備えあれば憂なし、
じゃなかった。
備えあっても憂ありまくりだったけど
備えなかったら走れなかったなぁ、あの寒さ。
(装備の話ね)
今年も荒れ荒れのお天気だったけど
無事になんとか完走できました。
やリィ(^O^)
遅すぎて、ほぼ誰にもつけず
9割以上ひとり旅でした。
よくがんばったな、私、
しかしまだまだ300でもいっぱいいっぱい、
週末の600は今の力では無理だ。
DNSかなぁ。
. . . 本文を読む
日曜日は第2回ハセツネ安走会講習、
ばっちり9時半から17時半まで8時間の講習。
とても盛りだくさんな内容で、一度に覚えきれないのですが、
ロープワークやテーピング、三角巾の使い方、コンパスの使い方、(街中でない所での)救急処置etc
限られた短い時間なので基礎の基礎、もちろんさわりだけですが
役立つこと、必要なことばかり。
有意義な時間でした。次はまた来月。楽しみ~♪
~~~~~~~ . . . 本文を読む
気が付けば前回受けたのは・・・
ひょえぇぇぇ~平成21年だと。9年前やん(^^;)
これではあきません。
と言うわけで今回ハセの安全走行会で募集していたので、はるばる渋谷消防署まで行って受けさせていただきました。
人形での練習。胸部圧迫1分間に110回のテンポで30回1セット。
体力要りますね(^^;)手を置く位置とか抑え方とかすっかり忘れていました。
受けてよかった。
と言 . . . 本文を読む
昨夜はゴール後、お友達と富士急のふじやま温泉へ行き、向かいのステーキガストでお肉をガッツリ食べ
久々にゆっくりして帰りました。帰宅は23時過ぎ(^^;)
そして今日はダラダラ起き、洗濯お片付け、そしてまたバタン。
バタン&ダラダラ~と繰り返しながらのお片付け。(まだ最中)
今回は本当にダメだと思っていました。
物の準備はなんとかしたものの、ココロがUTMFに向かなくて
コースを走るイメー . . . 本文を読む
ああ、明後日の今頃は天子を登っているのだろうか・・・
UTMFの準備。
日曜日にひととおりザックに詰めてみて、水なし4.5kmだったので
これは重すぎる??と軽量化。
防寒具 薄手のウール長袖、バラクラバ、フリース手袋、ニーウォーマ
バイクの冬ジャージを薄手のウール長袖に変更。
七分パンツをニーウォーマに変更。
いずれもレインウェアがあるのでこの上に着れば大丈夫かと。で、薄手のウィンブレ . . . 本文を読む
久々に昨日飲んだので、本日、ちょびっと二日酔いな朝。
宮古島トライアスロン、富士五湖ウルトラマラソン、そして奥三河パワーtrail。
もう寝てなんかいられません。
ヨシ、スタートした。うんうん、出た出た。
〇〇km、いいペースだ。ヨシ、ヨシ、ヨーーーシ!!!
(女子パシュートの時の清水宏保さんさながら(≧▽≦))
洗濯物片づけながら、ヨシ!!!
速いよぉぉ
あれやこれやしながら騒いでいた。 . . . 本文を読む
予定では、一発塔の岳に行って下り筋に刺激入れと思ったが・・・
やっぱもうUTMFまで一週間切っているし
まして走れていないのに、ダメージ大きすぎるわな・・・
せめて高尾??なんて思っていた。
しかし、午後からは弟くんの学校の保護者会だし、
始発で行かないと間に合わない。
一応、ザックにお母さんの格好とパンプス入れて準備しといたのだが・・・
寝過ごした・・・つか、二度寝。なんかやっぱり無理して . . . 本文を読む
始めてのUTMFに出るときに買ったレインウエア。
だから2013。もう5年前なのか・・・
そのゴアテックスのレインウエアがベったり、水を弾かなくなったので撥水加工を。
これは本当はそろそろ新しいものに替えたいのだけど、(今のは軽いし小さくなるし)
お値段がお高くて、とてもじゃないけど買えないので、自宅で撥水加工。
過去にもしたけれど、今回は洗剤から肉ワックス、ちゃう、ニクワックスで、
乾燥も . . . 本文を読む
土曜の夜の終電で現地へ向かい、ゼロ富士仲間にピックアップしてもらって
天子の試走に行く予定だったのだけど、
悪天候のため中止('Д')
でも先週のブルベの疲れか、はたまたハセツネ30の疲れか
全然抜けなくて、朝起きた時点で息切れしていると言うザマだったので中止でよかったのかなぁと。
中止を決めたのは金曜夜だったので、切り替えて土曜日に塔の岳でも行こうかと思ったのだけど、
そういうわけで弟くんを . . . 本文を読む
いやぁ、キツかった~コワかった~
足の小指もなんとかもってくれて、無事に怪我なく完走することができました。
山の登りはヒィヒィむっちゃきつかったし、登り切っての下り、いつもは楽しみなのに
今日は怖くて(痛いのが)憂鬱。
下りがあるから登りも頑張れるのに、本当に辛かった。
けれど怪我なく、小指も無事にゴール。
しかも完走証もらったら84位!!きゃーとヒトリ声あげちゃってウルウル。
嬉しかっ . . . 本文を読む