が上がった!!! . . . 本文を読む