真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

水牛

2006-09-01 | 沖縄観光 一般
農耕作用に台湾から輸入されたという水牛も、今では観光用としてしか見られなくなりました。



水牛で検索すると、印鑑・三線のバチなどが多く出てきます。そういえば、三線のツメも水牛です。



水牛のぬいぐるみ、しんちゃん。なんで、しんちゃん?




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓水牛角のヘアピン、1100円。
バッファローホーンヘアピン


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宜野湾でも (ヤースー)
2006-09-01 09:58:10
ヤースーの実家がある宜野湾でも、水牛が荷台を引きずって歩いていたけどなぁ。小学校の頃に、乗せてもらったことがある。懐かしい。ほんの20年前くらいだけどね。



あの時の時間の流れを今味わいたいなぁ。
返信する
しんちゃん (さとっち)
2006-09-01 20:35:12
なんで水牛がしんちゃんなんだろうね? (。・m・)クスクス うちのオカメインコのしんちゃんと同じ名前だ!!
返信する
食べる? (あつし)
2006-09-02 00:49:08
水牛、全く見ないですね。食べれるのでしょうか。



ところで私、半年のバカンスを終えて、無事、再就職しました。那覇の旭橋の西にあるホテル&サウナのお店です。クビになるまで楽しく頑張ります♪。
返信する
Unknown (なると)
2006-09-02 01:21:07
実際に沖縄に行くまでは、こういう景色は沖縄の離島に行くといつでも見られるものだと思っていました(;´▽`A``

そんなわけないのにねぇ。。。

奈良では家の中まで鹿が入ってくる、と思われているようなものですかね?
返信する
ヤースーさんへ (gangaze)
2006-09-02 11:38:57
宜野湾でも20年前まで、そんな光景が見られたんですね。

便利になるのは良いことだけど、あまり早く文明が進歩してしまうのは、逆に破滅を急いでいるように思えて気がかりです。
返信する
さとっちさんへ (gangaze)
2006-09-02 11:42:39
オカメインコと水牛が同じ名前ですか!

なんだか面白いですね。全然違うのに、同じ名前なんて。



返信する
あつしさんへ (gangaze)
2006-09-02 11:46:29
わぁ、就職おめでとう!

楽しくがんばってくださいね。



水牛は食べない・・・・と思うけど、どうなんでしょうね。見た目は硬そうでおいしくなさそうですけど。
返信する
なるとさんへ (gangaze)
2006-09-02 11:51:26
えっ、家の中まで鹿が?!

そんなこと思うかな。

あ、でも北海道に住んでいる友人が「北海道って家に熊が来るの?」って聞かれたって言って憤慨してました。それと同じようなものかな。
返信する
水牛食べます@東南アジア (らっく)
2006-09-03 10:09:45
水牛、、、東南アジア、どこでも見られる水牛。

農作業には欠かせませんからね。

そして、東南アジアで牛と言えば水牛。

肉は硬いです。

なので、たとえば、タイでは、鳥、豚、牛の中で、最も人気のない肉が牛です。



http://www.ceres.dti.ne.jp/~nahoko/lao/khong.html

返信する
らっくさんへ (gangaze)
2006-09-04 08:01:05
うわぁー!顔が!水牛の顔が!

食べるんですね!

らっくさんも食べたんですね。やっぱり硬かったですか。

沖縄でも、きっと昔は食べていたんでしょうね。
返信する